スポンサーリンク

REGAL(リーガル)と言うとどんなイメージを抱きますか?おそらく国内でも最も多くの人に使用されている紳士靴メーカーで、最も知名度が高いと思います。国産革靴はScotch Grain(スコッチグレイン)、三陽山長、大塚製靴など、優秀なメーカーが揃っておりますが、国内のメンズの大半はリーガルの革靴を使ったことがあるのではないでしょうか。私も就活時代はお世話になりましたが、日常的に使用するなら全く問題ない品質を誇っており、外回りの営業ならREGALのグッドイヤー靴を何足か所持していればそれで十分です。

当記事ではそんなREGALの歴史と主要モデル、他社との比較に焦点を当てたいと思います。

REGALの歴史

REGALの歴史は相当深く、大元まで辿ると江戸自体に誕生した洋風靴工場"伊勢勝造靴場"がルーツです。この創設者は佐倉藩藩士の西村勝三で、藩の砲術技術を担当していました。日本陸軍創始者である長州藩の大村益次郎の勧めもあり、富国強兵の一環として軍の近代化を進める西洋式軍靴の製造に着手しました。

その後、依田西村組→佐倉組と名称を変えていき、1902年に大倉組と合併する形で"日本製靴株式会社"を創業しました。これが前身でまだリーガルになっていません!

現在でこそグッドイヤーの革靴が一般化しておりますが、日常的に使用する革靴が一般的に普及したのが戦後の話で、1902年の創業当初の靴製造はつまるところ軍需です。ですので最初から市民向けの革靴に着手していたというワケではないので、日本人向けの革靴を100年以上も研究しているということではございません。

グッドイヤーの技術が流入してきたのは1961年、アメリカのシューメーカーである"リーガル・シュー"と技術提携を結んだことから近代革靴の製造をスタートさせます。この"リーガル"という名称が1990年に継承され、現在の"リーガルコーポレーション"となったのです。今では技術提携先の"リーガル・シュー"は店を畳んでおり、リーガル名称のシューメーカーは日本にしかありません。

ちなみに革靴の聖地、イギリスのノーサンプトンに籍を置く伝統的なシューメーカーは、1800年後半ごろから本格的に生産ラインを整え、各社の生い立ちや得意とする製法は様々あれどライン製造からビスポークに至るまで市民から軍隊の足元を支えてきました。

REGALがグッドイヤーの革靴を作り始めてまだ60年も経っていませんが、シューメーカーとしての歴史は英国靴並に深いということを知って頂ければ幸いです。

REGALの特徴

先述したように日本の富国強兵と共に歩んできた歴史があり、戦後にはグローバルカンパニーとして成長していきました。よく大企業にありがちなのが規模が大きくなったから生産拠点を海外に移すところ。REGALも海外拠点を持つには持ちましたが、日本国内の工場は畳まずに同等の規模として保持しています。主要なドレスシューズの9割以上は国内生産であることを考えると、一定の品質ライン以上は国産と謳いたい意向が見え隠れし、メイドインジャパンの品質をずっと維持しています。イギリスの名だたるシューメーカーも拠点の縮小、大手ブランドの傘下に成り下がったりしている点に鑑みると、年々規模が縮小しがちな革靴業界でよく頑張っているなと思います。

得意な製法はリーガル・シューから継承したグッドイヤーウェルテッド製法です。英国系の製法で質実剛健、アッパー(足を包み込む革部分)が無事ならば何度でもソールを交換することができるため10年単位で使用することができます。使い方によっては一生モノになることもあるくらい丈夫で長持ちさせられるのがこの製法の特徴です。

あらゆるデザイン網羅したラインナップを揃えていますが、ローファーやサドルシューズ、ウイングチップのモデルは1971年頃に誕生した当時の姿と同じ様に作られています。全体の約2割程度は形を変えずずっと同じまま、新たに発売したデザイン、コレクションもその時々のトレンドを既存モデルにうまいこと融合させており、これは永遠に色褪せない完成度の高いお手本の様なモデルがずっと残っているからこそ成せる技だと感じます。

メンテナンス・リペア

REGALの革靴はメンテナンスが手厚く、グッドイヤーウェルテッドの特性を如何なく発揮させるためにリペアにも力を入れています、売ったら売りっぱなしではなく、毎年8万足もリペアしているのですから長く使って頂くという精神が数字から見て取れます。

REGALによる純正のリペアが街中の至る所にある修理店と異なるのは、全て純正パーツを使ったリペアが可能な点です。例えばラストを挙げると、リーガルのリペアファクトリーには、何十年も前に始めて作られたラストも保管されています。オリジナルのラストを使ってソール交換を行うと履き込んだことによる足馴染みはそのままに、その靴の作られたときに近いフォルムに戻すこともできます。ミリ単位で調整が異なると履き心地も変わってしまいますから、新品に近い状態にリペアしてもらえるというのは非常に嬉しいことですよね。その代わり修理代金はやや高めに設定されています。

損傷状態によっては純正品でも賄えないものもあり、その場合は代替品を使用するとのことですが、長く使用してもらい傷んだら新品に近い状態に復活させる「ロングユース・リペア・リバイバル」がREGALの哲学とも言えます。

他国産メーカーとの比較

就活生からビジネスマンまで、REGALのグッドイヤー靴を選んでおけば間違いのない選択と言えます。汎用革靴として知名度が高く、手頃な価格で、多くの方が知っているという安心感があり、それでいてイキっていると見られることもありません。若者から年配の方まで幅広い年齢層に愛されるのはやはり入手しやすいというのが大きなポイントでしょう。

国産メーカーとしてはよく比較されるのはやはりScotch Grain(スコッチグレイン)。国内グッドイヤー革靴として直接の競合相手です。両メーカーとも使用したことがあるので、様々な項目で比較をしてみましょう。

価格帯

REGALの定番モデルは2504で、定価25,000弱です。グッドイヤーウェルテッドとしてはかなりお求め安い価格設定で、これより下の価格帯のモデルはセメンテッド型が多く、使い捨て前提のモデルがほとんどです。最上級のモデルは水染めコードバン靴で8万円台、カーフだと5万円台のものがメインコレクションです。また兄弟ブランドとして1万円台以下の靴を扱うケンフォードと4万円以上を扱うシェットランドフォックスがあり、全体的に安いというメーカーではありません。

Scotch Grainは定番モデルはコレ!というものはないのですが、用途別にモデル名を決めています。全天候型のシャインオアレインは3万円弱、セカンドモデルのオデッサが4万円ちょっと、最上級モデルはインペリアルプレスティージでジャスト6万円(シューツリー付)です。REGALとの違いはScotch Grainの革靴は全てグッドイヤーウェルテッドという点。中途半端に製法を広げるのではなく、グッドイヤーに特化した国産メーカーとも言えますね。

履き心地

いずれも国産メーカですので日本人の足向けのラストを長く研究しています。個人差が大きいので一概には言えないのですが、ウィズ方向の調整がしやすいのはScotch Grainです。私の足型は右足が甲高で、左足に合わせたサイズを選ぶと右がめちゃくちゃキツくなります。逆に右足にサイズを合わせると左足がちょっとブカブカになることもあるのですが、甲周りとウィズ長さのバランスが良いのは断然Scotch Grainで、サイズ合わせがしやすかったです。

革質

カーフに限って言うなればScotch Grainの方が革質が良いです。これは価格帯が上がれば顕著に現れるのですが、3万円前後のモデルの比較でもスコッチグレインの革の方がしっとりもちもち感があり高級感があります。無論、REGALもモデルによってはアノネイ社のカーフを使用しているものもありますが、スコッチグレインの上位モデル(オデッサ以上)は同アノネイ社のベガノカーフや最高級のボックスカーフが使用されているので、トータル品質ではScotch Grainの方が上です。コードバンモデルや高級ラインのシェットランドフォックスまで選択肢に入るとインポートも視野に入るので、そこまで予算があるならばお好みでどうぞ。

総合

Scotch Grainは推しメーカーということもあって品質面では断然REGAL<Scotch Grainです。そりゃあ集中と選択でグッドイヤー革靴を研究しているScotch Grainが質で劣ってはいけないでしょうということで当然ではあるのですが、グッドイヤーの革靴としてはREGALの方が価格帯が安めで、購入しやすいという点でビジネスマンの足元のシェアを大きく獲得しているのかなと感じています。

予算があればScotch Grainのオデッサかインペリアルシリーズを見て頂きたいところですが、REGAL 2504は何十年も定番モデルでこれのカラー違いを3足ローテで毎日使って定期的にメンテナンスを施してあげると向こう10年間は問題なく使えるくらいの耐久水準にあります。

革靴に興味があってインポートのハイブランドをご存知の方は分かると思いますが、"憧れ"とか"所有欲"を抱かせるにはリーガルはちょっと弱いものの、それでも毎年毎年革が高騰しているにも関わらず同じ値段で同じ品質で大量に製造できる規模を有しているのは世界中のシューメーカーを探してもREGALだけだと思っています。その部分は革靴マニアとしてリスペクトする部分ですので、決して私がREGALアンチであるというわけではありませんよ。

格安で入手する方法

定番モデルが多いということはすなわちメーカーによる値下げが少ないということでもあります。季節モノのアパレルと違って毎年トレンドがあるわけでもないですし、良いと思って購入してくれる買手はゴマンといますから、頻繁に割引セールは行いません。

10年ほど前までは工場直販でリジェクト品(検品でハネられた少し傷のある製品)を販売していましたが、現在では路面店やデパートで若干のセールを行っています。割引率は10~30%程度で半額セールなどは滅多にない印象です。決算期が3月ですので、このタイミングで店を覗いてみると目当てのものが安くなっている場合があります。

メーカーによっては純正品をアウトレット送りにするところもありますが、アウトレット品というのは最初から何十%OFFを前提とした定価設定をしますから、品質的にどうなの?っていう品物が大量にあります。アウトレットスーツとかひどいもんですよね。REGALも三井アウトレット等に純正品を送るケースもありますが、目当てのデザイン・サイズの商品に出会える確率は低く、そこに並んでいる大半のものはグッドイヤー革靴ではないので、良い革靴を安く買うための選択肢としてアウトレットはオススメできません。粗悪品に当たらぬようくれぐれもご注意願います。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう