- ホーム
- Mano
Mano
-
【考察】インスペクト・ボーダー 現環境におけるメタ性能と使い方について
インスペクト・ボーター星4/光属性/機械族/攻2000/守2000自分フィールドにモンスターが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない…
-
【考察】玄人好みの良カード 鉄騎龍ティアマトンのスペックと使い方について
鉄騎龍ティアマトン星4/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守0このカードは通常召喚できず、このカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。このカ…
-
【考察】バーンテーマ!?新規”時械神”含む計15種類の効…
昨年のコレクターズパック2017に引き続いて、今年のコレクターズパック2018でも継続強化されることになった時戒神。一部を除きレベル10天使族という大型モン…
-
【考察】魔晶龍ジルドラスのスペックと使い勝手について
10期パックにウルトラで収録されている〇〇龍。 亡龍の戦慄-デストルドー:ライフ半分払って手札墓地から特殊召喚するチューナー 鎖龍蛇-スカルデット:リ…
-
【2018年4月】春のヘッドホン祭り 開催直前!要チェックの新製品個人的まとめ
春の祭りが近づいてきましたね!個人的にはオーディオ関連は環境が落ち着いてしまい積極的に新製品を聴きに行くことがめっきり減ってしまいましたが、欲しいな〜っ…
-
【考察】神樹と星辰がキーカード!パラディオン2枚でできる展開例 4パターン
手札から特殊召喚できる共通効果を持つ"パラディオン"というテーマが登場しました。サポート魔法をフル活用しようと思ったら純構築で固める必要がありますが、メインデッ…
-
【考察】壊獣や機界騎士を活用したパラディオンの動き方・展開ルートについて
閃刀姫ほどではないけれど出張としても純よりの構築にしても展開力・火力ともに申し分のないテーマ、それが"パラディオン"。ハリファイバーやサモソなどの汎用リンク…
-
【考察】No.75 乱惑のゴシップシャドー のスペックと相性の良いカードについて…
コレクターズパック2018に収録される"No.75 乱惑のゴシップシャドー"。面白い効果を持つエクシーズモンスターが登場します。No.75 乱惑のゴシッ…
-
【相性考察】HEROパラディオン展開ルート覚え書き アライブ星辰の2枚でエクスト…
閃刀姫と相性のいいパラディオンですが、HEROとも相性が悪いわけがないやろと思いちょっと展開してみました。戦士主体におけるパラディオンは、通常召喚したA→マ…
-
【相性考察】閃刀姫パラディオンのワンショット展開、基本の動き方について
パラディオンの強みはなんと言っても1体リンクでサーチ効果持ちのマギアスの存在。パラディオンモンスターなら何でも初動になりうる安定性の高さでしょう。これ十二獣みた…
-
【考察】10年以上の時を経てOCG収録!リトマスの死の剣士のスペックについて
アニメGXで三沢が使用した"リトマスの死の剣士"。あれ何年前だったかな、確か12年くらい前だった気がしますが、ようやく、コレクターズパック2018に収録されるこ…
-
【考察】ヴァレルガード・ドラゴンのスペックについて リバーステーマと好相性!
Vジャンプのフラゲが出ました!コレクターズパック2018に時戒神やリトマスなど面白い効果を持つアニメ出身のモンスターが登場しますが、個人的に一番注目したいのは"…
-
【考察】CYBERNETIC HORIZON ノーマルレア4種の使い道について(…
CYBERNETIC HORIZONに収録されているノーマルレアカード4枚のスペックを一枚ずつ見ていきましょう。寝ガエル星2/水属性/水族/ATK …
-
【2018年4月】CYBERNETIC HORIZON発売!各種テーマのまとめと…
CYBERNETIC HORIZON(サイバネティックホライゾン)が発売となりました。全体的に初動が高い印象で魔神セットとヴァレルソードドラゴンだけ押さえて他の…
-
【考察】展開に優れた新テーマ”パラディオン”の特徴と各カ…
"CYBERNETIC HORIZON(サイバネティック・ホライズン)"で登場する新テーマ"パラディオン"の概要が明らかになりました。共通効果に条件付き特殊召喚…