- ホーム
- ロードバイク
ロードバイク
-
ロードバイクを完成車ではなくフレームセットで購入するメリットとデメリット
これからロードバイクを始めようと考えていらっしゃるビギナーさん向けの記事です。スポーツバイクって専門店で販売されている完成車(購入直後すぐに乗れる状態)でしか購…
-
【最新版】ロードバイクを買う前に知っておくべき予算について-思ってたよりお金が掛…
ロードバイクはここ数年ホビーユーザーが増えてきており、健康増進のために一台本格的なスポーツバイクを導入したいという相談をよく受けます。一番多いのは「10…
-
【2017年版】Shimano(シマノ) ロードバイク用ホイール 型番-重量-価…
2017年、大人気だったアルテグラWH-6800がRS500と型番を変えてモデルチェンジされました。RSシリーズの代表作RS81はアルテより上、デュラよ…
-
【初心者向け】5万円以下のロードバイクホイールのオススメを厳選比較!-RS500…
「ホイールを変えてみたい」クロスバイクやロードバイクにハマると必ず湧き出てくる欲望で、これは自転車乗りであれば誰しも通る道だと思います。一度変えてもまた…
-
Lightweight MEILENSTEINのインプレッション -ZIPP40…
究極の回転体、ドイツのLightweightのホイールをレンタルできる機会があったので、1ヶ月使用してのインプレッションをまとめたいと思います。50万超…
-
【2017年度版最新】自転車・ロードバイクの発送方法 -用途に応じて5パターン紹…
ヤマト運輸をはじめ、昨今の運送業界の事情により、各社扱うことのできる荷物に大きな制限が掛かるようになりました。自転車やロードバイクを発送する理由は大きく…
-
Cosmic Carbon Ultimate インプレッション-ZIPP404と…
先日到着したコスカボアルチですが、ZIPP404とタイプが違いすぎて驚きました。忘れぬうちに 比較レビューを述べたいと思います。基本情報使用コー…
-
関西空港-洲本ラインで淡路島へ行こう
標題の通り、関西国際空港から淡路島へのルートが遂に復活しました。起点が関空と紛らわしいですが、航空ではなく船です。2007年以来、10年ぶりで、…
-
Cosmic Carbon Ultimate 米国からはるばると
前記事中古品を海外から直接購入する場合の交渉術と注意点この中でオーダー実演していたCosmic Carbon Ultimateが到着しま…
-
ロードバイク サドルの話 ASTUTE SKYLITE VTに換装
サドル沼という言葉をご存知ですか。自分の尻にフィットするサドルを探し当てるまでひたすら買い続けてしまうことを言います。どんな乗り物でも座席は乗り心地に直…
-
ロードバイク関連用品の保管場所
ロードバイクを趣味にするにおいてまず考えなければいけないのが保管場所と思う。最初は完成車1台だけでも凝り出してくると、フレーム・コンポ単位で買って自…
-
ロードバイクフレーム遍歴とVXRSとの出会い
私個人のことは25(男)で173/74と体重が身長の下2桁を上回ってしまっている奴とだけ覚えてもらえればよいです。昨年の秋までは68kgだったのにどうしてこ…
-
中古ホイールを海外から直接購入する場合の交渉術と注意点
先週あたりから目を付けていた獲物がようやく出荷されました。ロードバイクホイール MAVIC社のCOSMIC CARBON ULTIMATE 、通称コスカボア…
-
FULCRUM RacingZeroとRacing Speedは憧れ
FULCRUMとはFULCRUMは2003年に確立されたブランドで、Campagnoloの子会社です。一般的に、CampagnoloがSHIMANOユー…
-
Campagnolo Boraの是非
Campagnoloのカーボンディープのド定番、Boraです。ミドル~ハイグレードにホイールを変えたことのある方なら一度はBoraを検討したことがあるんじゃ…