スポンサーリンク

(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターン終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。

最近採用率が高まっている"墓穴の指名者"。誘発メタ、いわばメタのメタに当たるカードですが私の愛用しているサブテラーではこいつが非常に怖く妖魔に当てられたら苦しくなります。サブテラーはもともと誘発に強いテーマですが、当て所が限られている分、マストで撃たれると一発で沈んでしまう恐れもあり一概には誘発が刺さらないとは言えません。具体的にはシャンバラ・導師に対してうらら、うさぎ。妖魔に対して指名者、引っかかるとすればこんなもんです。

当記事ではサブテラーに対する誘発とサブテラーにおける指名者の必要性について私感ですが述べさせてもらおうと思います。またここで言うサブテラーとは下級を主軸とした導師ビートを指します。閃刀姫が蔓延っておりサブテラーにとっては辛い環境ですが、サブテラーの回し方が分かってきた方向けの記事となっておりますので、これからサブテラーを始めたい、使いたいという方は私が使っていた構築についてまとめた下記の記事からご覧になられると参考になると思います。

サブテラーの特徴と対サブテラーの誘発撃ち所

サブテラーは相手の誘発に強く、自分は相手に対して誘発を構えやすいテーマです。広範囲の無効効果を持つ妖魔をサーチできるのが最大の強みで現環境においても導師の月の書妨害が破壊するよりも強く、展開妨害からペンデュラム召喚の封殺までその役割は幅広いです。導師と妖魔による妨害を複数ターンに跨って撃ち続けることで消耗戦に持ち込むこともでき、比較的多くのテーマに対してリソース戦を強いる事ができるテーマです。1~2枚から大量のモンスターを展開することはできませんが、一度盤面が整ってしまえば導師が除去されない限りはターンを重ねるごとにより強い布陣を敷くこととなるため、初動を防がれない限りは優位に戦えます。

誘発の撃ちどころは大きく3点。

  1. シャンバラ発動時にうらら、うさぎ
  2. 導師のリバース時にうらら、うさぎ
  3. 妖魔の無効効果に墓穴の指名者

こんなもんです。サブテラー側が対策するとすれば、1と2については"墓穴の指名者"、3については"屋敷わらし"を採用することで裏の裏の裏をかくことができます。

シャンバラ発動時にうらら、うさぎ

怖さとしては効果は通すがぶっ壊してくるうさぎの方が大きいです。いずれも発動時に撃つとすれば、うららだとハンドに導師がいなければ止まるし、うさぎだと導師のサーチは許すが即リバースはできないため激闘・決戦がなければただの壁に過ぎません。またうさぎを当てられたら導師を持ってきても仕方ないので壁にするくらいなら射手を持ってきてセットしたいところ。(採用していない方も多いですが)射手が表で出てきたら妖魔警戒、射手くさい裏守備が出てきたらリリースか除外できない限りはこちらもワンキルできないならば放置とすべき。

導師リバース時にうらら、うさぎ

この場合は一度はシャンバラを通してしまい、シャンバラ導師妖魔決戦の布陣が整ってしまっているケースが多いと思います。基本的にシャンバラ発動時をスルーして導師まで呼ばせた上でうらら、うさぎを撃ってもサブテラー側としてはアドを取っているので極力シャンバラを壊したいところ。シャンバラ通して導師セットさせ、シャンバラ効果でリバースした時に撃つことにメリットはありません。うららは妖魔があれば導師を裏にして無効にされ、うさぎで破壊しても妖魔サーチから次のターン導師を蘇生させられ布陣が出来上がってしまいます。

ただし妖魔を誘った上で指名者を撃ち蘇生効果まで封じられるならば選択肢としてはアリでしょう。

妖魔の無効効果に墓穴の指名者

シャンバラなり導師なりで妖魔を呼ばせて誘い込むのは有効です。サブテラー的にはアドは取れていても妖魔の効果を2つ共封印されると結構辛いです。妖魔がなくとも決戦導師で3400打点を立てられるのと導師のリバースから2~3体目の妖魔をサーチして再度妨害の構えを取れるので、延命措置に過ぎませんが、そのターンでケリを付けられるならば対策としては非常に有効です。

サブテラーに墓穴の指名者は必要か否か

結論から言うと、墓穴の指名者搭載は不要と思っています。サイドでも不要。

上記で述べたようにシャンバラ付きの導師にうららうさぎを撃っても妖魔で即蘇生できるため、初動で誘発を当てられて苦しいポイントはシャンバラだけです。

デッキ枚数は極力40枚に絞った上でテラフォ・盆回しの6枚体制でシャンバラを初手5枚で引ける確率は57%、強謙やチキンレースによるドローも含めればもうちょい上がります。

このシャンバラを通したいがために、40枚デッキに3枚積んだ時の初手率34%の対策を入れますか?って話になります。

シャンバラと初手でセットで来ないと腐るし、ダブついても腐るし、そもそも相手がうさぎうららを持ってない確率も4割強あります。シャンバラがなくとも最悪導師だけでも動くことができ、導師につながる札という観点で言えば導師・射手の6枚も加わって85%。これも強謙やチキンレースによるターボで9割強まで上がります。射手の搭載については様々な意見がありますが、ダメステ終了時に射手破壊から導師を呼んだ際はうららを発動できないので確実に導師につながる札となり、隣に導師が立っている時のビート力はサブテラー随一です。積まない理由がありません。

一度導師が出ており、後からシャンバラ発動時のサーチ効果だけをうららに封じられても導師のリバースで妖魔なり決戦にアクセスでき、初動のシャンバラ以外に当てられてもさほど苦しくありません。うさぎで壊されても導師の効果を使わず妖魔のサーチが成立します。

確率で言うなれば、初手にシャンバラ(テラフォ・盆回し含む)と指名者を同時に引き、相手がうららかうさぎを持っている場合にのみ有効と言えます。

ざっくり計算してみると自分がシャンバラ・指名者を1枚以上引いている確率は17.3%、 相手がうさぎかうららを1枚以上持っている確率は57.7%ですので両者が同時に成立する確率は9.98%。このために相手ターンで自分のうさぎうららも殺してしまう指名者を入れるメリットって限りなく薄い気がします。

そもそも相手の誘発に強く自分は誘発を構えられるデッキなんですから、100%相手の動きにブッ刺さる永続罠の方が頼りになりますし、召喚権を使わずサブテラーの動きに直接関わらない出張セットを囮とする方がよほど相性がいいと思うんですよ。

常にデッキに触るようなサーチ・リクルートを多用するセフィラ等には指名者自体が腐る率が少ないので誘発メタとして有効ですが(そもそもセフィラも誘発に強い)、後から引いて弱すぎる対策札を入れる必要性はありません。

とはいえ現環境、閃刀姫がサブテラーに対して強すぎてこういうカード考察をやるだけ無駄と言うもんですが、後攻から閃刀姫を安定してぶっ殺せる型を研究しておりますので完成したら報告させて頂きます。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう