スポンサーリンク

少ないデッキパーツでデッキを回転させられるトリックスターと相性の良いカードを一挙紹介致します。バーン型、ハンデス型のどちらを主軸とするかで構築が大きく異なりますが、

モンスター

ドロール&ロックバード

(1):相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。
この効果は相手ターンでも発動できる

サイド向けの手札誘発ですが、リンカーネイションと合わせると相手のみ全ハンデスが実現します。リンカーネイションは制限指定されていますが、ライトステージ、キャンディナからサーチ可能、現環境はサーチを多用するテーマが多いため相手のサーチにドロバを撃って、その後リンカーネイションを発動すれば自動的に相手の手札はなくなります。実際リンカーネイションが無制限の頃は、1枚目のリンカーネイションにドロバを撃って、2枚目のリンカーネイションを発動することも容易でした。メインデッキからハンデスコンボを組み込むことができるのはトリックスターの特権と言えるでしょう。

オネスト

(1):自分メインフェイズに発動できる。フィールドの表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻す。

(2):自分の光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。

トリックスターは全て光属性かつ打点はそれほど高くありません。メインパーツも少なく、自由枠が多いため戦闘補助としてオネストの採用も検討することができます。ただ似たような役割を持つキャロベインがいるため、そちらを3積しても足りない場合に限ります。

百万喰らいのグラットン

このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールド・エクストラデッキからカード5枚以上を裏側表示で除外した場合のみ特殊召喚できる。

(1):このカードの攻撃力・守備力は、裏側表示で除外されているカードの数×100アップする。

(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、リリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。

(3):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを裏側表示で除外する。

トリックスターはエクストラデッキを多用しないため、除去手段として投入することも考えられます。

WW(ウインドウィッチ)

WW-アイス・ベル

「WW-アイス・ベル」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから「WW」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果でデッキから特殊召喚したモンスターはリリースできず、この効果を発動するターン、自分はレベル5以上の風属性モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手に500ダメージを与える。

WW-グラス・ベル

「WW-グラス・ベル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「WW-グラス・ベル」以外の「WW」モンスター1体を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。

WW-スノウ・ベル

(1):自分フィールドに風属性モンスターが2体以上存在し、風属性以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

(2):このカードをS素材として風属性SモンスターをS召喚した場合、そのSモンスターは相手の効果では破壊されない。

トリックスターはサーチ能力に長けるテーマのため、メインスロットの枚数を抑えて別のギミックを投入することも容易です。アイスベルの一枚初動で動けるWWも非常に相性が良く、WWTSの形態はトーナメントシーンでも多く見られました。

召喚獣

召喚師アレイスター

(1):このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

(2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

召喚魔術

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。「召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、自分フィールド及び自分・相手の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。(2):このカードが墓地に存在する場合、除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをデッキに戻し、対象のモンスターを手札に加える。

暴走魔法陣

「暴走魔法陣」は1ターンに1枚しか発動できない。

(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「召喚師アレイスター」1体を手札に加える事ができる。

(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

暴走召喚師アレイスター

(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「召喚師アレイスター」として扱う。

(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。手札を1枚選んで捨て、デッキから「召喚魔術」または「法の聖典」1枚を手札に加える。

(3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「魔法名-「大いなる獣」」1枚を手札に加える。

法の聖典

「法の聖典」は1ターンに1枚しか発動できない。

(1):自分フィールドの「召喚獣」モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々の属性が異なる「召喚獣」モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

アレイスターさえ出せたら毎ターン融合を行える召喚獣も採用できます。トリックスターは全て光のためメルカバーを展開できます。2018年4月付けでメルカバーが制限指定されてしまいましたが、1体出せるだけで十分強力なのであまり関係なさそうですね。

機界騎士

蒼穹の機界騎士

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。

(2):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードと同じ縦列の相手のカードの数だけ、デッキから「蒼穹の機界騎士」以外の「ジャックナイツ」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

紫宵の機界騎士

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。

(2):自分フィールドの「ジャックナイツ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し、デッキから「紫宵の機界騎士」以外の「ジャックナイツ」モンスター1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる。

特殊召喚効果持ちで相互にサーチし合う蒼穹・紫宵の機界騎士も出張できそうです。ハンドを損なわずトリックスターに足りない打点を補ってくれるので枠が余っていて打点が足りないと思った時に試してみる価値あり。

アーティファクト

アーティファクト・モラルタ

このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠カードゾーンにセットできる。魔法&罠カードゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた時、このカードを特殊召喚する。相手ターン中にこのカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選んで破壊できる。

アーティファクト・デスサイズ

(1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。

(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。

(3):相手ターンに、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このターン、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

アーティファクト・ムーブメント

フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊し、デッキから「アーティファクト」と名のついたモンスター1体を選んで魔法カード扱いとして魔法&罠カードゾーンにセットする。また、このカードが相手によって破壊された場合、次の相手のバトルフェイズをスキップする。

アーティファクトの神智

「アーティファクトの神智」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

(1):デッキから「アーティファクト」モンスター1体を特殊召喚する。

(2):このカードが相手によって破壊された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

トリックスターに能動破壊手段があるわけではありませんが、対象を取らない除去持ちのモラルタとEX封印効果持ちのデスサイズをセットして仕込んでおくだけでも相手の除去に強くなれます。打点補助にもなり、キャロベインと合わせてプレアデスを展開できるのも相性が良いです。

壊獣

(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。

(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。

(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

除去手段に乏しいため、回避不能のリリース効果を持つ壊獣の助けを借りるのも手です。もともとサイド向けのカード群ですが、制圧効果持ちの置物が怖い場合はメインから複数投入も考えられますね。

魔法罠

強欲で貪欲な壺

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

(1):自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外して発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

デッキトップ10枚を吹き飛ばす代償に2ドローできる強貪も使いやすいです。リンカーネイションは制限ですが、サーチ手段が多いため先に確保しておけば関係ありません。

サモンチェーン

(1):同一チェーン上で複数回同名カードの効果が発動していない場合、そのチェーン3以降に発動できる。このターン自分は通常召喚を3回まで行う事ができる。

サモンチェーンを一番強く扱えるのはトリックスター。相手モンスターがいなければサモチェ・キャンディナ・マンジュシカの3枚でワンキル可能です。200バーンの積み重ねとダイレクトアタックで合計9600ダメージを与える動きとなります。リンカーネイションが無制限の頃は、同じ手札でバーンキルができたのですが、それがなくとも十分強力なのには変わりありません。

 

チキンレース

(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、相手よりLPが少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。

(2):お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

  • デッキから1枚ドローする。
  • このカードを破壊する。
  • 相手は1000LP回復する。

盆回しを併用するなら相方のフィールドにチキンレースが採用できます。キーカードを集めてなんぼなのでドローを加速できるカードは相性が良いです。

グリード

カードの効果でドローを行ったプレイヤーは、そのターンのエンドフェイズ終了時にカードの効果でドローしたカードの枚数×500ポイントダメージを受ける。

先行でリンカーネイションとグリードをセットしエンド、後攻で相手がドローしたらグリード①リンカーネイションをチェーンすることで3000バーンが成立します。

悪夢の拷問部屋

相手ライフに戦闘ダメージ以外のダメージを与える度に、相手ライフに300ポイントダメージを与える。
「悪夢の拷問部屋」の効果では、このカードの効果は適用されない。

トリックスターは何らかの行動をトリガーに200バーンをターン制限なしで撃ち続けることができます。そのダメージを300上乗せして500バーン、キャンディナ+ライトステージなら1000バーンに化けることとなります。バーン要素強めに行くなら十分採用圏内でしょう。

激流葬

(1):モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。

トリックスターはサーチは強いが一度相手に並べられたら除去する手段がないに等しく、"全体除去"が必要になる場面が多くなります。自分のモンスターを巻き込んでも、マンジュシカで入れ替えたり、リリーベルでリクルートしたり、リンカーネイションで蘇生できるため、リカバリーも効きやすく相性は優れています。

拮抗勝負

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。

(1):相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。

最近採用率がぐんぐん伸びているこのカード。全体除去として非常に優秀で相手盤面を退かした後、メイン2にちまちまバーンして勝つこともあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう