ユニバーサルイヤホン レビュー 【レビュー】Vision Ears "Erlkönig(エルケーニッヒ) フォーカスを当てる帯域を変化させる超弩級イヤホン Vison Earsとはプロ向けカスタムIEMを専門とするオーディオメーカーで、設立2013年と比較的若いブランドです。大元はコンパクトモニターズという老舗補聴器メーカーが分裂した内の一つです。もう一つはRhines Custom Monitors(ラインズカスタムモニターズ)ですがこちらは日本ではあまり有名ではありませんね。 Vision EarsのラインナップはVE2→VE3→VE4→VE5→... 2019年02月12日
新製品 Genghis Khan 【2019年新製品】NOBLE AUDIO トリプルハイブリッドモデル"Genghis Khan"の仕様と価格 毎年、年末になると新製品が続々と発表されますね。 既に知っている方も多いと思いますが、ブラックフライデーで発表されたNOBLE AUDIOの新作モデル"Genghis Khan"の仕様情報について。 モデル名は"Genghis Khan" ドライバーは計6ドライバー 構成はBA*4,DD*1,Piezo super tweeter*1のトリプルハイブリッド 10mmDDが低域、knowlesBAが... 2019年02月12日
新製品 IE500PROIE400PRO 【2019年新製品】SENNHEISER "IE400 PRO" "IE500 PRO"発売予定 SENNHIESERからIE40 PROが発売しました。 私はまだ試聴できていませんが、概ね評判は良さげ。簡単に特徴をまとめると プロフェッショナル向けインイヤー型イヤホンのエントリーモデル 精密なモニタリングと力強さを兼ね備えた10mmダイナミックドライバー 人間工学に基づく快適な装着感を実現 革新的な内部ケーブルダクトを備えた着脱可能ケーブル(特許出願中) 価格は¥12,000前後 この価格帯... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビューE1000 【レビュー】final E1000の使い勝手と音質傾向について -2000円台のモデルで試すべき一品 final応援の意も込めて新製品のE1000を購入しました。 大まかには前回ヘッドホン祭で試聴した通りですが、実際購入して家でじっくり聴いてみると新たな発見が出てくるものです。とりあえず開封後ピンクノイズを50時間ほど流してエージングを施したので、改めてレビューしたいと思います。 以下常体。 E1000の仕様 周知の事実なので簡単に。 final Eシリーズの最廉価モデル E2000/E3000... 2019年02月12日
トップ記事 【新製品】 2019年発売予定の注目イヤホン11モデル-静電ハイブリッドがトレンドになりそう 昨年も様々なモデルが出て楽しませてもらいましたが、2019年も多数の新作が出てくることでしょう。 フラグシップ系はインフレの一途を辿っている感じがして購入できる気がしませんが、聴くだけならタダなのでどんな仕上がりになるか興味深いですね。 とりあえず現時点で気になるメジャーどころの新モデルをまとめました。(噂含む) Genghis Khan / NOBLE AUDIO NOBLE AUDIOの新... 2019年02月12日
トップ記事 レビューsolaris 【レビュー】Campfire Audio "SOLARIS"-目の醒める高域とスピード感のある重厚な低域を併せ持つ新柱 2019年初レビューはCampfire Audio "SOLARIS"を題材とします。 ヘッドホン祭直後にもファーストインプレッションとして軽く書いたのですが、その時は「それほど絶賛されるものなのか?」っていう印象が強く、残念ながら個人的にはあまりヒットしませんでしたが、所詮一回聴いただけで全てを判断することはできないので、二回目の試聴で印象がガラッと変わることも多々あります。早速まとめたいと思い... 2019年02月12日
トップ記事 Percivali 【2019年新製品】Oriolus "Percivali(仮)" 静電型トリプルハイブリッドモデル 静電型ハイブリッドモデルの情報が各社から出ております。 今回紹介するのはOriolusの新作について。 昨年12月に開催されたポタフェスの裏で行われた試聴会@フジヤで試聴する機会がありました。 構成は静電*2-BA*2-DD*1の計5ドライバー。 モデル名は決まっておらず"Percivali"が有力。 価格は13,800人民元なので円換算すると22万〜ってところ。おそらくMellianusと同じく... 2019年02月12日
トップ記事 MH335DWSR 【実機レビュー】カスタムIEM "MH335DWSR"-4本目にして手にしたFitEarの良さ 年明け早々、風邪でダウンしており丸3日間寝込んでいました。インフルではなかったのが幸いですが、皆さんもウイルスには気をつけましょう。 さて今回は、昨年末に完成したFitEar "MH335DWSR"の実機レビューをまとめます。すでに発売から3年以上が経過しているモデルなので今更感しかないのですが、一応4つ目のカスタムIEMですし他メーカーと比較した時に視えてくるFitEarの良さについても触れたい... 2019年02月12日