遊戯王 遊戯王レアリティコレクション2を4箱開封!シングル安定ですよコレは… 2月10日に発売されたレアリティコレクションですが、その内容の豪華さに多くのデュエリストが朝一店頭乙を決め、一瞬で在庫がなくなると言う事態となりました。 私は事前にAmanonで2箱予約で確約させ、当日運がよければ数箱買い足す算段で各店巡りましたが、開店数十分でどこも完売… シングル買いに切り替えようとした矢先、ヨドバシ梅田で夕方再販の情報を知り、追加で2箱購入することができました。 一人2限でし... 2018年02月18日
遊戯王 構築 【2018年1月現在】彼岸の特長と環境シーンで活躍する構築形態4タイプ 私のメインデッキ、サブテラー影霊衣が2018年1月の制限改定で無事終了しました。 デストルドー自体は墓地から沸いて出てくるチューナーということでまだまだ悪さできると思いますが、エンシェントフェアリードラゴンが禁止牢にぶち込まれてしまいコンセプト崩壊です。シャンバラに触れないと戦士→グライオースに繋げられないためリリーサーへのアクセス手段が断たれることとなりました。 一昔前はエンシェントフェアリード... 2018年01月23日
遊戯王 【インフェルニティ】リンクが主体でもシンクロは健在-オガドラクリスタルの作り方- モンスター効果を無効にするクリスタルウィング・シンクロドラゴン、魔法・罠を無効にする煉獄龍オーガ・ドラグーン この2体を並べられたら相手は苦しいことこの上なしです。 マスタールール4となり、リンク召喚はチューナーとレベルを指定しないシンクロ召喚のような形で場のモンスターを退かしつつ展開できるのでインフェルニティとの相性は抜群に良いのですが、リンクモンスターに制圧モンスターが不在なのが面白みに欠ける... 2018年01月23日
遊戯王 【登場から現在まで】各時代のトレンドを吸収し続けるインフェルニティの歴史と強み 遊戯王には数あるテーマが存在するが、あらゆる召喚方法を吸収して一定の勢力を保ち続けているテーマはインフェルニティくらいだろう。 もともとはアニメ発”遊戯王5D’s”発で、主人公不動遊星と関わりの深い人物である鬼柳京介が使用していた。 登場から環境制圧まで 初登場時は、デーモン、ガーディアン、ドワーフの3種のみがゲーム付属としてOCG化。 さすがにこれだけではカードプールが貧しすぎて、いきなり大会級... 2018年01月23日