トップ記事 SIMGOTMT3 PRO 【レビュー】SIMGOT "MEETURE MT3 PRO" 半年ぶりのイヤホンレビューです。ここ数ヶ月、手持ちのVE5とVE6XCに満足し切っている自分がいますが、やっぱり新製品は気になりますよね。今回はSIMGOT社よりデモ機の提供を受けたもので、良い部分・そうでない部分、全部引っくるめて思ったままにレビューしたいと思います。 MT3 PRO概要 MEETUREというSIMGOT系列ブランド内のモデルです。高くても1万円以内に価格を抑えているとのことで、... 2020年02月13日
ユニバーサルイヤホン 【レビュー】Campfire Audio “IO” 尖った所の少ない中庸的モデル Campfire Audioの最新モデル"IO(アイオー)"のレビューをまとめます。 同時に発売したモデルはIOの他に”ANDROMEDA 2019”、”POLARIS II” の2機種が存在しますが、これらのモデルはそれぞれマイナーチェンジ、ブラッシュアップモデルなので完全なる新作は”IO”のみということになりますね。 BA2基搭載 ”NOVA”に次いで2作目となるBAドライバーを2基搭載したモ... 2019年08月19日
NOBLE AUDIO Kaiser10 Encore真鍮 【限定】NOBLE AUDIO "Kaiser Encore Brass Limited Edition" について NOBLE AUDIOの新作といえばトリプルハイブリッド型の"Khan"が本国で発売しておりますが 名作"Kaiser10"の後継機である"Kaiser Encore"の真鍮版も数量限定で展開されております。 香港のECTにて150機限定で販売され、昨年末の段階で全数売れてしまったと記憶しているのですが "NOBLE AUDIO"公式でもしれっと販売されています。 価格は$2,600と"Khan"... 2019年08月18日
final 新製品Bシリーズ 【2019年新製品】final Bシリーズ -Eシリーズとは異なる同社初のIEM型新モデル 先月開催された香港オーディオショー、ポタフェス名古屋で公開された新モデルです。 筐体形状はEシリーズとは異なるIEM型とのことですが、MAKEシリーズの設計を流用している模様です。 現時点では試作段階ですが、B1/B2/B3と3種類展開される予定。 B1がハイブリッド、B2/B3がBA型となります。 また名称は発売日順でドライバー構成や価格とは無関係とのこと。 ヘッドホン祭にてもう少し具体化すると... 2019年08月18日
新製品 新製品WraithValkyrie 【2019年新製品】EMPIRE EARS "Valkyrie"/"Wraith" 本国で8月末発売 7月13〜14日に開催された夏のポタフェス秋葉原で公開された新モデル"Valkyrie"/"Wraith"。 (左:"Valkyrie"/右:"Wraith") "Valkyrie":トライブリッド、BA*1-DD*1-ES*1の計3ドライバー "Wraith":BA*7-ES*4の計11ドライバー いずれもESドライバーが搭載されている点がこれまでのラインナップとは異なりますが、"Legend ... 2019年08月13日
新製品 ANDROMEDA 【2019年新製品】Campfire Audio "ANDROMEDA Special Edition Gold"爆誕!! ANDROMEDAのスペシャルエディションが登場。 毎年恒例になりつつありますね笑 カラーは黒、ドライバーがBA7基に変更されています。 通常のANDROMEDAはBA5基ですが、今回の仕様は低域に2基追加され、より深く重い低音を奏でられるようになっているとのこと。 果たしてこれをANDROMEDAって呼んでいいのかしら。ベースがANDROMEDAだから問題なしってことかね。 筐体設計についても3... 2019年08月11日
新製品 LAYLA AION 【2019年新製品】JH AUDIO “LAYRA AION” フラグシップモデル更新 以前告知されていた通り、JH AUDIOの新製品が公開されました。 モデル名は”LAYLA AION”、スペックは以下の通り。 BAドライバー12基搭載、Low*4-Mid*4-High* 再生周波数帯域10Hz-23kHz、入力感度117dB、インピーダンス20Ω。 カーボンファイバーシェルを採用 “LAYLA II”と比較して30%小型化、45%の軽量化に成功 独自のfreqphaseテクノロ... 2019年08月08日
ユニバーサルイヤホン POLARIS II 【レビュー】Campfire Audio “POLARIS II” -低音楽器のリズム感が最高に気持ち良いモデル 発売から少し時間が経ってしまいましたが、Campfire Audioの新モデル"POLARIS II"のレビューをまとめます。 仕様 ドライバー構成はDD*1-BA*1のハイブリッド型。生産終了となった前作と共通ですが、採用されているダイナミックドライバーは前作が8.5mm径に対して今回のPOLARIS IIでは9.2mm径に変更されています。 筐体形状は"ANDROMEDA"や"JUPITER"... 2019年08月06日