トップ記事 10万円以下 【2019年最新版】10万円以下のエントリーカスタムIEM 厳選8モデル比較レビュー カスタムIEMをオーダーしようと考えておられる方の多くは、おそらく自分で店に足を運び、取っ替え引っ替え試聴しまくって好みの音を探し出すことが多いので、レビュー記事の需要って少ないのではないかと思っておりますが、せっかくなので個人的にオススメできるモデルを価格帯別にレビュー付でまとめたいと思います。 カスタムIEMの予算 モデル数が多すぎるため、大まかに10万以下、10~20万、20万以上の3区分に... 2019年08月25日
トップ記事 完全ワイヤレスMOMENTUM True WirelessMW07TE-D01d 【2019年8月更新】完全ワイヤレスイヤホン8選-これさえ押さえておけば問題なし 今年に入り完全ワイヤレスへの物欲がめきめき高まっている私です。ハイエンドユニバ、カスタムIEMを一通り渡り歩いてきて、原点回帰とでもいいましょうか、音質を多少犠牲にしてもケーブルレスというメリットを享受できると考えるようになりました。 完全ワイヤレス型自体は数年前から存在していたのですが、接続性が悪かったりノイズだらけで使い物にならないものが多かった印象ですが、ここ最近(とりわけ昨年末から今年頭に... 2019年08月17日
ユニバーサルイヤホン POLARIS II 【レビュー】Campfire Audio “POLARIS II” -低音楽器のリズム感が最高に気持ち良いモデル 発売から少し時間が経ってしまいましたが、Campfire Audioの新モデル"POLARIS II"のレビューをまとめます。 仕様 ドライバー構成はDD*1-BA*1のハイブリッド型。生産終了となった前作と共通ですが、採用されているダイナミックドライバーは前作が8.5mm径に対して今回のPOLARIS IIでは9.2mm径に変更されています。 筐体形状は"ANDROMEDA"や"JUPITER"... 2019年08月06日
新製品 新製品 【2019年7月版】今後発売予定の注目度が高いイヤホン/DAP新製品26モデル 1.注目ワイヤードモデル 2.静電ハイブリッド 3.完全ワイヤレス 4.プレイヤー 注目ワイヤードモデル beyerdynamic×Astell&Kern T9iE T8iEとの違いはケーブルとハウジングデザインでドライバーは変わらず ケーブルは7N OCC銅線に4N純銀をコーティングしたハイブリッドケーブルが付属 夏の内に発売したいとのことで遅くとも来月中を予定 価格は14~15万ほど。... 2019年07月30日
トップ記事 レビューTM2 【レビュー】FOSTEX "TM2"-話題の完全ワイヤレスイヤホン 今となっては需給バランスが落ち着きましたが、"MOMENTUM True Wireless"(SENNHEISER/約¥34,000)や"TMZ-1000"(ZERO AUDIO/約¥15,000)など発売後しばらくの間入荷待ちとなっていたモデルがいくつもあり、世の中的には完全ワイヤレスに傾倒しつつあるのは朝の通勤ラッシュや休日の雑踏を歩いているとよく実感できます。 今回のテーマは初回生産分が売り... 2019年06月09日
トップ記事 PickupIER-Z1R 注目の新製品"IER-Z1R"の仕様とSONYのブランディング考察 いよいよ国内発表された"IER-Z1R"、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。 確定価格は税抜で¥199,880とギリギリ20万を切るライン、税込で¥215,640となっております。 発売日は3/23(土)、予約は本日からスタートしており私の周りでも無試聴でオーダーという猛者が多数います。 私の信者力はそれほど高くはないのでまずはソニーストアに設置されたデモ機を聴いてみて判断したいところで... 2019年05月20日
トップ記事 レビュー完全ワイヤレスMOMENTUM True Wireless 【実機レビュー】SENNHEISER "MOMENTUM True Wireless"-最強の完全ワイヤレスイヤホン 発売直後に欲しかった、というのが本音ではありますが、どこも在庫不足で発売2ヶ月後にようやく購入に至ることができました。 今月に入ってから猛烈に完全ワイヤレスへの物欲が湧いてきました。自分はイノベーターでもアーリーアダプターでもないので気になる製品があっても様子見とする傾向にあるのですが、昨年末から年明けにかけて完全ワイヤレスの波が来ていると感じ、あれやこれやと検討した次第であります。 完全ワイヤレ... 2019年05月11日
トップ記事 Astell&Kern IRIVER Astell&Kern主要プレイヤーの発売直後から現在に至るまでの価格推移と最新機種の暴落予想について また荒れそうなテーマを投下します。今回はIRIVER DAPの発売から現在に至るまでの価格の推移について客観視したいと思います。 今回チェック対象にした機種はフラグシップ+その直下に位置するセカンドモデルです。 中級以上のモデル 2014年1月発売:AK240 2014年12月発売:AK240 BlueNote 2015年7月発売:AK380 2015年12月発売:AK320 2017年7月発売:... 2019年05月08日