NEW! Hiby R6 Pro新製品 【確定】Hiby Music "R6 Pro"の仕様・価格・発売日が遂に決定! 長らく待ち望んでいたHiby Musicのブラッシュアップモデル"R6 Pro"の仕様一式が確定しました。 当初の情報とほぼ同等で、R6の4.4mmバランス搭載版といったイメージで問題ないかと思います。 発売は3月1日より開始、定価としては¥89,900前後と海外価格$799にしては中々悪くない設定です。 DACチップはR6同様にESSの"ES9028Q2M"を2基搭載、PCM 384kHz/32... 2019年02月20日
トップ記事 IE400PRO 【2019年新製品】SENNHEISER "IE400Pro" 米amazonで予約開始 個人的に気になっているモデルの一つがSENNHEISER "IE400Pro","IE500Pro" この内"IE400Pro"のみ米amazonで商品ページができております。 現地での発売時期は3月上旬となっており、amazonでも具体化されていないため4月まで延びる可能性あり。 先日開催されたCanjam NYKでも出展された様子なのでそろそろ何かしらのアナウンスが出てきてもいいと思うのですが... 2019年02月20日
トップ記事 完全ワイヤレスMOMENTUM True WirelessMW07TE-D01d 【2019年最新版】完全ワイヤレスイヤホン6選-これさえ押さえておけば問題なし 今年に入り完全ワイヤレスへの物欲が日に日に高まっている私です。ハイエンドユニバ、カスタムIEMを一通り渡り歩いてきて、原点回帰とでもいいましょうか、音質を多少犠牲にしてもケーブルレスというメリットを享受できると考えるようになりました。 完全ワイヤレス型自体は数年前から存在していたのですが、接続性が悪かったりノイズだらけで使い物にならないものが多かった印象ですが、ここ最近(とりわけ昨年末から今年頭に... 2019年02月18日
FENDER レビューNINENINE 1 【レビュー】FENDER "NINE" "NINE 1" -低域のキレの良さが印象的なエントリーイヤホン- 昨年末に登場したFENDER新シリーズ。元々FENDERは"FXAシリーズ"を出していましたが、代理店が完実電気からアユートに変わるタイミングでそれまでのモデルを一旦廃止して、新モデルを市場投入しました。 型式は「NINE → NINE 1 → TEN 3 →TEN 5 → THIRTEEN 6」の順にグレードが上がり、NINEシリーズ、TENシリーズ、THIRTEENシリーズでそれぞれ用いられて... 2019年02月18日
DAP 試聴レビューSE100A&futura 【レビュー】IRIVER SE100 -モニターっぽいけど音楽的余韻を楽しませてくれる濃密サウンド 【190217更新】 実機レビューはコチラ! 今回手に取ったのはIRIVER 第四世代A&Futura SE100。 AK380全材質を愛用している私としては買う買わないは別としても、発売から時間も経ちほとぼりも冷めたことから比較試聴のために店に繰り出した次第でございます。 スペック ESS Technology 8ch DAC「ES9038PRO」搭載 Octa Core CPU搭載 P... 2019年02月17日
トップ記事 レビューSE100 【実機レビュー】IRIVER A&futura "SE100" 購入直後のインプレッション 実はDAPを発売日に購入したのは今回が初めてでして、予約開始後1ヶ月も待機している期間があっただけに物欲の爆発を抑えるのに必死でした。 発売当日に受け取った個体がたまたまバグを多数抱えているとんでもないものでしたが、購入店の迅速な対応により今のところは問題なさそうです。 かねてより欲しかったSE100がようやく手元に来てくれたので、購入一ヶ月後のインプレッションをまとめるとします。イヤホンの所持点... 2019年02月16日
新製品 【確定】Unique Melody "MAVEN" "MIRAGE" 予定通り2/21(木)発売決定 2月以降発売予定とアナウンスされていたUnique Melody "MAVEN" "MIRAGE"の発売日・価格が確定しました。 BA11基搭載のMAVEN:¥238,572 BA3基搭載のMIRAGE :¥143,424 ほぼ予定通りの価格ではありますがお高い… 相対的にMAVENが安く見えますがこれは罠です! 加工の難しいチタン筐体を採用しているため、製造工程の殆どがハンドメイドとのこと。 下... 2019年02月15日
LUXURY&PRECISION LP6 Ti 【2019年新製品】LUXURY&PRECISION "LP6 Ti"-お値段70万の超絶怒涛のハイエンドDAP LUXURY&PRECISIONのハイエンドDAPがポタ研で公開されました。 デモ機は1台しか用意されていなかったのでサイラスブースは大盛況だった模様。Oriolus新作と合わせて一通り聴きたかったので比較的空いている午前中に寄ってみたのですが、常に席が埋まっている状態が続いておりその注目度の高さを伺えました。 簡単ではありますが、その場で確認できたLP6 Tiの情報と仕様をまとめたいと思... 2019年02月12日
トップ記事 Astell&KernPickup IRIVER Astell&Kern主要プレイヤーの発売直後から現在に至るまでの価格推移と最新機種の暴落予想について また荒れそうなテーマを投下します。今回はIRIVER DAPの発売から現在に至るまでの価格の推移について客観視したいと思います。 今回チェック対象にした機種はフラグシップ+その直下に位置するセカンドモデルです。 中級以上のモデル 2014年1月発売:AK240 2014年12月発売:AK240 BlueNote 2015年7月発売:AK380 2015年12月発売:AK320 2017年7月発売:... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEM 【2018年最新版】初心者向け カスタムIEMを直接輸入するメリットと直販時の注意点 一時よりもブームが去った感がある「カスタムIEM」 2015~16年あたりのオーダーラッシュは凄まじく、Twitterを見る限り毎日どこかで完成報告がなされていました。今でも新規需要はそれなりにあるのですが、有名ブランドの多くは海外がメインです。日本ブランドだと須山(Fitear)が大半でたま〜にCANAL WORKSを見かけますね。国内ブランドをオーダーする分には、各メーカーのホームページから直... 2019年02月12日
トップ記事 試聴レビューATLAS 【レビュー】Campfire Audio ATLAS(アトラス) 重厚な中低域と楽器の分離感が強いリスニング系ダイナミックイヤホン Campfire AudioのCOMETが先月発売し、ATLASはいつやいつやと待っていたら突然発売告知が上がってきて驚きました。国内定価は¥165,000、それまでVEGAの¥157,000が上方向に旗艦モデルとしての価格は更新されています。ダイナミック型は独自開発しやすいことから各社それぞれ思うような音ができたら結構思い切った定価設定をする印象ですね。同時期に発売となったCOMETは国内25,... 2019年02月12日
トップ記事 試聴レビューESTPickup 【レビュー】Fitear EST 静電ツィーター搭載のハイブリッドモデル-ボーカルが極めてエロいモニターイヤホン- 名だたるメーカーがこぞって新技術を搭載してきています。すでに手持ちのポータブル環境が整っていても、欲しくなる機種がポロポロと出てくるから困ったものです。 本日Fitear ESTをじっくり聴いてきたのですが、これがなかなか衝撃的でした。MH334もMH335も食指が動かなかったFitearで最強と感じる機種がようやく出てきていよいよFitearデビューするかもしれません。発売前なのでじっくり考える... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEMVE6XCVE5VE8 【レビュー】カスタムIEM Vision Ears VE8の音質、VE5とVE6XCの完成系との比較 「もし次にカスタムIEMをオーダーするならばどれをチョイスするか」をテーマに度々試聴に繰り出ていたのですが、先週末時点で大きく4モデルに絞り込むことができました。 https://time-lover.com/2018/06/24/64audio-a12t-qdc-anole-v6-fitear-est-empireears-legendx/ これに加えてもう一つ気になる機種があったのを忘れていま... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEM比較試聴レビューLegend X 【レビュー】物欲爆発 EMPIRE EARS Legend X -ずば抜けた音場と余韻の強さが特徴の次世代のイヤホン- 次にオーダーするカスタムIEMの筆頭がEMPIRE EARSのLegend X、もしくは一つ下に位置するNemesis。評判通りと言うか、万人共通に勧められるモデルではありませんが、リスニングモデルとしてかなりレベルの高い機種であることは間違いないと思います。オーダーするなればカスタム.verにするつもりですが、幸いユニバーサルモデルも出ているのでそちらでレビューしていきましょう。 Legend ... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEM試聴レビューLegend XNemesis 【レビュー】次期カスタムIEM検討 EMPIRE EARS Nemesis -Legend X譲りの音場と支配力の強い低域を併せ持つリスニングモデル- EMPIRE EARSのフラグシップモデルLegend Xが注目されていますが、その下に位置するNemesisも相当高いポテンシャルを秘めているのではないかと個人的に感じています。同じ技術を利用しているので似通っている部分が多いのですがNemesisならではの特色もあります。音質レビューに加えてLegend Xとの違いについても言及しましょう。 Nemesisのスペック DD2基、BA3基の計5ド... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEMレビューA12tU12t 【レビュー】次期カスタムIEM検討 64Audio A12t(U12t) モニター系最高峰のオールラウンダー 次期カスタムIEMの候補はEMPIRE EARSのLegend X,Nemesisだけではありません。 64AudioのA12tもかなり好みで、これ以上のモニタラスな機種が存在しないと思っています。 音質的にも最高レベルで、今の手持ちだとEMRIRE以上に性格が異なるモデルなので、用途が被ったり最終的に出番がなくなったりすることが考えにくいのがオーダーしても後悔しなさそうな理由の一つです。 A12... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEM試聴レビューA12tLegend X 【次期カスタムIEM選定】手持ち機種と異なる音探し Legend X vs A12t vs Nemesis 一昨年の冬にオーダーしたJomo Audio Sambaを境にイヤホンスパイラルを抜け出し、しばらくカスタムIEMの新作が出ても興味が湧かなかったのですが、今年に入ってから定期的にカスタムIEMを聴き漁ってきました。 当初は手持ち機種で十分間に合っていることもあり新規オーダーするつもりはなかったものの、別のベクトルの好きな音というのが自分の中で確立されてしまったため結構前向きに検討している次第です... 2019年02月12日
トップ記事 試聴レビューA12tLegend XUE LIVE 【レビュー】カスタムIEM Ultimate Ears UE LIVE 迫力十分、きめ細やかな音が売りの新フラグシップ 現状候補のカスタムIEMは、EMPIRE EARS Legend X/Nemesis、Vision Ears VE8、64 Audio A12t、Fitear EST、そしてULTIMATE EARS UE LIVE。カスタムIEMの検討レビューとしてはこれで最後の機種になるはず(多分…) LIVEは試聴してみるまでは「独自のケーブル端子をコロコロ変えやがって、、、」くらいにしか思っていませんでし... 2019年02月12日
トップ記事 イヤホンレビュー3万円以下Pickup 【2019年1月最新版】3万円以下の高音質イヤホン-おすすめ17モデル比較レビュー- 街中を歩いていても9割はAPPLEのEarPadsか独立型のワイヤレスイヤホン。最近のスマホも音質が良くなってきており、かつストリーミング再生が主流のご時世、有線イヤホンを使用してかつ音質にもこだわる... 2019年02月12日
トップ記事 比較レビューPickup 【完全比較】Campfire Audioイヤホンの歴史 全12モデルの音質傾向と特徴まとめ Campfire Audioは製品モデルチェンジのスパンが非常に早く、ブランド立ち上げからまだ3年にも関わらず半数以上が生産中止となっているため、気になっても試聴できない機種もあるかと思います。他のレビューブログと合わせて並べて比較検討するとおおよその傾向が見えてくると思いますので、参考にして頂ければ幸いです。全モデルを一挙紹介するとともに今後新たに登場するモデルがあれば随時追記していこうと思いま... 2019年02月12日