トップ記事 【2019年新製品】Questyle "QPM" 4.4mmバランス端子搭載の新プレイヤー登場 Questyleからも新プレイヤーが発表。 既に製品ページも作られており、日本で展開される時期も近そうな感じ。 DACチップはAK4490でQP2Rから変更なし。 他メーカーに追従する形でバランス接続を2.5mmから4.4mmに変更。 形状もQP2Rと近しく、サイズ感はW65xH134xD14.5と同等。 バッテリーは最大連続再生10時間、内蔵容量64GBで同等。 https://www.ques... 2019年04月14日
トップ記事 新製品Dream XLS 【名機の後継】DITA Audio "Dream XLS"登場! DITA Audioの公式Twitterにて突如公開されました。 仕様など詳細は現状不明で4月のヘッドホン祭で公開できるよう調整中とのことです。 筐体形状は"Dream"というよりTwins(Fealty&"Fidelity")に近い感じ。 一応"Dream"の名を冠しているので内部ドライバーは共通と思われるのですが、 これで中身まで違っていたら"ANDROMEDA"と"ANDROMEDA... 2019年03月31日
トップ記事 新製品Cleopatra 【2019年新製品】Effect Audio "Cleopatra" -Heritageシリーズの新作リケーブル フラグシップ級のケーブルを連発しているEffect Audioから新製品がまた出ます。 その名も"Cleopatra"。Effect Audioって各種神話に出てくる代表的な神様をモデル名にする傾向にありますが、クレオパトラもファラオ=神として扱われるケースが多く、ソシャゲ等では神格化されている気がしますね。 Effect Audio内での立ち位置はHeritageシリーズのミドルレンジ帯で、"L... 2019年03月29日
新製品 【2019年2月版】今後発売予定の注目度が高いイヤホン/DAP新製品22モデル 今後発売予定の新製品情報を一覧にしました。メーカーのInstagramやホームページで一番最初に公開されているものの他、各種イベントで参考展示されるだけに留まるケースもあります。個人的に気になっているモデルが大半ではありますが、2019年も色々と楽しませてくれそうな一年になりそうなので都度都度まとめていきたいと思います。 Meze Audio RAI Penta 筐体材質はアルミニウム。角度によっ... 2019年03月27日
新製品 DX220 【2/5更新】iBasso DX220公開!【2019年新製品】 公式Twitterの情報を引用します。 着実に知名度を上げつつあるiBassoから新DAPが登場しました。 fa-arrow-circle-right公式Twitter情報 具体的な情報は近日公開されるとのことで、5インチタッチパネル・Bluetooth5.0の搭載は確定している見込み。 アンプモジュールによって仕様を変えられるDX200の評判が上々なので、それを上回るクオリティに仕上がるか非... 2019年03月22日
新製品 新製品N6II 【2019年新製品】Cayin N6ii -春のヘッドホン祭で初展示予定の新モデル 1年以上前から開発中だったN6の後継機、N6IIについての情報が公式から出てきました。 Twitterで仕様情報が流れていたりもしていましたが、ソース不明の未公開情報っぽいのでここではオープンにしませんが、4月のヘッドホン祭で初披露できる模様です。価格帯は5万前後で出てくる可能性が高く、必然的に注目度は高くなりそうです。早ければ3月末、遅くとも4月中には詳細が明らかになるので、公式からの言質が得ら... 2019年03月22日
新製品 RAI Penta 【2019年新製品】MUZE Audio "RAI Penta" -青×黒の筐体が光る注目のハイブリッドイヤホン 韓国で先行発売されているMeze Audio "RAI Penta"の情報について。 フルアルミニウム筐体 角度によって青みがかるコーティングが施されており経年劣化しにくい ドライバー構成は4BA+1DDというハイブリッド型 MMCX端子で質感の高い銀メッキ銅線が標準付属。 香港・韓国で既に発売済でドル建価格は$1,099 日本円にして12~13万程度と予想される 発売日は未定だが、海外市場で問題... 2019年03月22日
COWON 新製品PLENUE D2 【2019年新製品】COWON "PLENUE D2" -携行性に優れる小型プレイヤーの後継モデル DAPの新製品が各社ポロポロと控えている状況です。 COWONからはPLUNUEシリーズの中でもコンパクトで長時間再生に特化した"PLENUE D"の後継モデルが登場します。 カラーデザインはゴールドとシルバーの二色展開 DACチップはシーラスロジック製CS43131をデュアル搭載 最大再生時間25時間前後(前作Dの半分程度) 内蔵容量64GB(Dは32GBだったので倍増) 画面サイズ2.8インチ... 2019年03月22日