閃の軌跡4にいそしんでおります。 まだ第二部の中盤ではありますが、この時点でプレイ時間40h超です。さすが帝國編の集大成・・・ 軌跡シリーズは空FCから始まりSC、3rd、クロスベルの零⇒碧を経て閃1⇒2⇒3⇒4 と続くのですが、私は碧までは実プレイ済で閃シリーズは初めてだったりします。 これまでの流れはプレイ動画及びムービーは閲覧していたので細かい部分は別にしても大凡の流れは理解しているつもりで...
ゲームの記事一覧
趣味に関しては熱しやすくて冷めにくい私ですが、カードゲームはプレイできる相手がほとんどいないため、瞬間最大風速的にカードを買い漁っても、「よくよく考えるとやる相手がいねぇわ」って我に帰り、フェードアウトしていくのが常。最新情報は常に確認していますが、気に入っているテーマを強化できる出張テーマがあれば都度追っていく感じでいいかな〜って緩くやっていこうと思います。 サンダードラゴン概要 さて今回気にな...
使い手も対戦相手もどう戦ったらいいかイマイチよく分からないデッキ、それがサブテラー。サブテラーの構築方法にも色々種類がありますが大きく2種類。サイクルリバース効果持ちのサブテラーマリスを多めに搭載する純サブテラーと条件はあるもののフリーチェーン月の書を搭載したレベル4の導師とあらゆる効果を手札から無効にする妖魔を中心としたメタビ型に分かれます。大会でも通用するのは上級サブテラーをほとんど採用しない...
こちらの記事でオルフェゴールの基本についてまとめました。 行き着く先はどうしてもバベルボマー+ロンギスケルツォンになるため、フリチェ付与するフィールド"バベル"に依存しがちです。コズミックサイクロンなんて喰らおうもんなら試合終了… 現状オルフェゴールが強いのは誘発即時でトポロジックボマーの爆撃スイッチを複数回起動できるからで、それができなくなったらアイデンティティが消失します。 これを改善するため...
新たに登場した星遺物テーマ、オルフェゴール。まだまだ発展途上感は否めませんが、伸び代がある点、バベルボマーが凶悪で出張性能も高そうな点が非常に私好みです。終末やサモプリを使用した展開ルートをザッと紹介致します。...
海外先行テーマであるKozmoが上陸してから一年半近くが経過しました。それ以降Kozmoを使っているクチですが、登場以降環境トップとは行かずともその時々の強テーマと渡り合えるくらいのスペックを有しているので今でもお気に入りのデッキの一つとなっています。 今まで相性の良いテーマは多数ありましたが、SRベイゴマは制限、十二獣も真竜も軒並み禁止になってしまったので、現環境でも活躍できる可能性があるのは純...
エルシャドール・ネフィリムの緩和に歓喜の嵐が起こりました。 ミドラーシュの制限化と引き換えにネフィリムが帰ってきたことでシャドール関連で禁止カードがなくなりました。リンクヴレインズパックで幼げなネフィリムが登場し、ネフィリムの解禁は金輪際ありえないという意思かと思われましたが、しっかり覚えてくれていて感謝の極みですね。 シャドールとは そもそもシャドールとはペンデュラムのモリモリ展開を抑制するた...
Search
トップ記事
-
【実機レビュー】Master&Dynamic "MW07"-万人にオススメできる高音質完全ワイヤレス2019.05.12
-
【レビュー】Unique Melody "MAVEN" "MIRAGE" -デザイン性と音質を両立した最新モデル2019.03.01
-
【2018年11月更新】中古カスタムIEMをリシェルするメリットとデメリットについて2018.08.21
-
【2018年新製品】"MOMENTUM True Wireless" SENNHEISER初の完全ワイヤレスイヤホン!2018.08.31
-
お久しぶりです2020.01.07
-
20万円以上のおすすめハイエンドカスタムIEM 10モデル比較レビュー2019.05.21
-
【レビュー】FitEar EST Ti Universal-無印より癖を抑えて分析的に聴けるチタンモデル2018.12.22
-
【雑記】物欲が高まった2019年前半戦、今現在私が欲しいモデルについて2019.05.06
-
【レビュー】SONY "IER-Z1R" ファーストインプレッション2019.03.06
-
【実機レビュー】SENNHEISER "MOMENTUM True Wireless"-最強の完全ワイヤレスイヤホン2019.03.03
-
【開封編】Campfire Audio ATLASのファーストインプレッション2018.11.11
-
【2019年新製品】AVIOT "TE-BD21f"の仕様と価格2019.01.17
-
【新品交換編】IRIVER "SE100 fripSide Edition" Part.3 二度目の着弾-セカンド・インパクト-2019.01.27
-
【レビュー】SIMGOT "MEETURE MT3 PRO"2020.02.11
-
【購入編】Campfire Audio ANDROMEDA S ステンレスが輝く限定モデル2018.10.26
-
【レビュー】次期カスタムIEM検討 EMPIRE EARS Nemesis -Legend X譲りの音場と支配力の強い低域を併せ持つリスニングモデル-2018.07.03
-
【レビュー】Campfire Audio SOLARIS 絶賛の声が多い期待の新生ハイブリッドモデル2018.11.04
-
【2018年8月更新】中古カスタムIEMのリモールド・リシェル依頼OKのメーカー・業者一覧2018.08.23
-
【レビュー】DITA Audio "Project 71" 力強さと暖かみを感じられるダイナミックモデル2018.12.29
-
Empire Earsの新製品"WRAITH"/"VALKYLIE" -静電ハイブリッドモデル2019.06.01
人気記事
- 【考察】デッキから墓地に落とす効果を持つ汎用カード25選
- 【二度と使わない】スニーカー atmos(アトモス)オンラインストアの評判について【クソショップ】
- 【考察】シャドウ・ディストピア、ディアボロスと相性の良い"コストとしてリリースするカード"23選
- 【2019年最新版】カスタムIEMを3年間使って分かったコト-メリットとデメリット-
- 【最新版】SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) インペリアルシリーズの型式と他モデルとの違い
- 中古靴の是非-格安で最高級革靴を入手する方法とその落とし穴 -
- 【随時更新】トリックスターと相性の良いカード15選【遊戯王】
- 【イヤホン】各量販店・専門店で定められている保証の譲渡に関して
- 【融合編】10期環境 様々なデッキに採用される便利な出張セット一覧
- 【考察】一枚初動でのスカルデット展開パターン 5種類紹介【随時更新】
Archive
Categories
Search
フェスレポ
-
【2019年7月】夏のポタフェス後の注目機種まとめ(DAP/イヤホン/カスタムIEMなど)2019.07.15
-
【2019年7月】ポタフェス秋葉原 個人的に押さえておきたい18モデル2019.07.12
-
【2019年7月】ポタ研で出展される注目イヤホン・DAPまとめ2019.07.04
-
【2019年4月】春のヘッドホン祭 簡易レポート-物販・試聴モデル30機種まとめ2019.04.28
-
【2019年4月】平成最後!!春のヘッドホン祭-押さえておきたい新製品と見所まとめ2019.04.23
-
【2019年3月】ポタフェス名古屋で聴きたい注目機種まとめ(DAP/イヤホン/カスタムIEMなど)2019.03.30
最新記事
-
トップ記事【実機レビュー】 Bitsound カスタムイヤーピース(HS1695TI用)について2020.03.14
-
トップ記事【レビュー】SIMGOT "MEETURE MT3 PRO"2020.02.11
-
トップ記事お久しぶりです2020.01.07
-
トップ記事【2019年9月版】今後発売予定の注目度が高いイヤホン/DAP新製品24モデル2019.10.07
-
トップ記事【2019年新製品】SONY ZX500 の仕様とZX300との比較について2019.09.22
-
新製品【2019年新製品】ポタフェス・IFA・中国IHEで公開された新モデル2019.09.12
-
トップ記事【2019年8月版】今後発売予定の注目度が高いイヤホン/DAP新製品24モデル2019.08.31
-
新製品【2019年新製品】iBasso "DX160" -CS43198デュアル搭載の新プレイヤー2019.08.27
-
トップ記事【2019年最新版】10万円以下のエントリーカスタムIEM 厳選8モデル比較レビュー2019.08.25