スポンサーリンク

ポタ研2019は如何だったでしょうか。私は何気に初の参加だったのですが、ヘッドホン祭やポタフェスよりメーカーや代理店との距離感が近く、色んな裏話を聞くにはもってこいの機会だな〜って感じました。

さて毎度のことながら簡易レポをまとめたいと思います。今回は滞在時間が短かったことと気になるモデル自体が少なかったのでボリュームとしては10モデルやそこらってところですが、発売が楽しみなものも含まれておりますので密度の濃いイベントとなりました。何かの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

静電Oriolus

中国Oriolusから新作が2本登場。その一角が静電ハイブリッド型の超絶ハイエンドモデル。仮の名はPercivaliと言われておりますがポタ研では「静電型Oriolus(仮)」と銘打たれていました。

日本での試聴機会は今回で2回目で、私としては初めて聴いたのですが一聴して言葉を失いました。中高域の抜けの良さと空間表現力が凄まじく、Oriousの次世代フラグシップの名に恥じない実力を有しております。

お値段的には本体だけでMellianusを凌駕するとのことで30万は余裕で超えるとのこと。現在付属ケーブルにPWAudioの銀線を付けるか銅線を付けるかを検討中。どうせお高くなるので両方付けちゃえば?と言っておきました。(話し振りから銅線になる感じがしましたが)

今はまだ開発中のメーカーが多いですが2019年は静電ハイブリッド戦国時代の幕開けとなりそうな一年になりそうです。

スポンサーリンク

Oriolus Limited

もう一つがOriolusの別ネーミングモデル"Oriolus Limited"。青いOriolusです。

ドライバー構成は非公開で既存のOriolus三兄弟を意識していない、とのことですが聴いてみた感じはハイブリッドっぽかったので他と同じくDD*1-BA*3と推測。2pinではなくMMCXに変わっているのがスペック面で言える唯一の特徴。

本国では既に発売しており、Limitedという名称については「数量限定」というような意味ではないそうです。その気になればいくらでも作れるような話を聞いたので期間限定なのかもしれませんね。また現行のRebornの後継機種というわけでもなく完全に別の立ち位置とのこと。

スポンサーリンク

LP6 Ti

今イベントの目玉、Luxary&PrecisionのフラグシップDAP"LP6 Ti"が公開されました。

用意されていたのはHD800との組み合わせで、直挿しでの出力は十分すぎるものでした。大変混雑していたので試聴時間は2~3分程に留めて内蔵されていた宇多田ヒカルのFirst Loveを聴かせてもらったのですが、ボーカルの生々しさと迫力が並々ならぬものでゾクゾクと鳥肌が立ちました。

全世界199台限定、購入者の音の好みを反映させるカスタム仕様となっており、早ければ今年4月頃にアナウンスが開始される模様。本国で199台全て押さえられてしまったら日本での話はなかったことになります。

価格が価格なので私には到底手の出ない代物ですが、SONY "DMP-Z1"がそれなりに売れていることを踏まえると199台くらいすぐにオーダー入りそうな気がしますね。

KEYAGU

光城精工の新開発イヤホン。昨年秋のヘッドホン祭からずっと目をつけているモデルです。

堅牢な真鍮筐体を採用したシングルダイナミック。振動板にスーパーエンプラを用いているのが特徴。(スーパーエンプラとは、エンジニアリングプラスチックの中でも特に優れた性能を備え耐熱温度が150℃以上で長期間使用できる樹脂を指す。) 低域から超高域まで極めて優秀な周波数特性を維持しつつ、広大なダイナミックレンジを有しており、真鍮特有の独特な音場と暖かみのある低音に惹かれてしまいました。

MMCXによるリケーブルが可能で、取り回しも質感も良い金メッキケーブルが付いてきます。イヤーピースはCrystallines Audioのクリスタルチップスが標準付属するとのこと。

価格は当初5万円代で…と話されておりましたが、6万円代中盤〜7万円の間に収まる模様。

発売時期も当初12月でしたが、ケーブルの線材の仕入れが追いつかず3~4月に発売開始となる見込み。

Project 71

DITAの新作ダイナミックモデル。Project 71は仮の名だったはずですが「71」という数字が親会社の設立年度から来ていることもあってそのまま製品名となったそうです。

年末年始にフジヤエービックで当モデルが試聴できたのでその時じっくり聴かせてもらったのですが、音質についての所感はその時とほぼ同じでした。付属ケーブルは端子を入れ替えられるAwesomeコネクタ搭載しているのでDAP側の端子に合わせて2.5mm/3.5mm/4.4mmを自由に付け替えられるのが嬉しいですね。

発売日は2月22日、価格は¥128,000で確定。世界300本限定で日本向けに何本入ってくるかは未定です。

また付属ケーブルは単体7万弱するもので本体よりケーブルの方が価値がある状態となっています。単体販売も3月中旬から始まるようで取り回しに優れるAwesomeコネクタ搭載ケーブルは一本くらい欲しいというのが本音です。

MOMENTUM True Wireless

すでに発売しているSENNHEISERの完全ワイヤレス。当初「発売日に買うわ」と意気込んでいたものの在庫が瞬殺で無くなり購入機会を失ってしまってしまいました。周りで何人もこのモデルをお買い上げされている方がいるので使用感を尋ねたところ、

  • 接続切れは殆どなし
  • 渋谷のスクランブル交差点は問題なし
  • 地下鉄も問題なし
  • 電子レンジ付近は流石に無理
  • ペアリングが外れることも滅多にない
  • 曲戻しの難度がやや高め(左耳センサー3連続タッチ)

音質もさることながら完全ワイヤレスとしての役割を十分果たせそうです。ビックカメラのポイントが貯まっているので、在庫のあるタイミングを見計らって突撃したいと思います。

IE400 Pro / IE500 Pro

SENNHEISERブースにその影はなかったので進捗具合を確認したところ

「煮詰めている最中でこれから色々出していきますんで!」 と、要するに情報なし。

ROOM

FitEarのエントリーカスタムIEM。須山補聴器での直接販売モデルの為、銀座店でのみオーダーを受け付けております。

私は今更ながら初めてROOMを試聴したのですが、5万円代のカスタムIEMとしては比較的中域に特化させた帯域バランスで「予算が限られるけどどうしてもカスタムIEMが欲しい」という方にオススメできるクオリティでした。

お値段はインプレッション代込みで6万円弱。この価格帯だとUE6Proやセール時のSCALE等が選択肢に入ってきますが、フラットな周波数特性とリニアなレスポンスを併せ持つFitEarらしいモニターサウンドですので気になる方は銀座店で試聴されてみてはいかがでしょうか。

JVCの謎の試作機3種類

昨年WOODシリーズのフラグシップモデルとして HA-FW10000をリリースしたばかりのJVCですが、早くも新作に着手していることが判明。

3種類の内2機種はWOODシリーズをベースとし、樹脂パーツを3Dプリンターを用いた筐体に開口部の数や形状などが異なるAモデルとBモデルが用意されており、もう1種類はハウジング全体を3Dプリンターで製造した耳掛けタイプのモデルが展示されていました。音質については全体を3Dプリンターで作るタイプが好みで、Aタイプは従来のWOOD型、Bタイプはやや大人しめでまとまりのない感じがしてそれほどヒットしませんでした。

ドライバー構成等は今後変わる可能性があるので現時点での公開は控えるとのことで今回は音質傾向に対する感想を集めて次のイベントに備えると仰られていました。

Project X / Project Y

FAudioブースが出ていたのでProjectX/Yを聴けるかと思いましたが、発売済モデルだけで開発中のプロトタイプの用意はありませんでした。

春のヘッドホン祭で更に煮詰めた展示機が出てくるとのことなので期待しています。

まとめ

今回は別の要件があったため会場に長居できなかったものの、気になるモデルは一通り試聴できたので満足です。90分くらいでバーっと聴いて回ったので疲れました笑

例年に比べると目玉モデルが少ないとの声が聞こえてきますが、ヘッドホン祭と比べるとブーススタッフとの距離感が近く、短時間ながら濃密な空間を過ごせたのは良かったと思います。話したくてウズウズしてそうなブーススタッフを捕まえて根掘り葉掘り業界話を聞かせてもらうのも面白そうですね。(他のお客様の迷惑にならない程度に)

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう