ユニバーサルイヤホン レビューThe Fragrant ZitherTHE EXCLUSIVE 5 【レビュー】TFZ "THE EXCLUSIVE 5" の音質傾向 先日TFZのEXCLUSIVE KINGを聴いてきた際に、ワンランク下に位置する5も合わせて比較試聴してきました。 価格は1万円ちょいと非常に手が出しやすくKINGとセットで購入しそうになりましたが、お求め安いからと言ってポンポン手を出していたら手持ちが増えるばかりですね(笑) ランク的にはあちらの方が上でも5の音の方が気にいる方もいらっしゃると思いますので、私の感じたことをレビューさせて頂きます... 2019年04月05日
ユニバーサルイヤホン レビュー白玉 【レビュー】七福神商事 ANEW 白玉 1万円台の決定版!ジャンルを選ばず楽しく聴ける良イヤホン! 話題沸騰中のイヤホンと言えば、Anewの白玉。 ANEWとは2017年に設立した中国の新興ブランドで、七福神商事がプロデュースしている丸七の開発・製造に携わりながらイヤホン製造に関わるノウハウを吸収してきました。 そもそも丸七とはなんぞやって方が多いでしょう。私もそれほど詳しくはないのですが、丸七についてまとめるとともに、今回新発売となった白玉のレビューを書きたいと思います。 丸七とは Twitt... 2019年04月05日
トップ記事 新製品Dream XLS 【名機の後継】DITA Audio "Dream XLS"登場! DITA Audioの公式Twitterにて突如公開されました。 仕様など詳細は現状不明で4月のヘッドホン祭で公開できるよう調整中とのことです。 筐体形状は"Dream"というよりTwins(Fealty&"Fidelity")に近い感じ。 一応"Dream"の名を冠しているので内部ドライバーは共通と思われるのですが、 これで中身まで違っていたら"ANDROMEDA"と"ANDROMEDA... 2019年03月31日
トップ記事 新製品Cleopatra 【2019年新製品】Effect Audio "Cleopatra" -Heritageシリーズの新作リケーブル フラグシップ級のケーブルを連発しているEffect Audioから新製品がまた出ます。 その名も"Cleopatra"。Effect Audioって各種神話に出てくる代表的な神様をモデル名にする傾向にありますが、クレオパトラもファラオ=神として扱われるケースが多く、ソシャゲ等では神格化されている気がしますね。 Effect Audio内での立ち位置はHeritageシリーズのミドルレンジ帯で、"L... 2019年03月29日
新製品 【2019年2月版】今後発売予定の注目度が高いイヤホン/DAP新製品22モデル 今後発売予定の新製品情報を一覧にしました。メーカーのInstagramやホームページで一番最初に公開されているものの他、各種イベントで参考展示されるだけに留まるケースもあります。個人的に気になっているモデルが大半ではありますが、2019年も色々と楽しませてくれそうな一年になりそうなので都度都度まとめていきたいと思います。 Meze Audio RAI Penta 筐体材質はアルミニウム。角度によっ... 2019年03月27日
新製品 DX220 【2/5更新】iBasso DX220公開!【2019年新製品】 公式Twitterの情報を引用します。 着実に知名度を上げつつあるiBassoから新DAPが登場しました。 fa-arrow-circle-right公式Twitter情報 具体的な情報は近日公開されるとのことで、5インチタッチパネル・Bluetooth5.0の搭載は確定している見込み。 アンプモジュールによって仕様を変えられるDX200の評判が上々なので、それを上回るクオリティに仕上がるか非... 2019年03月22日
SONY IER-Z1R 【3/6更新】発売確定!! "IER-Z1R"の国内予想価格と海外店舗の発売状況について 先週IER-M7とIER-M9が発売しました。それなりに値が張るものの全体的に好評で、既にお買い上げなさった方はもちろん購入を検討している方も多いのではないでしょうか。私はM7の方が好みで財布に余裕が出たら手に取ってみたいと考えております。 ヤフオクを覗いてみると早速M9が投下されています。毎度恒例というか新品とほとんど変わらんなら満額保証が付くソニーストアで買うわって話になりませんかね笑 それは... 2019年03月22日
新製品 新製品N6II 【2019年新製品】Cayin N6ii -春のヘッドホン祭で初展示予定の新モデル 1年以上前から開発中だったN6の後継機、N6IIについての情報が公式から出てきました。 Twitterで仕様情報が流れていたりもしていましたが、ソース不明の未公開情報っぽいのでここではオープンにしませんが、4月のヘッドホン祭で初披露できる模様です。価格帯は5万前後で出てくる可能性が高く、必然的に注目度は高くなりそうです。早ければ3月末、遅くとも4月中には詳細が明らかになるので、公式からの言質が得ら... 2019年03月22日