新製品 M11Pro 【2019年新製品】Fiio "M11 Pro"-$600-700、AK4497デュアル搭載 M11が日本で発売されたばかりではありますが、上位モデル"M11 Pro"が控えています。 通常の"M11"と比べて主だった変更点は以下の通り。 DAC:旭化成エレクトロニクス社製AK4497デュアル搭載("M11"はAK4493デュアル) 重量が220gと若干増 内蔵メモリ64GB、microSDスロット1基("M11"は32GB,microSDスロット2基) 周波数特性:10Hz-80kHz(... 2019年08月06日
新製品 新製品PAW6000 【やや延期】Lotoo "PAW6000" 9月中旬発売予定の新作プレイヤー Lotooの新プレイヤー"PAW6000"の発売時期が若干ズレ込みました。 当初8月下旬から9月上旬にかけて発売予定だったのが9月下旬に延びているようです。遅延の理由は「製品のディティールを高めたことで、技適など世界各国の法律認証のスケジュールに遅れが発生したため」とされています。 他モデルに向けたファームウェア更新も完了し、システム安定性の向上、M3Uプレイリストの認識の改善に加えて、一部対応し... 2019年08月04日
新製品 TE-BD21f-pnk AVIOT "TE-BD21f-pnk(通称ピヤホン)"-転売ヤーも安易に入り込めないレベルの熱狂ぶり "TE-BD21f-pnk"が発売となりました。 案の定と言うべきか、やっぱり転売出てきましたね… 手数料の安いラクマで3件確認できます。 定価¥22,500に対して3万オーバーでも成約しており、供給が安定しない間は定価以上での出品が相次ぎそうです。転売を肯定するわけではありませんけど、正規のルートで入手できるまでの時間を考えたら、時間と金はトレードオフなんで購入先が転売ヤーだろうと買っちゃう人が... 2019年08月04日
新製品 新製品 【2019年7月版】今後発売予定の注目度が高いイヤホン/DAP新製品26モデル 1.注目ワイヤードモデル 2.静電ハイブリッド 3.完全ワイヤレス 4.プレイヤー 注目ワイヤードモデル beyerdynamic×Astell&Kern T9iE T8iEとの違いはケーブルとハウジングデザインでドライバーは変わらず ケーブルは7N OCC銅線に4N純銀をコーティングしたハイブリッドケーブルが付属 夏の内に発売したいとのことで遅くとも来月中を予定 価格は14~15万ほど。... 2019年07月30日
新製品 IE400 ProIE500 Pro 【2019年新製品】SENNHEISER "IE400PRO" "IE500PRO"の概算価格 春先に新製品を控えさせているメーカーが多い印象を受けます。 SENNHEISERもその一つで 一昨年は"IE80S"と"IE800S"、昨年は"MOMENTUM True Wireless"と"IE40PRO"を投入、 特に"MOMENTUM True Wireless"は多くの販売店で売り切れが続出した人気モデルとなっています。 今年は春先に"IE40PRO"の上位モデルに位置する"IE400P... 2019年07月30日
新製品 完全ワイヤレス新製品 【2019年新製品】今後発売予定の完全ワイヤレスイヤホン7モデル 完全ワイヤレスイヤホンを使用して早3ヶ月経過。私はSENNHEISER "MOMENTUM True Wireless"を愛用しているのですが、専ら通勤・移動中はコレ一択と即答するほど気に入ってしまいました。 今後も完全ワイヤレスというジャンルでは新製品が目白押しで、どんなものが展開されるかまとめてみました。 すでに発売済のオススメモデルはこちらの記事をご参照下さい。 Mee Audio X10 ... 2019年07月30日
新製品 Pickupヘッドホン祭新製品 【2019年4月】平成最後!!春のヘッドホン祭-押さえておきたい新製品と見所まとめ 平成最後のヘッドホン祭が近づいてきました。日時は4月27~28日。 今年はGW10連休の方も多く、丸々休めるならばGW初っ端が祭ということになります。 毎度恒例ではありますが、欲しい欲しくないは別として、主にイヤホン、DAPを中心に確実に聴いておきたいモデルをまとめます。すでに発売しているものもいくつかありますが、簡単に仕様概要を記載しておきます。何かしらの参考になれば幸いです。 1.今話題のトリ... 2019年07月30日
新製品 新製品静電ハイブリッド 【祭直前】静電型・トリプルハイブリッド型の注目モデル9機種 2019年は静電ハイブリッド型、トリプルハイブリッド型が多数登場します。すでに発売しているものは少ないものの、知名度の高いメーカーもこぞって参入してきているため、更なる競合激化に繋がりそうです。 まだまだ過渡期なのでしばし様子見とするのが良いと考えますが、めぼしいハイブリッドモデルを下記に記します。(一部祭には出展されないものも含みます) Jomo Audio TRINITY 計7ドライバー、構成... 2019年07月30日