ユニバーサルイヤホン レビュー 【レビュー】Dreamとは別物!DITA Audioの新作ダイナミック型Twins Fealty(ヒューティ)とFidelity(フィデリティ) について ダイナミックイヤホンに定評のあるシンガポールのDITA Audioからも新作が登場しました。前作Dreamで良くも悪くも話題を呼び、オーディオ機器にしては珍しくプレミアが付いてしまっています。新品、未開封品が滅多に出てこず、中古の美品が新品価格を上回っていた時期がありました。悲しくもそれを利用した詐欺師がヤフオクで現れてしまいましたが捕まったのでしょうかね。悪には裁きを、未だにのうのうと生きてるな... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEM比較レビューFlamenco 2018年 カスタムIEM試聴レビュー Part.3(Jomo Audio/Flamenco,Lime Ears/Aether,64 Audio/A12t) Part.1はこちら。 https://time-lover.com/2018/01/07/custominearmonitor-visionearsve8-flipearsa-z-qdcgemini-westonees60/ Part.2はこちら。 https://time-lover.com/2018/02/17/customiem-part-2-fitear/ 追加オーダーする予定は今のと... 2019年02月12日
メンズアイテム 比較レビュー口コミ 【NIKE】購入レビュー Vapor Street Flyknit(ヴェイパーストリートフライニット)のサイズ感と履き心地について 好きなスニーカーはたくさんあるのですが、今一番気に入っているのはコチラ! NIKE『Vapor Streer Flyknit(ヴェイパーストリートフライニット)』です。黒カラーは今年2月atmosオンライン、つい先日青カラーもamazonで購入しました。同じシリーズの2足買いはREEBOKポンプフューリー以来久しぶりです。Air JordanやAir Form Positeなども愛用していますので... 2019年02月12日
DAP 比較AK380レビューAK380SS 【購入レビュー】IRIVER Astell&Kern AK380SS(Stainless Steel)購入2ヶ月後の音質について-無印GM版・Cupper版との比較- IRIVER社の第三世代 AK380シリーズの材質が全て揃ってしまったわけですが、筐体素材が変わるとこうも音が変わるのかと驚いています。ジュラルミン分は標準と黒AMPとちぐはぐですが、我ながら「だいぶブッ込んでしまったなぁ」と後悔はしていませんが反省しています。 今や第三世代も過去の機種となりつつあり、現状のIRIVERはA&〇〇とAstell&Kernと決別してしまいました。個人... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEM比較レビュー 2018年カスタムIEM試聴レビュー Part.4(64Audio/A12t、qdc/Anole V2、Emprire Ears/Legend X、Fitear/EST) Vision Ears VE5、VE6XC、Jomo Audio Sambaを入手してから2年近くが経ちます。カスタムIEMの何が良いって、装着感の悪さによるストレスが一切なく、雑踏の中でもリスニング... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビューUE LIVE To-Go 【レビュー】Ultimate Ears UE LIVE To-Goの音質傾向について Ultimate Earsから全カスタムIEMモデルのユニバーサル版が登場しました。 その名もTo-Go。カスタムIEMのモデル末尾にTo-Goがついたものがユニバーサルモデルとなります。これまではUE2pinを採用していたUE5Pro、UE18+Pro、UE Reference Remasterdの3モデルがカスタム版、ユニバ版ともに存在していたのですが、今回のラインナップ変更に伴い、3モデルと... 2019年02月12日
カスタムIEM レビューzeusZEUS RArthur 【レビュー】Empire Ears×Effect Audioコラボ Arthurと本家ZEUSの音質傾向の違い Empire EarsのZEUS XIVがMassdropで登場しましたが、すでにディスコンになっているため試聴できる店は存在しません。 https://www.massdrop.com/buy/massdrop-x-empire-ears-zeus-universal-iems が、Effect AudioとコラボしたArtherという兄弟モデルはまだ生き残っており、eイヤホン秋葉原のリスニング... 2019年02月12日
Rhapsodio レビューRDB MK8 Zombie 【レビュー】Rhapsodio RDB MK8 Zombie 音粒のはっきりしたキレのある低音を楽しめるハイブリッドイヤホン Rhapsodioは今までノーマーク、というか、それほど音も好みじゃないしあえて追う気になれなかったメーカーだったのですが、最近登場したZonbieを聴いてそのイメージが覆されました。 音質面でのレビューも少ないので、毎度のことながら私の主観でどの様なサウンドだったか、近しい価格の他モデルとの比較をサクッとまとめたいと思います。 Rhapsodioとは Rhapsodioは香港のオーディオメーカー... 2019年02月12日