ユニバーサルイヤホン レビューVEGA 【レビュー】Campfire Audio シングルダイナミック型"VEGA"の音質傾向-厚みある低域は一聴すべき Campfire Audioのフラグシップ機VEGAのレビューです。 現状D型ならVEGA(約15万)、BA型ならばANDROMEDA(約14万)、ハイブリッド型ならDORADO(約12万)がドライバ構成毎のトップモデルです。とはいえ下位に位置するモデルも上位3機種の下位互換というものではなく目指す音作りが異なるので、よく聴くジャンルや機材環境によっては最上位ではなくミドルエンドがマッチすることが... 2019年02月12日
Campfire Audio LYRAVEGAATLASLYRAII Campfire Audio LYRAからATLASまで 歴代ダイナミックモデルの音質比較 新製品が出るたびに注目されるメーカーは何も老舗に限りません。音さえよければ創業年など関係ないのが昨今のオーディオ事情。Campfire Audioはその代表的なブランドで、ALO Audioのイヤホン部門としてブランドを確立したのが2015年夏、独創性の高い音質を追い求める姿勢がマニアに受け、新モデルの動きがあれば真っ先に注目されるメーカーです。合う合わないは人それぞれあるでしょうが、Campfi... 2018年08月08日
Campfire Audio JUPITERLYRAVEGAPOLARIS 【最新版】Campfire Audio ATLASやANDROMEDA、VEGAの内外価格差と直販時の注意点に関して 新興メーカーながらコアなファンが多いCampfire Audioですが、VEGAやATLAS、ANDROMEDAなどハイエンドになると国内15万前後、もっとも廉価なCOMETでさえ2万後半という価格設定で直販を考えたことがある方も多いのではないでしょうか。 Campfire Audioの特徴として、製品モデルの切り替えが早く、年に数回新製品を出してくる他、マイナーチェンジで表面処理方法を変えたり... 2018年07月04日