トップ記事 レビューEST 【レビュー】FitEar EST Ti Universal-無印より癖を抑えて分析的に聴けるチタンモデル SOLARISを求めてフジヤエービックに行ってきました。数日前に発表されたFitEar EST Ti Universalのデモ機が用意されていたので試聴してきました。 無印ESTの評価が高いだけに、プラス12万上乗せして「おいおいそりゃねーよ」って感想を抱きかねないのが怖いところでありますが、販売数が限られているので聴ける時に聴いておかねば次はないかもしれません。表のショーケースには設置されていま... 2019年02月12日
カスタムIEM リフィットMH335DWSR 【到着編】 カスタムIEM FitEar MH335DWSR 2回のリフィットを経て完成! だいぶ前にカスタム IEMをオーダーしたことを覚えていらっしゃいますでしょうか。 モデル名はFitEar MH335DWSR。最後まで64N8かLegend Xで悩みましたが、低域強めのモニター系カスタムIEMを所持していなかったので直前に試聴したこちらのモデルをチョイスしました。 オーダーしたのは9月の頭だったので3ヶ月半くらい掛かったことになりますが、最初に完成連絡を受けたのは10月中旬でした... 2019年02月12日
FAudio レビューPassion 【レビュー】 FAudio "Passion"-シャープでクリアな中高音が売りのダイナミックモデル 今年最後のレビューです。先日フジヤへ伺った際に話題のFAudio "Passion"を聴いてきました。 地味に製品版を聴くのは初めてで、最後に試聴したのは7月のポタフェスだったと記憶しております。ユニバーサルダイナミックモデルを一通り聴かせてもらったところ"Major"と"Passion"が好印象でした。(中間の"Minor"はあまり覚えておりません) 製品版の"Major"のサウンドクオリティも... 2019年02月12日
新製品 JANIS 【2019年新製品】JH AUDIO "JANIS" 静電型の新フラグシップモデル情報 JH AUDIOの新作"JANIS"の情報を随時まとめていきます。 静電型ハイブリッドモデル 最近流行りつつある静電型ドライバーを組み込んだモデル。BAドライバー、ダイナミックドライバーと合わせてトリプルハイブリッドと称されることが多いですね。 構成は静電*4-DD*2-BA*2の計8ドライバー。 ケーブル JH AUDIOと言えば低域可変機構の付いたケーブルが特徴ですが、今回のJANISは一味... 2019年02月12日
EMPIRE EARS Legend X 【朗報】Empire Ears Legend X 10月中旬 eイヤホンに入荷! 店頭で確認できた情報を共有します。 入荷してはすぐに品切れになってしまうEmpire Ears "Legend X"ですが、次の入荷は「10月中旬予定」 分かっているのはそれだけで数量と具体的な日時は決まっておりません。 すでにバックオーダーとして「予約注文」を入れている方もいらっしゃると思いますが その分全てが今回の入荷でまかなえるとも限りませんし、今回の入荷分が回ってこなかったら次回まで待つ... 2019年02月08日
FAudio モデルYモデルX 【2019年新製品】FAudio 静電型ハイブリッドモデルYとマルチBAモデルXの試作品に関して シングルダイナミックのMajorや Passionが話題のFAudioですが、新モデル"X"と "Y"を開発しております。 特に"モデルY"はポタフェス2019冬に登場したモデルの中でもとりわけ人気の高く、試作品にしてはかなりレベルの高い仕上がりでした。 現状判明している仕様についてまとめておきます。 モデルX BA9基のマルチBAモデル。構成は調整中。 FAudioのモデルにしては全体的に癖が少... 2019年02月04日
新製品 Trinity 【2018年新製品】Jomo Audioの新作モデル Trinityのプレオーダー開始 Jomo Audioの新作モデル"Trinity"のプレオーダーがスタート。 https://www.jomoaudio.com/products/trinity-universal-iem こちらのモデルは先日上海で開催されたCanJamで展示されたもので日本ではまだ試聴機会のないモデルです。 Jomo Audioの新フラグシップに位置する新モデルで、最大の特徴は静電ドライバー、ダイナミックドラ... 2019年02月03日
FAudio Anole VXMajorequinoxANDROMEDA S 【2018年新製品】ANDROMEDA S,SOLARIS,Major,MAVENの仕様概要と価格について Mixwaveの取扱メーカー各社の製品情報が一気に更新されました。判明している情報を一挙まとめましょう。 ANDROMEDA S / Campfire Audio 10月下旬発売、価格は13万前後ともう間近です。ヘッドホン祭会場でフィーバーする可能性が高まってきました。 価格は未確定ですが、本家が国内定価14万なのでそれより安くなるっぽいです。仕様についてはこちらを参照。 SOLARIS / Ca... 2018年11月04日