ユニバーサルイヤホン イヤホンレビューAZLA 【試聴レビュー】AZLA(アズラ)-ふくよかな低域が特徴、装着感に難あり イヤホン界でいま話題のAZLAを試聴してきました。 当初、アズラ?アズーラ?アッズーラ?と何と読むのか分かりませんでしたが「アズラ」と読むのが正解です。 由来はフランス語の「AZUR(アズール:天空)」とラテン語の「LAPIS(ラピス:宝石)」をミックスした造語で「天空のかけら」を意味するのですね。 ポタフェスでも行列を成していたようで、人によってその感想はバラバラ。 「めっちゃ良い」「価格なり... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEMイヤホンJomoAudioSAMBA 【直輸入】カスタムIEM(Jomo Audio SAMBA) 海外直接購入記 前編 当記事はカスタムIEMの国外直接オーダーについて記載させて頂きます。 比較的新興メーカーであるJomo AudioのSAMBAを国内代理店を通さずシンガポールに直接オーダーしてみました。 ネット上にカスタムIEMの直接オーダーに関する記事自体が少なく、リフィットまで発生してしまったので、個人的な備忘録も兼ねてまとめたいと思います。。 1.新カスタムIEM検討編 SAMBAが来るまではVision... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEMイヤホンJomoAudioSAMBA 【直輸入】カスタムIEM(Jomo Audio SAMBA) 海外直接購入記 後編 前編はこちら! https://time-lover.com/2017/06/17/jomoaudio-samba-directpurchase1/ 6.リフィット依頼 無事、直接購入で自分の耳型に合わせたSAMBAが出来上がったものの違和感が発生。 受け取って直ぐの感想では、左側が緩い、右側はそのままでも許容範囲内だがもう少し厚めだとベターという印象。 2週間ほど経過してもその印象は変わらず、リ... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン イヤホン比較レビューHaka 【レビュー】Jomo Audio "Haka"-Jomoらしい独特な音場を形成する風変わりなイヤホン 予ねてより話題になっていたJomo AudioのシングルBA型イヤホンHaka(ハカ)が発売となりました。シンガポールのJomo Audioはプロミュージシャン向けのカスタムIEMを主として製造しているシンガポールのオーディオメーカーです。最近ではシングルBA、シングルダイナミックで各社コストを押さえて高音質を目指すのがトレンドとなっており、Jomo AudioもBAドライバー1基の機種をラインナ... 2019年02月12日
新製品 イヤホン比較レビュー 【2018年新製品】HiFiMAN RE2000 Silver 通常モデルと比較した音質変化と仕様価格について 夏のポタフェスでの出展されていましたが、HiFiMANから絶賛販売中のRE2000/RE800Jの別.verが登場します。ブーススタッフによると発売時期は来週にでも、と仰っていましたが、本日eイヤホンでも告知されましたね。発売日は7/20と確定しており、言ってた通りでした。 RE2000ユーザーとしては非常に気になる製品です。材質が真鍮からアルミニウム合金に変わることでどのように音が変化するか興味... 2019年02月03日
オーディオ全般 イヤホン 【考察】発売したばかりのイヤホンやプレイヤーが一瞬で中古市場に並ぶ要因について 発売したばかりの機種が1週間も経たないうちに中古に並ぶとこの界隈では何かと話題になります。 「すぐ売るくらいなら買うなやw」って声が随所で上がってきますが、いやいやそれなりに理由があるんちゃいますか?ってことで、その要因をざくっと考えましょう。 ちなみに私は買ってすぐに売ったこともなく、購買心理に詳しいわけでもないので、思いついたままに列挙したいと思います。 衝動買い 一番多いのがこれでしょうか。... 2018年10月11日
アクセサリー カスタムIEMイヤホン防湿庫 【除湿庫】イヤホン、カスタムIEMの保管方法と防湿庫の必要性について 梅雨が去ったと思ったら途端に暑くなってきました。大阪は35度付近まで上がっていたようで日中外を出歩くのは危険ですね。体力がとても持ちませんし、加えて汗っかきなので耳周りの汗でイヤホンによからぬ影響を与えないか心配です。 カスタムIEMはもともとプロ用に開発されたもので、ステージ上の過酷な環境に応えるために一般的なイヤホンと比べても耐久性は高く作られています。落としたりぶつけたりしたらさすがに割れて... 2018年08月15日
イベント イヤホンヘッドホン祭り 【2017年10月】ヘッドホン祭 試聴機種まとめと個人的ヒットモデル【簡易レビュー】 前夜に衝動的に行きたくなった2017年 秋のヘッドホン祭りに参加してきました。AM7:00の列車で中野に直行し、同日の夜行バスで帰還する弾丸旅行となってしまいましたが、私好みの新機種が多かったり、思わ... 2018年07月25日