ユニバーサルイヤホン レビュー 【レビュー】JH Audio×Astell&Kern "Diana"の音質傾向-ベースの主張が激しいリスニングモデル JH Audioのモデルは(物理的に)耳に合わないと分かっていても毎回気になってしまう管理人です。JH Audioは12月から国内総代理店がMixWaveからアユートに変更となったため、Astell&Kernコラボ品と合わせてカスタムIEM各モデルを購入する際にはアユートを通すこととなりました。今の所はカスタム IEMの直販ルートが制限される予定がない様子で、自力で輸入できる人は直販、不安... 2019年02月12日
トップ記事 レビューMAVEN 【レビュー】BA11基搭載 Unique Melody "MAVEN"の音質傾向について ポタフェス2018冬に登場した製品で気になったモデルのファーストインプレッションをまとめていきます。 まずは個人的に一番の注目モデルであるUnique Melody "MAVEN"についてレビューします。 MAVENのスペック チタン筐体、BA11基を搭載したハイエンドモデル。ハウジングは3Dプリンターによって製造され、独特な意匠が施されたフェイスプレートに洒落っ気を感じるかどうかは分かれるところ... 2019年02月12日
トップ記事 レビューEST 【レビュー】FitEar EST Ti Universal-無印より癖を抑えて分析的に聴けるチタンモデル SOLARISを求めてフジヤエービックに行ってきました。数日前に発表されたFitEar EST Ti Universalのデモ機が用意されていたので試聴してきました。 無印ESTの評価が高いだけに、プラス12万上乗せして「おいおいそりゃねーよ」って感想を抱きかねないのが怖いところでありますが、販売数が限られているので聴ける時に聴いておかねば次はないかもしれません。表のショーケースには設置されていま... 2019年02月12日
トップ記事 レビューProject 71 【レビュー】DITA Audio "Project 71" 力強さと暖かみを感じられるダイナミックモデル 試聴するにはeイヤホンよりフジヤエービックの方が向いていることに最近気付きました。eイヤホンは年末も激混みでしたが、フジヤの方はガラガラでソファを貸してくれるので快適度が違いますね。 フジヤのTwitterで告知があった通り、DITA Audioの新作"Project 71"が期間限定で展示されていました。1/6まで試聴することができるそうです。前回のポタフェスで聴きそびれたこともあり即日聴きに行... 2019年02月12日
FAudio レビューPassion 【レビュー】 FAudio "Passion"-シャープでクリアな中高音が売りのダイナミックモデル 今年最後のレビューです。先日フジヤへ伺った際に話題のFAudio "Passion"を聴いてきました。 地味に製品版を聴くのは初めてで、最後に試聴したのは7月のポタフェスだったと記憶しております。ユニバーサルダイナミックモデルを一通り聴かせてもらったところ"Major"と"Passion"が好印象でした。(中間の"Minor"はあまり覚えておりません) 製品版の"Major"のサウンドクオリティも... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビューVEGA 【レビュー】Campfire Audio シングルダイナミック型"VEGA"の音質傾向-厚みある低域は一聴すべき Campfire Audioのフラグシップ機VEGAのレビューです。 現状D型ならVEGA(約15万)、BA型ならばANDROMEDA(約14万)、ハイブリッド型ならDORADO(約12万)がドライバ構成毎のトップモデルです。とはいえ下位に位置するモデルも上位3機種の下位互換というものではなく目指す音作りが異なるので、よく聴くジャンルや機材環境によっては最上位ではなくミドルエンドがマッチすることが... 2019年02月12日
新製品 イヤホン比較レビュー 【2018年新製品】HiFiMAN RE2000 Silver 通常モデルと比較した音質変化と仕様価格について 夏のポタフェスでの出展されていましたが、HiFiMANから絶賛販売中のRE2000/RE800Jの別.verが登場します。ブーススタッフによると発売時期は来週にでも、と仰っていましたが、本日eイヤホンでも告知されましたね。発売日は7/20と確定しており、言ってた通りでした。 RE2000ユーザーとしては非常に気になる製品です。材質が真鍮からアルミニウム合金に変わることでどのように音が変化するか興味... 2019年02月03日
イベント レビューポタフェス 【2018年12月】冬のポタフェス後の注目機種まとめ(DAP/イヤホン/カスタムIEMなど) 同期に誘われてポタフェス2018冬に行ってきました。 (もはや私よりも同期の方が熱意があります笑) ヘッドホン祭でがっつり新製品を聴いてきたので今回は軽く回るだけで十分かな〜と思いきや、FAudioやUnique Melodyをはじめとして今後注目されるであろう新製品のプロトタイプが出展されていたので見所の多いイベントでした。 2日ある内の初日しか回れなかったので試聴点数も多くはありませんが、各モ... 2019年02月03日