FAudio 試聴レビューSCALECHORUSHARMONY 【レビュー】"FAudio"のカスタムIEMまとめ聴き SCALE/CHORUS/HARMONY/SYMPHONY 最近注目しているブランドの一つ、FAudioのカスタムモデルを一気に試聴してきました。7月に秋葉原で開催されたポタフェスでもMixwaveブースで聴くことができたのですが、その時はダイナミック一発のユニバーサルモデルPassionやMajorだけだったため、カスタムモデルは初お見えです。この2機種がかなり印象良かったのでメーカー全体としても有望株に位置付けております。ダイナミックモデルに関してはポ... 2019年02月12日
Hiby 試聴レビューR6 【レビュー】Hiby R6(アルミニウム、ステンレス) 操作性良し音質良しのバランスDAP 先日eイヤホンに立ち寄った際に見慣れないDAPが新製品コーナーに置いてありました。 メーカー名はHiby Music、中国東莞の新興メーカーで自社製品を売り出すのは初ですが、OEMによる研究開発及び生産を10年以上行ってきた実績があるためポッと出のブランドではありません。 Hibyという名だけどこかで見たことがあるなと思ったら、クラウドファンディングで出資を募っていたのを今書いていて思い出しました... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 試聴レビュー3SH SE4SS SE5SH 【レビュー】qdcの新作イヤホン 3SH SE,4SS SE,5SHをまとめて試聴 新製品ラッシュですがqdcからミドルレンジ価格帯で3機種同時に新モデルが登場しました。 最近は3万円前後のモデルが激熱で、お値段以上のモデルはそれほど多くはなくとも普段使いには十分だったり、装着感が良すぎて中途半端に音だけ良い機種よりも評価が高くなったり、とにかく店に行くたびに新製品が出てきているので飽きがこない美味しいレンジです。 それ以上の価格帯となると10万以上のハイエンドダイナミックや目新... 2019年02月12日
カスタムIEM 試聴レビューMH335DWSR 【レビュー】カスタムIEM FitEar MH335DWSR オーダー直前 手持ち機種との比較検討 カスタムIEMを検討する時に毎回FitEarのモデルが最終選考まで残るんですが、これじゃなきゃならないオンリーワン性能ってイマイチなくないですか?強いて言えば「シェルが綺麗」とか「ビルドクオリティが高い」とかイヤモニ本体の出来が素晴らしいくらいで(めちゃくちゃ重要なファクターではありますが!)、音質面では他と比べて突き抜けた要素が少ないと思うのです。 2ヶ月前くらいから新規カスタムIEMのオーダー... 2019年02月12日
Oriolus 比較試聴レビューFinschi 【レビュー】Oriolus Finschi(フィンシー) 2万前後のベストバイになり得る万能イヤホン! Oriolusのハイブリッド機の中では5機種目、マルチBAも含めると6機種目となる新作が登場しました。 初代Oriolus、Oriolus 2nd、Forsteni、Oriolus Reborn、Mellianusに今回のFinschi。最も廉価に位置するモデルで、Oriolus(1DD3BA)→Forsteni(1DD2BA)→Finschi(1DD1BA)の順にBAドライバーが一つずつ減ってい... 2018年12月31日
リケーブル 比較試聴レビューJanus 【レビュー】Effect Audio Janus - AresII+、ErosII+、Leonidas派生モデルとの比較- イヤホンやDAPのレビューばかりなので、たまにはリケーブルにも触れましょう。 ケーブルは取り回し重視であんまりお金を掛けていないのですが、なんやかんだ今年の初っ端にセールに出ていたEffect AudioのLeonidas-MarsとLeonidas-AresIIをまとめてお買い上げするという暴挙に出てしまいます。 もともとEffect AuidoのケーブルはErosII+、AresII+、Are... 2018年11月16日
HUM 比較Pristine-Reference試聴レビュー 【レビュー】HUM Pristine-Reference コンデンサーが織り成す音はジューシーそのもの ハムです。香港発の新興メーカーで、プロユースからカスタマー向けまで幅広く、細部まで拘りを持ってオーディオ機器の製造を取り組んでいます。 イヤホンのラインナップは”Pristine-Reference”1種類のみ。カスタム版とユニバーサル版、どちらも対応しています。 発売したのは2016年4月と結構時間が立っていますが、ジワジワと注目するオーディオファンが増えてきており、私も聴いてみて欲しかったりし... 2018年09月16日
LEAR 試聴レビューBAMDAS 5 【簡易レビュー】LEAR BAMDAS 5 のスペックと音質に関して 7月のポタフェスで と思ったモデルの一つがいつの間にか発売していました。 さすがに話題にならなさすぎやろ…と思ったので軽く紹介したいと思います。 香港のオーディオメーカーLEARが開発したマルチDDモデル"BAMDAS 5"! LEARとは まず初めにLEARというメーカーについて。 LEARは2008年に設立された香港のメーカー。2010年発売のポタアン「FSM-01」「FSM-02」で認知度を... 2018年09月16日