トップ記事 比較WM1AZX300Pickup 【考察】SONY ウォークマン徹底比較 ZX300G vs WM1A vs A50 SONYのウォークマンが生まれて来年で40周年。私よりも圧倒的に年上で、高校生の頃はお世話になりました。 ラインナップも今でこそ色々揃えておりますが、それもここ数年の話です。フラグシップのWMシリーズが出るまでは色々クセの強いZXシリーズがトップだったのですが、コアなマニアの目には留まることなく海外の競合メーカーにやられているばかりでした。音質面で単体で完結できるプレイヤーというよりは、ポタアンあ... 2019年02月28日
トップ記事 カスタムIEM比較試聴レビューLegend X 【レビュー】物欲爆発 EMPIRE EARS Legend X -ずば抜けた音場と余韻の強さが特徴の次世代のイヤホン- 次にオーダーするカスタムIEMの筆頭がEMPIRE EARSのLegend X、もしくは一つ下に位置するNemesis。評判通りと言うか、万人共通に勧められるモデルではありませんが、リスニングモデルとしてかなりレベルの高い機種であることは間違いないと思います。オーダーするなればカスタム.verにするつもりですが、幸いユニバーサルモデルも出ているのでそちらでレビューしていきましょう。 Legend ... 2019年02月28日
トップ記事 カスタムIEM 【2018年最新版】初心者向け カスタムIEMを直接輸入するメリットと直販時の注意点 一時よりもブームが去った感がある「カスタムIEM」 2015~16年あたりのオーダーラッシュは凄まじく、Twitterを見る限り毎日どこかで完成報告がなされていました。今でも新規需要はそれなりにあるのですが、有名ブランドの多くは海外がメインです。日本ブランドだと須山(Fitear)が大半でたま〜にCANAL WORKSを見かけますね。国内ブランドをオーダーする分には、各メーカーのホームページから直... 2019年02月12日
トップ記事 試聴レビューATLAS 【レビュー】Campfire Audio ATLAS(アトラス) 重厚な中低域と楽器の分離感が強いリスニング系ダイナミックイヤホン Campfire AudioのCOMETが先月発売し、ATLASはいつやいつやと待っていたら突然発売告知が上がってきて驚きました。国内定価は¥165,000、それまでVEGAの¥157,000が上方向に旗艦モデルとしての価格は更新されています。ダイナミック型は独自開発しやすいことから各社それぞれ思うような音ができたら結構思い切った定価設定をする印象ですね。同時期に発売となったCOMETは国内25,... 2019年02月12日
トップ記事 試聴レビューESTPickup 【レビュー】Fitear EST 静電ツィーター搭載のハイブリッドモデル-ボーカルが極めてエロいモニターイヤホン- 名だたるメーカーがこぞって新技術を搭載してきています。すでに手持ちのポータブル環境が整っていても、欲しくなる機種がポロポロと出てくるから困ったものです。 本日Fitear ESTをじっくり聴いてきたのですが、これがなかなか衝撃的でした。MH334もMH335も食指が動かなかったFitearで最強と感じる機種がようやく出てきていよいよFitearデビューするかもしれません。発売前なのでじっくり考える... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEMVE6XCVE5VE8 【レビュー】カスタムIEM Vision Ears VE8の音質、VE5とVE6XCの完成系との比較 「もし次にカスタムIEMをオーダーするならばどれをチョイスするか」をテーマに度々試聴に繰り出ていたのですが、先週末時点で大きく4モデルに絞り込むことができました。 https://time-lover.com/2018/06/24/64audio-a12t-qdc-anole-v6-fitear-est-empireears-legendx/ これに加えてもう一つ気になる機種があったのを忘れていま... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEM試聴レビューLegend XNemesis 【レビュー】次期カスタムIEM検討 EMPIRE EARS Nemesis -Legend X譲りの音場と支配力の強い低域を併せ持つリスニングモデル- EMPIRE EARSのフラグシップモデルLegend Xが注目されていますが、その下に位置するNemesisも相当高いポテンシャルを秘めているのではないかと個人的に感じています。同じ技術を利用しているので似通っている部分が多いのですがNemesisならではの特色もあります。音質レビューに加えてLegend Xとの違いについても言及しましょう。 Nemesisのスペック DD2基、BA3基の計5ド... 2019年02月12日
トップ記事 カスタムIEMレビューA12tU12t 【レビュー】次期カスタムIEM検討 64Audio A12t(U12t) モニター系最高峰のオールラウンダー 次期カスタムIEMの候補はEMPIRE EARSのLegend X,Nemesisだけではありません。 64AudioのA12tもかなり好みで、これ以上のモニタラスな機種が存在しないと思っています。 音質的にも最高レベルで、今の手持ちだとEMRIRE以上に性格が異なるモデルなので、用途が被ったり最終的に出番がなくなったりすることが考えにくいのがオーダーしても後悔しなさそうな理由の一つです。 A12... 2019年02月12日