リケーブル 比較レビュー海外通販Leonidas 【リケーブル】Effect Audio(エフェクトオーディオ) Leonidas+Mars、Leonidas+AresⅡ 購入直後のインプレッション https://time-lover.com/2018/01/08/visionears-ve6xc-recable-effectaudio/ 先日VE6XCをリケーブルしたいということでリケーブル試聴比較の記事を作成しました。 メーカーごとに同一タイトルでPart2、Part.3と継続していく予定でしたがどうやらPart.1で連載終了となりそうです。 Effect Audioを聴き漁った時点で、... 2018年01月13日
イベント イヤホンヘッドホン祭り 【11月3日~4日】2017年秋 ヘッドホン祭り 個人的見所まとめ 秋のヘッドホン祭りが目前となりました。私は大阪在住、会場までの交通費を考えると行く気がしないのが常なのですが、TwitterやらFujiyaさんの特設ブログで流れてくる新製品情報を見るたびに"行きたいゲージ"がグイグイ上昇しております。3日AM会場入りして夕方帰阪する弾丸ツアーを画策している最中です。夜行バスのキャンセル待ちだけどもう無理そうなので素直に新幹線を使うことに。グッバイ3万円。 という... 2017年11月04日
オーディオ全般 比較レビューDT1990PRO ヘッドホン beyerdynamic DT1990PROの音質レビュー 明瞭自然なアナリティカルが大好き ヘッドホンの定番メーカーbeyerdinamicのリファレンスモニターモデルの最新版"DT1990PRO"を購入しました。 私史上初のヘッドホンで、しかも開放型かつモニタータイプと、今現在所持しているイヤホンとは性格が異なりすぎるものです。もともとポータブル環境はそこそこのDAPとイヤホン複数本あればいいかなと考えていましたが、それを見直さざるを得ないくらい出音の違いに驚きました。 定番ヘッドホン... 2017年10月15日
アンプ 比較レビューHugo 持ち運べるガチアンプ Chord Hugo(初代)がやってきました -購入直後のレビュー- 私は直差し派でDAPにアンプを併用するなど言語道断と言い切るタイプでした。 数年前にiPod使っていた時代に、一度はポタアン(FOSTEX HP-P1)に手を出すも、 本体の巨大化 充電管理の煩雑さ(デバイスが増えてめんどくさい) ケーブルの取り回しがダルい こういったデメリットに堪えられずに手放して直挿し運用を好むようになったのですが、beyerdynamicのヘッドホン"DT1990PRO"を... 2017年09月16日