トップ記事 Percivali 【2019年新製品】Oriolus "Percivali(仮)" 静電型トリプルハイブリッドモデル 静電型ハイブリッドモデルの情報が各社から出ております。 今回紹介するのはOriolusの新作について。 昨年12月に開催されたポタフェスの裏で行われた試聴会@フジヤで試聴する機会がありました。 構成は静電*2-BA*2-DD*1の計5ドライバー。 モデル名は決まっておらず"Percivali"が有力。 価格は13,800人民元なので円換算すると22万〜ってところ。おそらくMellianusと同じく... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン イヤホン比較レビューコスパ 真のエントリーイヤホン Oriolus Forsteni 5万以上の価格帯に踏み入れる前に一度は聴くべき 発売から結構時間が経ってしまいましたが、今でも買い求める方が多くて入荷未定が続いている様子。 5万円の予算で私が最もオススメできる機種と思う良機種、Oriolus Forsteni(フォステニ)をレビューします。 Oriolusとは中国の音響メーカーiBasso(アイバッソ)のモニター用イヤホンを担当した部署が独立した新興イヤホンメーカーです(今ではiBassoと関わりがあるわけではない様子)。... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 比較レビューOriolus Reborn 【レビュー】Oriolus Reborn(オリオラス リボーン) 低域強化型のハイブリットイヤホン 久しぶりの試聴レビュー。題材はOriolus Rebornです。 発売自体は昨年末から市場に投入されていたようで完全にノーマークでした。 ユニバ機の沼はRE2000で完結しておりますが、2018年は新製品は聴くだけ聴いてみるというスタイルでいこうと思います。 スペック 仕様やドライバー構成などはOriolus 2nd(以下:2nd)からほぼ変わっておりません。BAドライバー3基、Dドライバー1基の... 2019年02月12日
Oriolus 比較試聴レビューFinschi 【レビュー】Oriolus Finschi(フィンシー) 2万前後のベストバイになり得る万能イヤホン! Oriolusのハイブリッド機の中では5機種目、マルチBAも含めると6機種目となる新作が登場しました。 初代Oriolus、Oriolus 2nd、Forsteni、Oriolus Reborn、Mellianusに今回のFinschi。最も廉価に位置するモデルで、Oriolus(1DD3BA)→Forsteni(1DD2BA)→Finschi(1DD1BA)の順にBAドライバーが一つずつ減ってい... 2018年12月31日