トップ記事 完全ワイヤレスMOMENTUM True Wireless 【2018年新製品】"MOMENTUM True Wireless" SENNHEISER初の完全ワイヤレスイヤホン! ビッグニュースです!ヘッドホンを主とした据え置きメーカーの雄SENNHEISERから、完全ワイヤレスイヤホンが登場します。 名を"MOMENTUM True Wireless"と言います。 MOMENTUM(モメンタム)は同社の密閉型ヘッドホン MOMENTUM in-EarはIEシリーズとは異なるSENNHEISERの定番イヤホン 今回のTrue Wirelessは"MOMENTUM in-Ea... 2019年03月02日
トップ記事 レビューZERO AUDIOTWZ1000 【レビュー】完全ワイヤレスイヤホン ZERO AUDIO"TWZ1000" 完全ワイヤレスへの物欲が日に日に高まっている私です。 ハイエンドユニバ、カスタムIEMを一通り渡り歩いてきて、原点回帰とでもいいましょうか、音質を多少犠牲にしても余りあるメリットを享受できると考えるようになりました。今のところSENNHEISER "MOMENTUM True Wireless"が第一候補ではありますが、完全ワイヤレス市場もそれなりに選択肢が増え、パッと思い付くだけでも5~6機種は... 2019年02月28日
トップ記事 試聴レビューN8Pickup 【レビュー】カスタムIEM 64Audio N8(ネイト) ベーシストの視点が面白い良モデル また魅力的なモデルが生まれました。64Audioの新作N8(ネイト)、米国のベーシスト"Nathan East"氏との共同開発の末に誕生したハイブリッドモデルです。 現在新たにカスタムIEMをオーダーしようとしている管理人ですが、おおよそ3機種まで絞ってきたところに今回のN8も「めっちゃええやん…」と気に入ってしまい、機種選定が仕切り直しになる始末。 今注目しているEMPIRE EARSのLege... 2019年02月28日
トップ記事 イヤホンレビュー3万円以下 【2019年1月最新版】3万円以下の高音質イヤホン-おすすめ17モデル比較レビュー- 街中を歩いていても9割はAPPLEのEarPadsか独立型のワイヤレスイヤホン。最近のスマホも音質が良くなってきており、かつストリーミング再生が主流のご時世、有線イヤホンを使用してかつ音質にもこだわる... 2019年02月28日
トップ記事 イヤホンレビュー 【2018年9月最新版】10万円以上の高級イヤホン-おすすめ10モデル比較レビュー【定期更新】 以前3万円以下のオススメイヤホンをまとめました。 これがなかなか好評だったので10万円以上のオススメモデルを私作成の簡易レビュー付で一挙紹介したいと思います。この価格帯になると音質が良いのは当たり前で、「どこまで突き抜けた個性を持っているか」が重要になります。さらに聴き手の好みがモロに反映されるため、これから私が列挙するモデルがこの記事を閲覧くださる方に一つもヒットしない、なんてこともあるかも... 2019年02月28日
トップ記事 レビューPickupHA-FW1000Victor 【レビュー】JVC "HA-FW10000"の音質傾向 奥行きある低域レスポンスに優れるダイナミックモデル ヘッドホン祭が終わり、一気に現実に引き戻された感があります。ちょっとの隙間時間ができれば音楽鑑賞にいそしみたいというのがオーオタたるもの、私も営業の合間の移動や休憩では欠かせないツールとなっております。 今日からしばらくの間は祭りで登場した新製品群の中で個人的に気になったモデルを随時投下していきたいと思います。色々戦利品の多い祭だったので、そちらの開封の儀やら実機レビューなんかも書きますが、そちら... 2019年02月28日
トップ記事 比較レビューPickup 【完全比較】Campfire Audioイヤホンの歴史 全12モデルの音質傾向と特徴まとめ Campfire Audioは製品モデルチェンジのスパンが非常に早く、ブランド立ち上げからまだ3年にも関わらず半数以上が生産中止となっているため、気になっても試聴できない機種もあるかと思います。他のレビューブログと合わせて並べて比較検討するとおおよその傾向が見えてくると思いますので、参考にして頂ければ幸いです。全モデルを一挙紹介するとともに今後新たに登場するモデルがあれば随時追記していこうと思いま... 2019年02月28日
トップ記事 試聴レビューPickupier-m9ier-m7 【レビュー】SONY IER-M7,IER-M9の音質傾向 -装着感良好、最高のバランスモデル- ソニーストアに今年の新作が並んでいると聞きまして、早速試聴に赴きました。 今回のテーマはIER-M7とIER-M9の2モデル、試聴段階で感じたことと同価格帯のライバル機種との比較を交えてレビューしたいと思います。 これら2モデルの詳細な仕様についてはこちらでまとめておりますが、当記事でもサクッとおさらいしましょう。 IER-M7とIER-M9の仕様 IER-M7 まずIER-M7の方から。こちらは... 2019年02月28日