DAP AK380海外通販 【出荷編】IRIVER AK380Cupper+銅AMPの美品が爆安だったからポチってしまった eイヤに置いてある黒ずんだ中古が22万くらい、アンプは6万なので合わせると30万いかない位が今の中古相場。定価の45%くらいでしょうかね。 そんな銅.verですが、イギリスのオーディオショップでトータル£1,500で売られているではありませんか。 しかもクリスマスセールで10%OFF、さらにイギリス国外はVATが掛からないのでそこから20%、円換算して諸々の手数料込みで16万弱… ここまで安くなっ... 2019年02月12日
DAP AK380 【到着編】IRIVER AK380Cupper+銅AMPの美品が爆安だったからポチってしまった 購入編はこちら↓ https://time-lover.com/2017/12/27/iriver-ak380cupper-impulsive-buying/ 数日前にイギリスのショップで購入したAK380Cupper+AMPのセットが到着致しました。 DHLエクスプレスにて所要時間はわずか3日と超速です。下手したら国内で買うより速いレベル。 追跡情報を確認する限りでじゃ、出荷後はまずロンドンでイ... 2019年02月12日
DAP 比較AK380レビューAstell&Kern 【実機レビュー】今更ながらIRIVER AK380を購入-使用感と音質について 新しいDAPが欲しい。 かねてよりDAPを買い換えたいという思いで10万円台のものを検討していました。 聴き比べた結果、最終候補はQP2R、WM1A、OPUS#2のどれか。 ちょうどe⭐︎イヤホンでOPUS#2の買い換え割が実施されていたので 適当に手持ちの不要品を売っぱらってOPUS#2を買ってしまおうと決断した矢先、 驚きの価格でAK380が投げ売りされているのを目にしてしまいま... 2019年02月12日
DAP AK240AK320AK380AK70 AK240ユーザーがIRIVER社に対して思う4つのコト AK380あたりが出てきた頃から、「あーそういう流れね、DAPもインフレするのね」と、あまり快く思ってなかったのですが、 相変わらず、中級機以上の値付けと限定商法・抱き合わせ商法からその印象は変わっていません。 DAPのみならず、コラボ製品と称して他メーカーの価格までをも釣り上げた張本人であることから、それ相応の批判対象になっています。 毛嫌いしている方がいるのも当然でしょう。 逆も然りで、IRI... 2019年02月12日
DAP AK380不具合 【バグ】AK300/AK320/AK380 IRIVER第三世代の主要不具合一覧 昨年末に入手したAK380Cupper、100曲ほどのプレイリストを突っ込んで試用運転をしていたら本当にしょうもない不具合が発生しました。 「ですよねー!」って感じで、記事ネタができたことに喜びすら感じます。 内容としては2点、どちらも音源再生に致命的なダメージを与えるようなものではないので使用上の問題はありませんが、紛いなりにもハイエンドを自負するDAPでこんなバグが発生し得るのかとつくづく呆れ... 2019年02月12日
DAP 比較AK380レビュー 【レビュー編】IRIVER AK380 Cupper+銅AMP 無印版との比較と相性の良い手持ちイヤホン https://time-lover.com/2017/12/27/iriver-ak380cupper-impulsive-buying/ https://time-lover.com/2017/12/30/iriver-ak380cupper-impulsive-buying2/ 昨年末に無事到着したAK380CP+銅AMPの受取直後のレビューをまとめます。 主な比較対象は通常のジュラルミン版... 2019年02月12日
DAP AK380 【不具合編Part.2 】IRIVER AK380Cupper+銅AMP 不良発生後の経過報告 https://time-lover.com/2018/01/14/iriver-ak380cupper-failure/ 年末に購入したAK380 Cupperの不具合ですが、曲/アーティスト名情報の不一致はともかく音源データを入れられないのは少々厄介です。 (内容については前回記事を確認願います。) 色々試してみて根本的解決はできていませんが、とりあえずはなんとかなりました。 Rippingフ... 2019年02月12日
DAP 比較AK380レビューAK380SS 【購入レビュー】IRIVER Astell&Kern AK380SS(Stainless Steel)購入2ヶ月後の音質について-無印GM版・Cupper版との比較- IRIVER社の第三世代 AK380シリーズの材質が全て揃ってしまったわけですが、筐体素材が変わるとこうも音が変わるのかと驚いています。ジュラルミン分は標準と黒AMPとちぐはぐですが、我ながら「だいぶブッ込んでしまったなぁ」と後悔はしていませんが反省しています。 今や第三世代も過去の機種となりつつあり、現状のIRIVERはA&〇〇とAstell&Kernと決別してしまいました。個人... 2019年02月12日