
7月13〜14日に開催された夏のポタフェス秋葉原で公開された新モデル"Valkyrie"/"Wraith"。


(左:"Valkyrie"/右:"Wraith")
- "Valkyrie":トライブリッド、BA*1-DD*1-ES*1の計3ドライバー
- "Wraith":BA*7-ES*4の計11ドライバー
いずれもESドライバーが搭載されている点がこれまでのラインナップとは異なりますが、"Legend X"や"Nemesis"で適用されたsynX技術が用いられているのが特徴。、"Valkyrie"は"Legend X"と同じXシリーズ、"Wraith"は"Phantom"と同じEPシリーズに属しています。
音質面は両モデルとも全く傾向が違っており、"Valkyrie"は繊細で丁寧、"Wraith"はレンジが広くパワフル、というのが第一印象。価格帯は"Valkyrie"が20万前後、"Wraith"が30万オーバー(口頭でのやり取りなので不確か)。"Valkyrie"はカスタム版/ユニバ版それぞれ用意され、"Wraith"はユニバ版のみの予定。
EMPIRE EARSの公式ページで正確な価格と発売時期が明記されています。


"Valkyrie"が$1,599 "Wraith"が$3,499で、いずれも8月末から出荷予定。日本での発売時期は現状アナウンスなし。
"Valkyrie"が20万前後というのはまぁそんなもんやろなぁと思うのですが、"Wraith"が30万近辺というのは本国より大幅に安くなってしまいます。他モデルの価格と現在の為替的にJH AUDIO "LAYLA AION"やULTRASONE "SAPHIRE"と横並びで40万で出てくるものと予想されますね。
https://empireears.com/collections/ep-series/products/wraith-universal
https://empireears.com/collections/x-line/products/valkyrie-universal