DAP 比較AK380レビュー 【レビュー編】IRIVER AK380 Cupper+銅AMP 無印版との比較と相性の良い手持ちイヤホン https://time-lover.com/2017/12/27/iriver-ak380cupper-impulsive-buying/ https://time-lover.com/2017/12/30/iriver-ak380cupper-impulsive-buying2/ 昨年末に無事到着したAK380CP+銅AMPの受取直後のレビューをまとめます。 主な比較対象は通常のジュラルミン版... 2019年02月12日
DAP AK380 【不具合編Part.2 】IRIVER AK380Cupper+銅AMP 不良発生後の経過報告 https://time-lover.com/2018/01/14/iriver-ak380cupper-failure/ 年末に購入したAK380 Cupperの不具合ですが、曲/アーティスト名情報の不一致はともかく音源データを入れられないのは少々厄介です。 (内容については前回記事を確認願います。) 色々試してみて根本的解決はできていませんが、とりあえずはなんとかなりました。 Rippingフ... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 比較レビューOriolus Reborn 【レビュー】Oriolus Reborn(オリオラス リボーン) 低域強化型のハイブリットイヤホン 久しぶりの試聴レビュー。題材はOriolus Rebornです。 発売自体は昨年末から市場に投入されていたようで完全にノーマークでした。 ユニバ機の沼はRE2000で完結しておりますが、2018年は新製品は聴くだけ聴いてみるというスタイルでいこうと思います。 スペック 仕様やドライバー構成などはOriolus 2nd(以下:2nd)からほぼ変わっておりません。BAドライバー3基、Dドライバー1基の... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン イヤホン比較レビューHaka 【レビュー】Jomo Audio "Haka"-Jomoらしい独特な音場を形成する風変わりなイヤホン 予ねてより話題になっていたJomo AudioのシングルBA型イヤホンHaka(ハカ)が発売となりました。シンガポールのJomo Audioはプロミュージシャン向けのカスタムIEMを主として製造しているシンガポールのオーディオメーカーです。最近ではシングルBA、シングルダイナミックで各社コストを押さえて高音質を目指すのがトレンドとなっており、Jomo AudioもBAドライバー1基の機種をラインナ... 2019年02月12日
カスタムIEM 試聴レビューMH334MH334SRMH335DW カスタムIEM試聴レビュー Part.2 FitEar編(MH334/MH334SR/MH335DW/MH335DMSR) 最近fitearをオーダーしているフォロワーさんが続々現れ、購買意欲を唆られている私です。 fitearのカスタムIEMって毎回候補に上がるのだけど最終的には別のものをオーダーしてしまうのですが、MH334とMH335を真面目に聴き比べたことがなかったので上位モデルのSR型も含めて計4機種の試聴レビューをまとめたいと思います。 MH334 構成はLow*1-Lowmid*2-High*1のBA4基... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビュー 【レビュー】Dreamとは別物!DITA Audioの新作ダイナミック型Twins Fealty(ヒューティ)とFidelity(フィデリティ) について ダイナミックイヤホンに定評のあるシンガポールのDITA Audioからも新作が登場しました。前作Dreamで良くも悪くも話題を呼び、オーディオ機器にしては珍しくプレミアが付いてしまっています。新品、未開封品が滅多に出てこず、中古の美品が新品価格を上回っていた時期がありました。悲しくもそれを利用した詐欺師がヤフオクで現れてしまいましたが捕まったのでしょうかね。悪には裁きを、未だにのうのうと生きてるな... 2019年02月12日
DAP 試聴レビューACTIVOCT-10 【試聴レビュー】IRIVER(アイリバー) ACTIVO CT-10のスペックと音質について IRIVERからAstell&Kernとはブランドを切り離した新製品"ACTIVO CT-10"が登場しました。IRIVERにしては珍しくアンダー5万という価格帯で、コンセプトもはっきりしているのでそこそこヒットしそうな感じです。久しぶりにDAPレビューしてみたいと思います。 ACTIVO CT-10の概要 新ブランド「ACTIVO」の第一弾製品となる『CT10』は、ミュージックラヴァーへ... 2019年02月12日
カスタムIEM リシェルリフィット リフィットが必要なカスタムIEM(Jomo Audio SAMBA)を無理やりユニバーサル仕様に改造してみた 1年半ほど前に購入したシンガポールのカスタムIEMブランド、Jomo Audioの旧フラグシップモデルSAMBAのフィット感がすこぶる悪くなってきました。このモデルは試聴機(ユニバ版)は金属ノズル、カスタム版はアクリルノズルなので、両者で音が全く違うということで有名だったんですが、現在ではカスタム版の音導管にチタンを採用しており、ユニバ版に近い材質で製造されています。逆にアクリル素材のSAMBAは... 2019年02月12日