新製品 LAYLA AION 【2019年新製品】JH AUDIO “LAYRA AION” フラグシップモデル更新 以前告知されていた通り、JH AUDIOの新製品が公開されました。 モデル名は”LAYLA AION”、スペックは以下の通り。 BAドライバー12基搭載、Low*4-Mid*4-High* 再生周波数帯域10Hz-23kHz、入力感度117dB、インピーダンス20Ω。 カーボンファイバーシェルを採用 “LAYLA II”と比較して30%小型化、45%の軽量化に成功 独自のfreqphaseテクノロ... 2019年08月08日
ユニバーサルイヤホン レビューBillie Jean 【レビュー】JH AUDIO "Billie Jean" -装着感良好、ノリよく軽快なサウンドが特徴的 RoxanneやLaylaなどのハイエンドモデルが鉄板と思われているJH AUDIOですが、5桁万円のモデルもROSIE(値下がり後)、Michelleに続く3作目Billie Jeanのレビューをまとめます。高けりゃいいというものではありませんし、一般的な感覚でこれらのモデルも高価な部類だと思いますので、少し音に拘ってみたいユーザーーを取り込むにはBillie Jeanくらいまで下げないと、そも... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビュー 【レビュー】JH Audio×Astell&Kern "Diana"の音質傾向-ベースの主張が激しいリスニングモデル JH Audioのモデルは(物理的に)耳に合わないと分かっていても毎回気になってしまう管理人です。JH Audioは12月から国内総代理店がMixWaveからアユートに変更となったため、Astell&Kernコラボ品と合わせてカスタムIEM各モデルを購入する際にはアユートを通すこととなりました。今の所はカスタム IEMの直販ルートが制限される予定がない様子で、自力で輸入できる人は直販、不安... 2019年02月12日
新製品 JANIS 【2019年新製品】JH AUDIO "JANIS" 静電型の新フラグシップモデル情報 JH AUDIOの新作"JANIS"の情報を随時まとめていきます。 静電型ハイブリッドモデル 最近流行りつつある静電型ドライバーを組み込んだモデル。BAドライバー、ダイナミックドライバーと合わせてトリプルハイブリッドと称されることが多いですね。 構成は静電*4-DD*2-BA*2の計8ドライバー。 ケーブル JH AUDIOと言えば低域可変機構の付いたケーブルが特徴ですが、今回のJANISは一味... 2019年02月12日
JH AUDIO Roxanne 【新モデル】JH AudioのユニバーサルイヤホンRoxanneやLaylaが小型化! 10月5日〜7日に行われたRMAF2018(Rocky Mountain Audio Fest2018)で色々と情報が出てきております。 JH Audioのユニバーサルのパフォーマンスシリーズが刷新されることが判明しました。 以前から新モデルがあると噂されておりましたが、これまでのRoxanneやLaylaがマイナーチェンジされることに。 動画で告知されているのはRoxanneとJH13v2Pro... 2018年10月14日
JH AUDIO カスタムIEMメリットデメリット 【最新版】カスタムIEM JH AUDIOの主要モデルの内外価格差に関して-通常時とブラックフライデー時の比較- カスタムIEMの主要ブランドの多くは海外製です。直販してくれるメーカーは以前と比べて減ってしまいましたが、それでもメーカー直で取引してくれるところもいくつか残っています。代表的なところはアメリカのJH AUDIOや64 Audioなどが有名ですね。 メーカーによっては内外価格差が大きいところもあれば、代理店通しの方が安くなるところもあります。またブラックフライデーや〇〇周年記念でガツンと値引するメ... 2018年06月29日