ユニバーサルイヤホン レビューUE LIVE To-Go 【レビュー】Ultimate Ears UE LIVE To-Goの音質傾向について Ultimate Earsから全カスタムIEMモデルのユニバーサル版が登場しました。 その名もTo-Go。カスタムIEMのモデル末尾にTo-Goがついたものがユニバーサルモデルとなります。これまではUE2pinを採用していたUE5Pro、UE18+Pro、UE Reference Remasterdの3モデルがカスタム版、ユニバ版ともに存在していたのですが、今回のラインナップ変更に伴い、3モデルと... 2019年02月12日
カスタムIEM レビューzeusZEUS RArthur 【レビュー】Empire Ears×Effect Audioコラボ Arthurと本家ZEUSの音質傾向の違い Empire EarsのZEUS XIVがMassdropで登場しましたが、すでにディスコンになっているため試聴できる店は存在しません。 https://www.massdrop.com/buy/massdrop-x-empire-ears-zeus-universal-iems が、Effect AudioとコラボしたArtherという兄弟モデルはまだ生き残っており、eイヤホン秋葉原のリスニング... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEMレビューTangoQuatre 【レビュー】カスタムIEM Jomo Audio-Jazz,Tango,Salsa,Melange(Deux,Quatre)の音質傾向 シンガポールのカスタムIEMメーカー、Jomo Audioから新作カスタムが4種類登場してからしばらく経過しましたが、ファーストオーダー分がちらほら完成している頃合いです。発売日に一度聴いてはいるものの、周りの完成報告に触発されたので改めて一挙全モデル試聴してきました。簡単ではありますが、まとめてレビューしたいと思います。 Melange いずれもハイブリッド型でDeux(デュー)とQuatre(... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビューUE6Pro To-Go 【レビュー】UE6Pro To-Go ベースやドラムの量感が多いモニターイヤホン 最近になってユニバ版To-Goシリーズを大量に投下したUltimate Ears。今年の春にカスタムIEMモデルとしてUE6Proと UE LIVEの2種類が出ましたが、今更ながらUE6Proをじっくり聴きまして、これが中々印象深かったのでレビューしたいと思います。 UE LIVEのレビューはこちらを参照。 UE6Proの仕様 6mm径ネオジムダイナミックドライバー*2+TrueToneBAドライ... 2019年02月12日
カスタムIEM リフィットMH335DWSR 【到着編】 カスタムIEM FitEar MH335DWSR 2回のリフィットを経て完成! だいぶ前にカスタム IEMをオーダーしたことを覚えていらっしゃいますでしょうか。 モデル名はFitEar MH335DWSR。最後まで64N8かLegend Xで悩みましたが、低域強めのモニター系カスタムIEMを所持していなかったので直前に試聴したこちらのモデルをチョイスしました。 オーダーしたのは9月の頭だったので3ヶ月半くらい掛かったことになりますが、最初に完成連絡を受けたのは10月中旬でした... 2019年02月12日