![](https://i1.wp.com/time-lover.com/wp-content/uploads/2019/07/4bafdb2b8d18c4be328d75d66c6665a3.png?fit=592%2C388&ssl=1)
ブランド名が"Ar:tio"から"Artio"へと変わると共に、昨年より各種イベントで参考出展していた新モデルがクラウドファンディングにて登場しました。
このたび、Artioはブランドデザインを一新し、表記が"Ar:tio"から"Artio"へと変わります。より一層、皆様に寄り添った製品づくりを目指して参りますので、引き続きよろしくお願い致します。
それに伴い、ホームページを移転致します。新しいURLは以下となります。https://t.co/hSZihUlGgl— Artio (@Artio_ttr) July 10, 2019
モデルは"CR-V1"/"CR-M1"の2種類。
![](https://i1.wp.com/time-lover.com/wp-content/uploads/2019/07/ce7685c88b437eb5018eb5ccfe09638c.png?resize=308%2C160&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/time-lover.com/wp-content/uploads/2019/07/067059581ab6198a9ec1aa769370d194.png?resize=300%2C163&ssl=1)
スペックとしては両モデルともダイナミック一発。M1がアルミニウム筐体、V1がチタン筐体で、グレード的にはV1が上位モデルに当たります。素材違いというだけでなく、技術面においてもV1に特許技術が複数盛り込まれます。
これまでのCU1やRK01がヘッドホンの音をイメージしたのに対して、CRシリーズはスピーカーをイメージしており、試作品段階でも他メーカーにない音を奏でてくれました。価格帯はM1が1万円台、V1は4万円以内にできれば、と以前仰られていましたが、現時点での販売価格はM1が¥15,000、V1が¥39,700となる予定です。
応募はグリーンファンディングで既に始まっており、募集開始1日以内に支援人数280人、700万円を突破しており、最も割引率の高いM1/V1セットで40%OFFとなるプランは150組限定で既に規程人数に達して売り切れ状態となっています。
単体販売、アップグレードケーブル付の他プラン(最大30%OFF)はまだ残っていますが、こちらも数量限定なので発売後遅かれ早かれ購入するであろう方は早めに予約しておくとお得に入手できるかと思います。
応募期間は8月30日迄。製品仕様など詳細はグリーンファンディング専用ページを参照下さい。