ユニバーサルイヤホン レビューMACBETH 【レビュー】Unique Melody MACBETHⅡ(マクベスⅡ)の音質傾向について ここ最近数千円〜十万くらいの機種を聴き漁るのが楽しく、 改めて音の好みって値段では付けられんのだとまざまざと思い知られています。 カスタムIEMでイヤホンスパイラルは完結したと思ったら、180度回って初級中級機に戻ってきた感があります。沼は尽きない、スパイラルは永遠に。 さて8/8発売したばかりのMACBETHⅡ Classicを試聴してきましたので、装着感と音質を主としたレビューを記載します。 ... 2019年02月12日
メンズアイテム 比較レビューEDWARD GREEN EDWARD GREEN(エドワードグリーン)の成り立ちとラストを一挙紹介 「どの靴が最高か」 この問いの答えは、人によってBerlutiだったりJohnLobbだったり山陽山長だったり、それぞれ異なるのが当然だが、 私だったら「EDWARD GREEN」と答える。誕生から現在に至る歴史が好きだからだ。 1890年英国ノーサンプトンに創業者のEdward Green氏が工場を置いたのが始まりだ。 そこから数々の経営難に苛まれながらも大手ブランドに吸収されることなく、独... 2019年02月12日
メンズアイテム レビュー 【2017年現在】最上級の紳士靴EDWARD GREENの主要ラインナップ一覧 今回はEDWARD GREENのスタイル別主要ラインナップを一挙ご紹介します。 EDWARD GREENはもともとカントリーブーツから始まりましたが、キャップトゥ、ブローク、ブーツ等、現在主流と言われるスタイルは一通り取り揃えており、Make To Orderでなくとも装着感の良さには定評のあるシューメーカーです。 またラストが豊富であることに加え、主要スタイルを全て押さえている総合シューメーカー... 2019年02月12日
メンズアイテム メリットデメリットオールデンAlden 中古靴の是非-格安で最高級革靴を入手する方法とその落とし穴 - 突然ですが質問です。 「中古の靴にどのような印象を抱きますか?」 外側も内側も汚い どこの誰かも知らん奴が履いたお古などいらん 新品しか買いたくない 誰しもこのように思うでしょう。私もそう思います。 ですが、中古の革靴はリサイクル市場の看板商品になるほど沢山出品されています。 なぜ売れるかというと、買い求めるお客が多数いるから。 中古靴はアリエナイと考えている層からするとにわかに信じられないでし... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEMJomoAudioSAMBA比較 カスタムIEM Jomo Audio 6R/6V2/Flamenco-思ったままに試聴レビュー- お盆真っ只中でいかがお過ごしでしょうか。私はこの6連休で、5000曲分の音源データにメタタグを組む作業に勤しんでいました。曲単位でジャケ画を落としては埋め込む作業は、もう二度とやりたくないですね。 本題です。先日e☆イヤホンさんでJomoDayが開催されていましたので、改めてまとめ聴きしてきました。他メーカーと比べても特徴的な上位機種のレビューをしたいと思います。 共通事項としては Jomo試聴... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEMイヤホンJomoAudioSAMBA 【直輸入】カスタムIEM(Jomo Audio SAMBA) 海外直接購入記 前編 当記事はカスタムIEMの国外直接オーダーについて記載させて頂きます。 比較的新興メーカーであるJomo AudioのSAMBAを国内代理店を通さずシンガポールに直接オーダーしてみました。 ネット上にカスタムIEMの直接オーダーに関する記事自体が少なく、リフィットまで発生してしまったので、個人的な備忘録も兼ねてまとめたいと思います。。 1.新カスタムIEM検討編 SAMBAが来るまではVision... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEMイヤホンJomoAudioSAMBA 【直輸入】カスタムIEM(Jomo Audio SAMBA) 海外直接購入記 後編 前編はこちら! https://time-lover.com/2017/06/17/jomoaudio-samba-directpurchase1/ 6.リフィット依頼 無事、直接購入で自分の耳型に合わせたSAMBAが出来上がったものの違和感が発生。 受け取って直ぐの感想では、左側が緩い、右側はそのままでも許容範囲内だがもう少し厚めだとベターという印象。 2週間ほど経過してもその印象は変わらず、リ... 2019年02月12日
カスタムIEM VE6XCThor Silver2LeonidasMars Vision Ears VE6XCのリケーブルを検討 Part.1 Effect Audio編 基本的にオーディオというのは各人の感性に基づくことが第一にあるので、興味のない方からすると非常にオカルトじみて見えるのですが、ことケーブルの線材に関してはそんなオーディオの中でも特にオカルトチックなテ... 2019年02月12日