ユニバーサルイヤホン イヤホンレビューAZLA 【試聴レビュー】AZLA(アズラ)-ふくよかな低域が特徴、装着感に難あり イヤホン界でいま話題のAZLAを試聴してきました。 当初、アズラ?アズーラ?アッズーラ?と何と読むのか分かりませんでしたが「アズラ」と読むのが正解です。 由来はフランス語の「AZUR(アズール:天空)」とラテン語の「LAPIS(ラピス:宝石)」をミックスした造語で「天空のかけら」を意味するのですね。 ポタフェスでも行列を成していたようで、人によってその感想はバラバラ。 「めっちゃ良い」「価格なり... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン AZLA試聴レビューHORIZON 【レビュー】AZLA HORIZON(ホライゾン)をガッツリ試聴-サウンドステージが横に広いスルメ系イヤホン- AZLAの第二弾HORIZON(ホライゾン)が話題を集めています。第一弾のAZLAは大ボラ吹きもいいところで、カスタムイヤーピースを前提とした装着感の悪さとIRIVER譲りの価格崩壊で今や半値以下の投げ売り状態。素のフィット感さえ何とかなればここまで悪評が立つこともなかったと思いますがぶっちゃけイヤーピース付きで8万なんて誰が買うのかと思うんですよ。賛否はありますが特定機種しか使えないイヤーピース... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン レビューAZLA MK2 【レビュー】AZLA MK2 旧モデルとの違いと音質変化について 先代のモデルはカスタムイヤピ前提で提灯レビューが大半、挙げ句の果てにはスタート価格が4万以上でわずか一年で半値以下まで落ち込んでしまいました。新品は投げ売り、中古在庫は溢れ返り、PRの仕方をミスったばかりに最初から最後までくそみそな言われようをしていたカルマの深いモデルだったわけですが、フィット感の合う人も少なからずいるわけですから、そこまで言われるほどダメな製品なのかと疑問に思っていました。 個... 2019年02月12日
新製品 AZLAORTA 【2019年新製品】AZLA ORTA(オルタ)の仕様と発売時期について AZLAの新作がポタフェス2019冬で登場しました。 その名もORTA(オルタ)。ポタフェスに向けてメーカーからデモ機が突然送られてきた様子で代理店としても発売時期や価格など練る間もなく出展せざるを得なかったとのこと。 仕様は前作HORIZONと同じくシングルダイナミック。ドライバー径もHORIZONと同等。 筐体形状は初代AZLAよりコンパクトになっており装着感が大きく改善されています。 個人的... 2019年02月03日
アクセサリー 比較レビューAZLASednaEarfit 【購入レビュー】AZLA SednaEarfit(セドナイヤーフィット)の装着感と音質変化について 今話題のイヤーピースと言えばAZLAが独自開発したSednaEarfit(セドナイヤーフィット)。一時品切れしていましたが、現在は在庫回復傾向にあるようです。価格も他の主要イヤーピースと比べても大差なく、S/M/Lの3サイズセットで900円程とポンと購入できる程度のものです。評判もいいので口コミが広まり「俺も買うわ」「試したいけど在庫枯れてる」との声も相まって相乗効果でよ〜く売れているのではないで... 2018年06月29日