スポンサーリンク
スポンサーリンク

装着感

  1. 筐体が耳にマッチしており収まりも完璧。遮音性も高く、騒がしい店内でも大きくシャットアウトしてくれる。
  2. 装着していてストレスフリー、かつ遮音性もそれなりに確保できている。
  3. 装着感は良好だが遮音性が伴っておらずイヤーピースによる調整必須。
  4. 装着できなくはないが、装着感もいまいちで遮音性も低い。
  5. 痛みを伴うレベルで筐体が合わず、装着できない。極めて絶望的。

とりわけ不満はなく標準の水準は確保できていると感じます。私はSednaEarFitのSサイズを使用しておりますが、ノズルは短めなのでサイズの合うイヤーピースを使用することで快適な装着感を実現。筐体自体が耳型にフィットするものではなく、トランスペアレンシー機能用の集音孔が開けられているため遮音性はそれほど高くはありません。それでも音楽再生中は殆ど気になりませんし、普段使用しているイヤーピースでフィッティングを合わせられれば、装着面での不満は出にくいかと思います。遮音性を更に高めるにはクリスタルチップスがオススメです。

ZERO AUDIO "TWZ-1000"やAVIOT "TE-D01d"のように筐体全体を覆うシリコンカバーが付いておらずイヤーピースだけで合わせる方式となっています。MTWは音質・操作性・保証と価格以外の全ての要素が高いレベルにあるので一概に比較できるものではありませんが、装着感・遮音性に関してはこの2モデルの方が良くて、必然的にこれらのモデルが引き合いに出されますね。

スポンサーリンク

ペアリング方法

他の完全ワイヤレスモデルと似通っていますが、

  1. 再生デバイスのBluetooth設定をON
  2. MTWを装着し左右のフェイスプレートを5秒長押しすると「Paring」のアナウンス
  3. それ以降は再生側の動作に合わせて起動・停止

一度ペアリングしてしまえば、デバイス側がONの状態でMTWをケースから取り出して装着すると自動接続されます。

左側1回タップすれば再生スタートの動作となるので、デバイスはポケットなりカバンなりに閉まっておいてもMTWだけ耳に付ければ音楽鑑賞を始めることができるのは、購入前に想定していた以上に便利で快適でした。

スポンサーリンク

タップ操作(簡易版)

本体でできる動作としては、ペアリング以外は左右それぞれタップ回数に応じて動作が決まっています。

  • 右側長押しで音量UP
  • 左側長押しで音量DOWN
  • 左側を1回タップで「再生」
  • 左側を2回タップで「曲送り」
  • 左側を3回タップで「頭出し」
  • 右側を1回タップで「通話開始」
  • 通話状態で右側を1回タップすると「通話終了」
  • 右側を2回タップで「Transparent Hearing」をON/OFF(トランスペアレンシーモード)
  • 耳から筐体を外すとオート再生停止

良く使う動作は、長押しで音量調整、左側1回で再生/停止、左側2回で曲送り、右側2回でトランスペアレンシーの4パターンくらい。左右両方を同時押しする場面はペアリングの時だけなので通常の使用においては片手で操作できるのが使いやすいですね。

もっと詳細な取説は公式ページにてご確認下さい。

https://www.sennheiser.co.jp/system/xbsec/sen.user/download/00000107.pdf

トランスペアレンシー

この機能は本体に内蔵されたマイクで外部環境音を集音して、筐体を装着している状態でも外の音を聞くことができるモードです。具体的には電車内でのアナウンスを聞く時、コンビニやカフェ等で会計する時、交通量の多い道を歩いていて外の音が入ってこないと危険な時、などなど。一々筐体を外す必要がなく装着したまま外部環境音を取り込めるのは非常に便利です。しかしながら一度このモードをONにし、再度OFFにした際の接続が途切れたり、接続されているのに曲が再生されるまで時間が掛かったり、よく分からない動きをすることもあり検証が必要です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう