平成最後のヘッドホン祭が近づいてきました。日時は4月27~28日。
今年はGW10連休の方も多く、丸々休めるならばGW初っ端が祭ということになります。
毎度恒例ではありますが、欲しい欲しくないは別として、主にイヤホン、DAPを中心に確実に聴いておきたいモデルをまとめます。すでに発売しているものもいくつかありますが、簡単に仕様概要を記載しておきます。何かしらの参考になれば幸いです。
目次
Meze Audio
RAI PENTA
- 個人的にめちゃくちゃ気になっているモデル。
- フルアルミニウム筐体、角度によって青みがかるコーティングが施されており経年劣化しにくい仕様。
- ドライバー構成は4BA+1DDというハイブリッド型。
- 日本価格は¥128,000、ヘッドホン祭の前日に発売。
Campfire Audio
ANDROMEDA 2019 / POLARIS 2019
- ロングセラーとなっている"ANDROMEDA"に加えて、生産終了となった"POLARIS"が復活。
- 基礎スペックはすでに発売しているものと同等と思われる。
- 付属ケーブルが"New Smokey Jacket Silver Plated Litz Cable"となっているのが相違点。
- 価格はANDROMEDAが13万前後、POLARISが5万円中盤と割安に。
IO(イオ)
- 完全新作
- ドライバーはBA2基搭載、筐体はアルミニウム。
- 価格は35,000円前後とシングルBAのORIONより安い。
- 発売時期は未定。
DITA Audio
Dream XLS
- 詳細は祭会場で明らかになると思われる。
- 筐体形状は"Dream"というよりTwins(Fealty&"Fidelity")に近い感じ。
- Dreamの名を冠している以上は期待大。
final
Bシリーズ
- 現時点では試作段階
- B1/B2/B3と3種類展開される予定。
- B1がハイブリッド、B2/B3がBA型。
- 名称は発売日順でドライバー構成や価格とは無関係。
beyerdynamic
XELENTO wireless
- 本体は"XELENTO REMOTE"と同等。
- BluetoothはaptX HD/AAC/SBCコーデックに対応。
- aptX HDで最大48kHz/24bitのハイレゾ相当の音声信号をワイヤレス伝送可能。
- REMOTOと同じくMMCX端子を採用しているためリケーブル可能で、1.3m長のケーブルも標準付属。
- AMIRON Wireless等でも使えるスマホアプリMIY(Make it yours)を用いることで、ユーザー個々人の聴力にあったサウンドプロファイルを生成し本体に転送することで耳への負担が少ないリスニングを可能に。
- 内蔵バッテリーは最大8時間のワイヤレス再生に対応。(2017年発表時より1.5倍近くに増加)
- 現地価格は19%のVAT込で€1,199、VTAを除くと約€1,000=13万前後となる。
- ケーブル単体売りも検討中だが単価は不明。そもそも日本では代理店不在状態にあるため今後展開されるかどうかすら怪しい。
Unique Melody
MACBETH Custom
- 初代MACBETHがカスタムIEMモデルとなって復活。
- ドライバー構成はBA*1-DD*1のハイブリッド構成。
- 発売時期は5月〜。価格は¥78,000。
- MACBETH ll Classicのベントチューニングやメタルサウンドチューブ設計を踏襲。
AROMA
ACE
- BA12ドライバー搭載、構成はUltra-Low*4,-Low/Mid*4-High*2-Ultra High*2
- 2種類のスイッチを搭載(1-NOライン、2-KEライン)しておりそれぞれ組み合わせて4種類のサウンドに切り替え可能。
- AceモードがBalanced(NO-KE,デフォルト)、QueenモードがTreble(1+2,高域)、KingモードがVocals(1+KE,中域)、JackモードがBass(2+NO,低域)といった形で使い分けられる。
- 価格帯は未確定だが円建て30万以上はほぼ確実。日本での発売時期も未定。