スポンサーリンク

拘りを持ってその道にのめり込んでくると自分の中における許容価格帯の上限もじわじわ上がってきます。イヤホンの場合、最初は2000~3000円、5000円、1万円、3万円、10万円…というような感じで価格の壁が存在すると思っています。上をみればキリがなく、自分の中の上限が高くなればなるほど、下の価格帯のモデルなど眼中になくなってしまいがちなんですが、以前の私も御多分に洩れず「アンダー1万なぞ試聴するだけ無駄無駄ァ」という愚かな認識に陥ってしまったこともあります。そんな愚かな認識を変えさせられたきっかけとなったモデルがfinal(旧finai audio design)の"Piano Forte II"。今でこそ生産中止になってしまいましたが、3000円でこの音質はヤベぇわ…と感動したものです。仲間内に勧めるとしても予算の縛りがあるので、ローコストながらも頑張っているモデルを発掘するのも宝探しみたいで楽しいですね。

前置きが長くなってしまいましたが、今回のテーマはfinal "E1000"。アンダー3000円という価格帯における革命的なモデルです。

スポンサーリンク

E1000概要

"エントリー"と言うとメーカーによっては5万、7万、10万と「いやいや絶対それエントリーの範疇ちゃうやろ」っていうものを無理やりエントリーしようとする傾向が見られますが、このE1000は正真正銘ビギナー向けの価格帯で、お値段的には¥2,500前後。これまでのE2000/E3000でもかなり値ごろ感があると思っていたのに、finalの母体であるS'Nextの企業努力の末、更なるローコストモデルを完成させるとは思ってもいませんでした。

E1000開発に着手したきっかけは、Eシリーズ(2000~5000)を買いたくても高くて買えない、という中高生の意見がベースとなっています。イヤホンを替えるだけで、大好きなアーティストが耳元でささやき、飽きるほど聴いたイントロが全く違った音楽に聴こえる。そんな心を揺さぶられる経験を若い方々にして欲しい、という思いを込めて、限られた予算の中での開発の末に製品化が実現化したモデルです。ちなみにE2000~E5000の累計出荷台数は16万台を記録しており、国産でここまでパワーのあるオーディオブランドも珍しい気がしますね。

ドライバーは上位モデルと同じくシングルダイナミック。筐体の材質は樹脂(プラスチック)でE2000/E3000とサイズ感は同じです。片側あたりの重量は15gで、この数値はステンレス筐体のE3000より1gだけ重い数値となっています。ちなみにアルミニウム製のE2000は12とシリーズ最軽量です。プラスチックって意外と密度があるんですね。。感度 102dB/mW、インピーダンス 16Ωと、この数値はE2000と同等。カラーラインナップはブラック、レッド、ブルーの3色。ブルーが人気のようですが、シックに映るブラックが個人的に好みです。

スポンサーリンク

音質

DAPはAK380GM単騎、AK380は味付けの薄いタイプなのでE1000の真価を発揮させるには十分すぎます。スマホに繋いだ時には判別しえない細かな違いも浮き彫りになりますが、イヤホンのグレードに対してDAPが立派すぎるとかそういう思考は一切しないので、試聴するからには本気DAPを持ち込みたいところ。

まず気になったのはこの価格帯のモデルにしてはかなり鳴らしにくい点。E2000/E3000よりマシですが、その血を受け継いでいるだけあって駆動力のある上流が必要です。AK380単騎だと音量60~70くらいまで上げて丁度良いですね。一般的なスマホでも全然駆動できないって程でもないので、中高生がギリギリ使えるラインで調整しているのかも。

音質面では上位モデルの廉価版・下位互換というより別のチューニングを施したイヤホン。似たようなスペックのE2000とは別物で中域のふくよかさを狭めた代わりに全体のバランスを整えつつ音場を左右に広げたようなサウンドです。final公式で記載されている「低音から高音までクリアでバランスの良いサウンドで、ライブで生演奏を聴いているような臨場感と音の広がりを実現」というのも納得。

また絶賛レビューが多いとどの価格帯までライバル視できるかが話題になりますが(それも大体荒れますよね笑)、あくまでローエンドにおける決定的なモデルの一つという位置付け。マルチBAのような解像感・分離感は期待できませんし、ハイエンドダイナミックのような基本を押さえた上でどこか尖らしているものでもありません。E2000/E3000は嗜好の差の範疇と思います、流石にE4000/E5000あたりと比較すると低域の質感や余韻感は比較になりませんね。とは言え一本目としては非常に勧めやすい、買いやすいモデルの筆頭候補として、イヤホンスパイラルの始動役にもなれる潜在能力を秘めていると感じました。

とりあえず3000円以内でおすすめは?と訊かれたら、E1000って回答しとけば問題なし。そこから音へ拘り出してE4000あたりにステップアップしてもfinalはウハウハですし、E1000を買い替えてくれてもfinalはしめしめというものです。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう