イベント ポタフェス 【2018年7月】夏のポタフェス前の注目機種まとめ イヤホン ヘッドホン DAPなど 夏のポタオーディオイベントの目玉といえばeイヤホン主催のポタフェス。 日程は7/14(土)~15(日)、会場はベルサール秋葉原、開催時間は11:00~18:00 私は引越し先の現地調査がタイミングよく入れられれば参戦予定ですが現状行くかどうかは未定です。 個人的に気になる製品がソコソコ溜まっているので、要試聴リストとしてまとめておきましょう。 N8 / Cayin 目玉の一つ、Cayin25周年記... 2018年07月08日
Campfire Audio JUPITERLYRAVEGAPOLARIS 【最新版】Campfire Audio ATLASやANDROMEDA、VEGAの内外価格差と直販時の注意点に関して 新興メーカーながらコアなファンが多いCampfire Audioですが、VEGAやATLAS、ANDROMEDAなどハイエンドになると国内15万前後、もっとも廉価なCOMETでさえ2万後半という価格設定で直販を考えたことがある方も多いのではないでしょうか。 Campfire Audioの特徴として、製品モデルの切り替えが早く、年に数回新製品を出してくる他、マイナーチェンジで表面処理方法を変えたり... 2018年07月04日
イベント ヘッドホン祭り 【2018年4月】春のヘッドホン祭り 開催直前!要チェックの新製品個人的まとめ 春の祭りが近づいてきましたね! 個人的にはオーディオ関連は環境が落ち着いてしまい積極的に新製品を聴きに行くことがめっきり減ってしまいましたが、欲しいな〜って思う機種は色々あるので、ヘッドホン祭りやポタフェスは毎回楽しみにしています。 ヘッドホン祭りの主催は『フジヤエービック』→公式の特設サイトはこちら! 開催日時は4月28(土)〜29日(日)、会場は中野サンプラザです。中央線中野駅から徒歩3分です... 2018年07月02日
SONY ZX2WM1AWM1ZZX300 SONY 最新ウォークマン ZX300を格安お得に入手する方法 -無条件で10%OFF=¥6,000値引き- 10月初旬に新型ウォークマンZX300が発売決定となりました。既に試聴された方もまだされていない方も、買う買わないは別として最新機種は気になりますよね。元々発表されていた価格は600ユーロ→円換算8万程度と想定されていたのですが、予想を裏切る¥64,800。この価格帯は海外メーカーが強く競合が多数存在しているのですが、十分勝負できるスペックと思いましたし実際に売れるのは間違いないでしょう。まだまだ... 2018年06月29日
SONY 比較レビューWALKMANWM1A SONY 新型ウォークマン Aシリーズ(NS-A45 A47) アンダー3万円の鉄板機種か? 音楽プレイヤーが続々と新発売して盛り上がっている最中、見逃せないのがSONYのA45です。同じSONYでもZX300が人気すぎてこちらはあまり語られていないので、スペック的なところと音質についてさっくりとレビューしたいと思います。 ウォークマンはいくつかシリーズがあります。最高グレードのWM1Z/1AのWMシリーズ、旧フラグシップのZX2や今回同時発売されたZX300が代表的なZXシリーズ、一般コ... 2018年06月29日
JH AUDIO カスタムIEMメリットデメリット 【最新版】カスタムIEM JH AUDIOの主要モデルの内外価格差に関して-通常時とブラックフライデー時の比較- カスタムIEMの主要ブランドの多くは海外製です。直販してくれるメーカーは以前と比べて減ってしまいましたが、それでもメーカー直で取引してくれるところもいくつか残っています。代表的なところはアメリカのJH AUDIOや64 Audioなどが有名ですね。 メーカーによっては内外価格差が大きいところもあれば、代理店通しの方が安くなるところもあります。またブラックフライデーや〇〇周年記念でガツンと値引するメ... 2018年06月29日
TFZ イヤホンレビューコスパユニバーサル イヤホンTFZ EXCLUSIVE KINGが良すぎて絶句-思ったままに試聴レビュー- 話題沸騰中のTFZ EXCLUSIVE KINGをしっかり聴いてきました。 手軽に使えるサブ機として欲しいので所感をまとめます。発売直後から店に行くたびに手に取っており通算2時間くらいは試聴していると思います。そこまでするならもう買っちゃえよって話ですが、セール入りしたら買おうと考えています(セコい) 毎度のことながら内部構造やらドライバの特色といった技術的な側面は他に良い記事が出ているので触れま... 2018年06月29日
アクセサリー 比較レビューAZLASednaEarfit 【購入レビュー】AZLA SednaEarfit(セドナイヤーフィット)の装着感と音質変化について 今話題のイヤーピースと言えばAZLAが独自開発したSednaEarfit(セドナイヤーフィット)。一時品切れしていましたが、現在は在庫回復傾向にあるようです。価格も他の主要イヤーピースと比べても大差なく、S/M/Lの3サイズセットで900円程とポンと購入できる程度のものです。評判もいいので口コミが広まり「俺も買うわ」「試したいけど在庫枯れてる」との声も相まって相乗効果でよ〜く売れているのではないで... 2018年06月29日