特価情報 massdropzeus 【特価情報】EMPIRE EARS ZEUSがMassdropで激安登場! Massdropは納期が掛かるけどかなりお得に入手できるツールということで重宝している方も多いのではないでしょうか。 すでに情報が広まっておりますが、 今では生産中止となったEMPIRE EARS ZEUSが再登場しました。 このZEUSは片耳BA14基7Wayという複雑なネットワークが組まれている初代ZEUS XⅣ。 他にも聴覚保護機構ADELが搭載されたモデルや8wayに構成し直したR型、さら... 2018年09月28日
Unique Melody MAVERICK II Re; 【発売直近】Unique Melody MAVERICK II RE;の仕様と価格予想 10万超えの新製品はもれなくチェックしているのですが、 私の中で久しぶりにヒットしたのがUnique Melody "MAVERIVK II RE;" ハイブリッド型で一本お買い上げするならコイツになる気がします。 ユニバーサルモデルはなんやかんだダイナミックに行き着くのでハイブリッドってこれまで避けてきたところがあるのですが、音フェスで一度試聴しただけで一聴き惚れしました。お値段によってはゲット... 2018年09月28日
HUM 比較Pristine-Reference試聴レビュー 【レビュー】HUM Pristine-Reference コンデンサーが織り成す音はジューシーそのもの ハムです。香港発の新興メーカーで、プロユースからカスタマー向けまで幅広く、細部まで拘りを持ってオーディオ機器の製造を取り組んでいます。 イヤホンのラインナップは”Pristine-Reference”1種類のみ。カスタム版とユニバーサル版、どちらも対応しています。 発売したのは2016年4月と結構時間が立っていますが、ジワジワと注目するオーディオファンが増えてきており、私も聴いてみて欲しかったりし... 2018年09月16日
LEAR 試聴レビューBAMDAS 5 【簡易レビュー】LEAR BAMDAS 5 のスペックと音質に関して 7月のポタフェスで と思ったモデルの一つがいつの間にか発売していました。 さすがに話題にならなさすぎやろ…と思ったので軽く紹介したいと思います。 香港のオーディオメーカーLEARが開発したマルチDDモデル"BAMDAS 5"! LEARとは まず初めにLEARというメーカーについて。 LEARは2008年に設立された香港のメーカー。2010年発売のポタアン「FSM-01」「FSM-02」で認知度を... 2018年09月16日
SONY 試聴レビューier-m9ier-m7 待望の新イヤホン SONY IER-M9/IER-M7がソニーストアで展示開始 SONY信者でもなんでもないのですが、毎年この時期になると面白い製品を出してくれるので注目せざるを得ませんね! 今年はイヤホンのフラグシップラインが更新される(というか新たに増設される)ため、イヤホンクラスターとしては例年以上にしっかり聴き込まねば、、と意気込んでおります。 どのようなモデルが登場するかと言うと、もう皆さんご存知の通り 20万前後のハイブリッドモデルIER-Z1R、ジルコニウム合... 2018年09月12日
FAudio ANDROMEDAN8MAVERICK II Re;Major 【簡易レビュー】N8(Cayin )、MAVERICKII Re;(Unique Melody)、Major(FAudio)他 昨日、新宿のヨドバシカメラで開催された音フェスに参加してきました。 めぼしいモデルが勢ぞろいしており、かつヘッドホン祭やポタフェスほど混雑せず聴き放題!時間帯によってはそこそこ賑わっていたようですが午前中はガラガラでしたね。 おかげで聴きたい機種はほとんど試聴することができ、発売前モデルの備忘録として超簡易的にレビューしたいと思います。 Passion , Major / FAudio 前回のポ... 2018年09月08日
特価情報 kaiser 10massdrop 【Massdrop】NOBLE AUDIO Kaiser10 $1,249≒14万弱で販売中!仕様と納期、注意点まとめ NOBLE AUDIOのフラグシップユニバーサルモデルKaiser 10 Encoreの真鍮.verが登場するとのことで、買えるか否かはさておき一度は聴いてみたいものなのですが、旧Kaiser 10も度々Massdropで安くオーダーすることができ、今まさにK10カスタムが当時の国内価格の30%OFFくらいでオーダーすることができます。 Massdropとは 簡単に言えばグループバイをビジネス化し... 2018年08月12日
Campfire Audio LYRAVEGAATLASLYRAII Campfire Audio LYRAからATLASまで 歴代ダイナミックモデルの音質比較 新製品が出るたびに注目されるメーカーは何も老舗に限りません。音さえよければ創業年など関係ないのが昨今のオーディオ事情。Campfire Audioはその代表的なブランドで、ALO Audioのイヤホン部門としてブランドを確立したのが2015年夏、独創性の高い音質を追い求める姿勢がマニアに受け、新モデルの動きがあれば真っ先に注目されるメーカーです。合う合わないは人それぞれあるでしょうが、Campfi... 2018年08月08日