IRIVER A&normaSR15 【新DAP発売】IRIVER A&norma SR15の仕様と価格推移予想 ふっかけ商法で有名なIRIVERですが今年も続々と新製品が出てきています。 Astell&Kernから決別を果たし、フラグシップのA&altima、セカンドグレードのA&futura、そしてスタンダードグレードのA&normaというそれぞれ明確なコンセプトを持つ3本の新しい柱を掲げました。 それぞれ謳い文句は、 A&altima「Astell&Ker... 2018年11月02日
HiFiMAN R2R2000 【2018年新作DAP】HIFIMAN R2R2000太子 約27万の弩級プレイヤーの仕様や発売時期について ポータブルオーディオは一旦環境が整えたら後は興味がなくなると思っていたのですが、新製品が絶え間なく出てくるので気に入った製品が出たら好きなタイミングで買い足したら良いのではないかという考えに至っています。R2R2000も最終形態の完成度によっては突撃したい候補に入っています。あまり情報が出てきませんが、試聴会で確認できた内容と使用感・音質傾向についてまとめたいと思います。 外観・仕様 4.4mm... 2018年10月08日
Lotoo PAW GOLD TOUCH 【発売日・価格決定】起動爆速のPAW GOLD TOUCH 仕様と音質傾向をおさらい!【簡易レビュー】 2018年登場のハイエンドプレイヤーの中でおそらく最も注目されているモデルであろうPAW GOLD TOUCHの発売日と価格が確定しました。今年も色々新モデルが登場しておりますが、HiFiMAN R2R2000、Cayin N8など20万をゆうに突破する高価格帯での選択肢が広がりつつあるのが特徴とも言えますね。まぁ10万前後でかなり良いプレイヤーは沢山ありますし、20万以上もプレイヤーに予算を掛け... 2018年10月05日
SONY 試聴レビューier-m9ier-m7 待望の新イヤホン SONY IER-M9/IER-M7がソニーストアで展示開始 SONY信者でもなんでもないのですが、毎年この時期になると面白い製品を出してくれるので注目せざるを得ませんね! 今年はイヤホンのフラグシップラインが更新される(というか新たに増設される)ため、イヤホンクラスターとしては例年以上にしっかり聴き込まねば、、と意気込んでおります。 どのようなモデルが登場するかと言うと、もう皆さんご存知の通り 20万前後のハイブリッドモデルIER-Z1R、ジルコニウム合... 2018年09月12日
FAudio ANDROMEDAN8MAVERICK II Re;Major 【簡易レビュー】N8(Cayin )、MAVERICKII Re;(Unique Melody)、Major(FAudio)他 昨日、新宿のヨドバシカメラで開催された音フェスに参加してきました。 めぼしいモデルが勢ぞろいしており、かつヘッドホン祭やポタフェスほど混雑せず聴き放題!時間帯によってはそこそこ賑わっていたようですが午前中はガラガラでしたね。 おかげで聴きたい機種はほとんど試聴することができ、発売前モデルの備忘録として超簡易的にレビューしたいと思います。 Passion , Major / FAudio 前回のポ... 2018年09月08日
特価情報 DX200 【特価情報】iBasso DX200のデモ機が6万弱で入手できるチャンス! 中国のオーディオブランドiBasso Audio、日本ではヒビノインターナショナルが代理店を務めていましたが、2016年に登場したDX80を境にパタリと動きがなく、実質的に代理店不在の状況が続いていました。その後発売となったDX200が大好評で、どうしても欲しいカスタマーは直接輸入せざるを得なかったのですが、この7月に大阪の「MUSIN」という会社が代理店業務を務めることとなり、Twitterでも... 2018年08月14日
比較検討 WM1AZX300AsteriaPoly 【2017年11月】 個人的に注目している機種、購入検討している機種のまとめ こちらの記事で、先日のヘッドホン祭りで試聴してきた機種を思いつくがままにまとめました。そこでは今後ますます注目されるであろう機種、個人的に印象深かった機種、正直期待外れだった機種、誰がなんと言おうとも... 2018年07月25日
SONY ZX2WM1AWM1ZZX300 SONY 最新ウォークマン ZX300を格安お得に入手する方法 -無条件で10%OFF=¥6,000値引き- 10月初旬に新型ウォークマンZX300が発売決定となりました。既に試聴された方もまだされていない方も、買う買わないは別として最新機種は気になりますよね。元々発表されていた価格は600ユーロ→円換算8万程度と想定されていたのですが、予想を裏切る¥64,800。この価格帯は海外メーカーが強く競合が多数存在しているのですが、十分勝負できるスペックと思いましたし実際に売れるのは間違いないでしょう。まだまだ... 2018年06月29日