スポンサーリンク

J.M.Weston創業100年以上を誇るフランスのシューメーカで、代表的なスタイルにローファーが挙げられる。ローファーといえばJ.M.WESTONだしJ.M.WESTONといえばローファー、これが決まり文句だ。私自身も名作GOLF(ゴルフ)を使用している。(あまり出番はないが) 革靴の王道メーカーの一つであるのは間違いないので、ちょっとイイ靴を探している方に向けて、J.M.WESTONの歴史と特徴、主要モデル、ラスト、サイズの選び方についてまとめたいと思う。

J.M.WESTONの歴史

1891年フランス中央部にある街"リムーザン"で、"エドアード・ブランシャー"氏がブランシャール社を創業。この時点ではまだJ.M.WESTONという屋号ではありませんでした。

その後、息子"ウジェンヌ"が入社し、1904年ウジェンヌは当時靴製造が盛んだったアメリカのマサチューセッツ州のWESTONに修行に行き、最先端のグッドイヤー・ウェルテッド製法を学びます。それまでは機械で大量生産を行っていたところ、人間の手で仕上げなければいけない部分は熟練の職人を起用した生産ラインを発案しました。工程は増えるが品質は上がるとして、世界中の多くのブランドがグッドイヤー製法を取り入れていた頃です。そして1922年"ウジェンヌ"は革靴ブランドとしてのショップをパリにオープンしました。店名は"J.M.WESTON"、自身が革靴を学んだWESTONから取っています。1932年にはシャンゼリゼ通りに2号店をオープンしました。

1960年代には、フランス語でローファーを意味する"モカシン"と"ジーンズ"を合わせるスタイルがパリ市民内で流行となり、ローファーを日常的に履く習慣が定着しました。1968年に勃発した学生運動では多くの学生がJ.M.Wesonの"ローファー180"を着用していた事で、幸か不幸か学生運動のシンボルとなったくらい若者たちに人気だったようです。

1980年代にはリモージュ近郊の名門タンナー"デュプイ"を買収。革靴の元となる一枚革の原材料は牛や馬等の動物の"皮"です。この皮を製品として加工できるようになめして"革"に帰る技術を持つ工場を"タンナー"と言います。J.M.WESTONはデュプイを傘下としたことで、皮革の生産から革靴の製造まで一貫して手がけることのできる世界でも数少ないシューメーカーとなります。

1986年にはニューヨークに海外初出店し、1993年には東京青山にも店舗を構えます。2018年現在では全世界で40店舗余りの直営店ができています。

2001年からデザイナーのミッシェル ペリーをアーティストディレクターとして迎え入れ、伝統的なモデルと常に変革する流行を組み合わせたデザインを融合させ、新しい需要を取り込む努力を惜しまないメーカーとなっています。

今も創業の地リムーザンで200人を超える職人たちが、皮革の裁断、アッパーの縫合、ソールとの組み合わせ、艶出し、仕上げなど機械とハンドメイド合わせて150以上の工程を2ヶ月掛けて製造しています。

タンナーとしてのJ.M.WESTON

先述しましたが、"J.M.WESTON"はフランスのデュプイ社を買収したことで原材料から革靴の製造販売までを手掛けています。メーカーとして非常に恵まれた経営環境にあると言えますね。

世界的に見てもタンナーを有する革靴メーカーは"J.M.WESTON"と"RED WING"の2社のみ。RED WINGはアッパーのみの生産に留まりますが、J.M.WESTONはソールからアッパーまで全てをまかなうことができ、かつ他の革靴メーカーへの輸出販売も行っています。例えばデュプイのカーフ(仔牛の革)は国産のSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)の上位モデルにも使用されています。

自社で素材から研究開発できるということは、それだけで他のメーカーと差別化を図ることができますし、革靴にあった素材開発という観点で見てもJ.M.WESTONはイギリスの伝統的な名ブランドと一概に比較することができません。

主要ラスト

基本的には10番台、20番台、30番台、40番台の4種類があり、50番台から80番台のものが稀に出てくる感じです。アウトレットモノも例外ラストに含まれています。

10番台はドレスシューズに使用されシングルソール。代表的なものは"11"。プレーントゥやストレートチップ等のフォーマルなデザインにも使用されアーモンドラウンド~セミスクエアトゥの形状が多いと思われます。

20番台はイタリア系ビジュアルのスクエアトゥがメインでダブルソールです。代表的なものは"22"で10番台のものと比べるとシャープな印象です。ウイングチップや外羽根のプレーントゥやストレートチップ等に使用され、履き心地としてはやや大振りですが、ソールが硬く馴染むまでに時間がかかるタイプです。(これは革質によりますが)

30番台は手軽に履けるローファーに使用されています。代表は名作GOLFに使われている"31"です。カジュアルにも使える革靴として高い人気があり、モデル名の通りゴルフプレイ時に履くシューズです。またモンクストラップやサイドゴアブーツにも使用され、 "11"でガッチガチなラストであれば"31"はそれよりもずっとラフに楽に履けるラストです。

40番台はデッキシューズやジョッパーシューズに使用されているセミスクエアトゥのタイプ。上記3種類がメインであり、それらと比べると見かける機会は少ないかもしれない。

サイズ選び

J.M.WESTONのサイズ展開は、レングス方向は4mm刻みのピッチ、ウィズ方向はA〜Fの6段階で展開されています。通常の革靴メーカーは5mm刻みとしているところが多く、4mm刻みを採用しているのは有名どころだと日本の三陽山長の25.5cmを基準とした下方向4mm刻みくらいです。1mm変わっただけでも履き心地は大きく変わりますから、シビアな調整ができるのは嬉しいですね。

J.M.WESTONの革靴は履き始めから馴染むまでの間はめちゃくちゃ痛いとよく言われます。メーカー側がタイトフィットを推奨しており、革が硬い上に馴染むまでに時間がかかるので、痛みに耐えられずに履くのをやめてしまう人もいるくらいです。

私が昔購入したGOLFもキツキツのフィッティングを推奨され、それを信じて履き続けたわけですが、革の伸縮具合が絶妙でグッとホールドされているけど脱ぎ履きしやすい革靴に育ってくれました。痛みに耐えなければいけない期間はありましたが、正しいレングス、ウィズを選べていれば徐々に自分の足形に靴が変わっていってくれるのでご安心を。

サイズについては青山と心斎橋の直営店以外でも取り扱いのある百貨店で計測してもらえるので、そちらでしっかり測った上で数サイズ試着すると良いでしょう。

代表モデル

モデル180 シグニチャーローファー 定価¥118,800

J.M.WESTONの代表作でローチャーの中のローファーで不朽の名作。1946年に誕生して以来、時に学生運動のシンボルとなったり、日常でもエレガンスさを取り込めるお手軽アイテムとなったり、60年以上の歴史の中でJ.M.WESTONを世界的に名を広めたのがこのモデル180です。ローファーであるからには脱ぎ履きしやすく(最初は痛いけど)、革質から計算された設計となっており、手入れをおこならなければ一生履ける代物です。子どもの大学入学式に贈られる靴としても高い人気を誇っています。

モデル641 ゴルフ 定価¥

モデル180ローファーと同じく古くからJ.M.WESTONの屋台骨を支える主力製品。カジュアルにも使える革靴だが、もともとはゴルフ用の靴として開発されたサドルシューズです。Uチップは冠婚葬祭以外で場所を選ばず履くことのできる大人気のデザインで、使用される素材も実用的なもので固められています。ラバーソールなので天候を気にする必要はなく、濡れた路面でもグリップ力の高いゴムを使用しているので、悪事を走り回っても滑って転ぶなどの危険性を低減しています。

モデル677 ハントダービー 定価¥334,800

ローファーやゴルフがグッドイヤーなのに対し、ハントダービーはノルウィージャン製法が採用されています。ノルウィージャンはウェルトを内側に入れず外側にぴったり埋め込むことで防水性能を高めた製法で革靴製法としての難易度は非常に高く、できるメーカーも限られています。すくい抜いと出し縫いの2層のウェルトがソールの周りを囲うことになるため、重厚なデザインとなっています。

モデル705 サイドゴアブーツ 定価¥145,800

一枚革を使用し何回かに分けてクセ付したセンターに入った鼻筋が特徴。サイドゴアブーツを履きこなすのは難しいが、脱ぎ履きのしやすいスリッポンのような感覚で使用することができます。それでいて上品さがあり、革質もそれなりに耐水性が確保されており傷にも強いので、普段使いの革靴としては万能な部類に入るのではないでしょうか。

 

デザインオプション スペシャルオーダー

一言で言えば"あなただけの一足をお作りします"

追加料金を支払えばオーダーメイドで好きな素材・カラーにカスタマイズすることができます。フルオーダー会を実施しているメーカーは多数ありますが、既成靴で素材とカラーを好きに支持できるのはJ.M.WESTONの強みとも言えますね。65種類のエキゾチックレザーを含む180種類以上のレザー(素材とカラー)を組み合わせることができ、また現在展開しているモデルだけでなく、廃盤となってしまった過去のモデルからも選択することが可能です。価格は時価で都度ショップに問い合わせる必要があります。

 

国内公式ホームページ→https://www.jmweston.com/jp/

各店舗所在地→https://www.jmweston.com/jp/les-boutiques

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう