スポンサーリンク

ここ数年、完全無線化の技術が発達していることもあって、ワイヤードで音楽鑑賞を楽しむことがマイノリティになりつつある時代になりました。ポータブルオーディオという音響機器の中の一形態に相当のめり込んでいる私ですが、ケーブルに関しては取り回しさえよければなんでも良いと妥協するタイプです。ぶっちゃけケーブルまで拘りだしたら金がいくらあっても足りませんし、ケーブルによる音質変化を狙うくらいなら別のイヤホンを買いたくなります笑

しかしながらリケーブルによって多少なりとも音が変化することも分かっています。この辺り、どう感じるかはそれこそ個人差が大きいと思いますが、材質や芯数が変われば効果の大小はさておいて音に多少の変化が施されることは当然です。気に入っているイヤホンをさらなる高みに押し上げられる可能性があり、費用対効果は最悪と分かっていながらも、とりあえず買って試したくなるというのがオーオタというもの。買ってみて音質向上が見込めなかったら値の付くうちに放出し二度と手を出さなければOK、

そういうわけで年明けにEffect AudioのLeonidas+Mars 4芯を無試聴突撃しました。

[clink url="https://time-lover.com/2018/01/12/effect-audio-leonidasmars-leonidasares2-get/"]

 

装着先はVE6XC、半年ほどメインで使ったのでケーブル変化をレビューしたいと思います。

Leonidas-Mars入手の経緯

ケーブルにはさほどこだわらないと申しましたが、例外があります。Effect Audioのケーブルは取り回し重視で私が所持するイヤホン全てに換装しています。中でもAresIIやErosIIは1万円代にも関わらず使用感・取り回しは上位モデルとあまり変わらず、見た目的にも金属感がむき出しですごく好み。上を見たら10万円台後半までラインナップがありますが、そこまでブッ込む勇気は流石にありませんが、5桁万円で収まるくらいまでならギリ試してみてもいいかな〜と思った矢先に、海外のショップでデモ機放出セールが実施されているのをたまたま見つけてしまったがために、普通にオーダーしたら12万後半もするLeonidas-Marsが6万ちょいで入手することができたのです。

外観と使い勝手

4芯なので銀線Leonidas2芯+金メッキ銀線Mars2芯と見た目はゴージャス。プラグはストレート2.5mmなのでポッキリ逝ってしまわぬよう気を遣いますが今の所問題はありません。

線材としてもかなり柔らかくしなやかで、収納する際にくるくる巻いても暴れることがないのが嬉しいポイント。耳掛け部は形状記憶チューブで覆われていますが、DITAやFitearのように耳にかけたのにビョンビョン外れたりすることもなく装着感の高まりを感じるレベルで良好。

音質

Leonidasの特徴は解像感アップ、中高域のクリア感アップ、Marsの特徴はボーカル強調、低域はふくよかに高域は伸びやかに。これがうまい具合に融合され、両者のいいとこ取りの夢のようなケーブルに仕上がっています。

今回装着したのがVE6XCなので、比較対象はVision Earsの標準ケーブル。

VE6XCは中低域に寄せたリスニングタイプで高域はさほど特徴がないのですが、Leonidas-Marsで聴いてみると低域が若干控えめになりボーカルが前面に、超高域までは対応せずとも多少伸びやかになりました。VE特有の硬い音をさらに固めたようなイメージで、ただでさえ解像感が高すぎるVE6XCがあらゆる楽器の音をバラして聴かせてくれる分解能力も大幅に向上。高域が少し刺さるようになったので、エレクトロやEDMといった電子音楽を長時間聴いていると聴き疲れることも。

Leonidasの影響からかスピード感はそのままに低域は若干控えめになりました。そのおかげで中高域がクッキリするのですが、相対的に高域が際立って感じるだけかもしれません。

通常のLeonidas4芯だとさらにガチガチの余韻が皆無のサウンドになるので、半分Marsにすることで最低限の音場は保てていますし、逆にMars4芯にすると温かみが増しすぎてVE6XCのパンチ力のある低音がボヤけてしまいます。そういう意味では半々がかなりバランスが良いと感じましたし、標準付属ケーブルと比較すると明らかに進化していると断言できます。

費用対効果

今私が所持している機種の中で一番のお気に入りはVE6XCで、だからこそリケーブルによる効果を試したかった。

分かっていたことですが、劇的な変化はなく音質傾向はそのままです。変化は捉えられるけどほんのり良くなった程度。6万ちょいで入手できたから納得していますが、これがもし定価オーダーだったらふざけんなって言ってたと思います。金銭感覚が崩壊している私でも、音質の向上を求めて10万超えのケーブルはちょっと手が出ないな〜というのが率直な感想で、同じ予算を投じるならばATLASなりXELENTOあたりを増設したくなります笑

同メーカーのHorusやJanusも多少なりとも音質変化を施してくれるんでしょうが、そこまで予算を取れる人はハイエンドカスタムIEMをサクッとオーダーできるでしょう。ケーブルの上を見るのは極めて危険ということが分かったので、これまでと変わらずイヤホン本体側で面白い機種を探し続けていきたいと思います!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう