Oriolus 比較試聴レビューFinschi 【レビュー】Oriolus Finschi(フィンシー) 2万前後のベストバイになり得る万能イヤホン! Oriolusのハイブリッド機の中では5機種目、マルチBAも含めると6機種目となる新作が登場しました。 初代Oriolus、Oriolus 2nd、Forsteni、Oriolus Reborn、Mellianusに今回のFinschi。最も廉価に位置するモデルで、Oriolus(1DD3BA)→Forsteni(1DD2BA)→Finschi(1DD1BA)の順にBAドライバーが一つずつ減ってい... 2018年12月31日
Unique Melody レビューMAVEN 【レビュー】Unique Melody MAVEN(メイヴェン) 造形美に拘るチタンモデル ヘッドホン祭の新製品が多すぎて一人で文章に起こすには時間が足りません笑 こういう時に共同執筆者がいればもっと活発になるのに、と思ったりもするのですが、一個人の零細サイトでできることなど限られているのでゆる〜くやっていきます。 今回はUMの新作"MAVEN(メイヴェン)"について、機器スペックと音質のレビューをまとめます。 見ての通りBA9基のプロトタイプなので、音のチューニングはまだまだ調整中との... 2018年11月16日
FENDER 【2018年新製品】ハイブリッドイヤホンFENDER(フェンダー)THIRTEEN 6などの仕様と価格について 米国老舗のFENDERの国内代理店が11月より完実電気からアユートに変更となります。 それと同時に新シリーズを一気に5モデルも市場投入してきました。 エントリーモデルからハイブリッドのフラグシップまで幅広く揃えており、いよいよヘッドホン祭が待ちきれなくなってきておりますが、その気持ちを抑えつつ当記事では今回新登場したFENDERの新モデル5種類の仕様と価格を一挙まとめていきましょう。 概要 FEN... 2018年11月10日
FAudio Anole VXMajorequinoxANDROMEDA S 【2018年新製品】ANDROMEDA S,SOLARIS,Major,MAVENの仕様概要と価格について Mixwaveの取扱メーカー各社の製品情報が一気に更新されました。判明している情報を一挙まとめましょう。 ANDROMEDA S / Campfire Audio 10月下旬発売、価格は13万前後ともう間近です。ヘッドホン祭会場でフィーバーする可能性が高まってきました。 価格は未確定ですが、本家が国内定価14万なのでそれより安くなるっぽいです。仕様についてはこちらを参照。 SOLARIS / Ca... 2018年11月04日
Campfire Audio カスタムIEMBetaequinox 【モデル名"Equinox"】Campfire Audio初のカスタムIEMの想定価格に関して 100人いたら99人が気になりそうなCampfire AudioのカスタムIEMの進捗が判明致しました。 https://campfireaudio.com/shop/equinox/ その名もEquinox。意味合い的には彼岸の中日とのことで秋分、春分の中間となんとも概念的な名称となっております。 個人的にはこれまでが宇宙に関する名称だったのでそのままBetaでも分かりやすかったものと思いますが... 2018年11月01日
Campfire Audio ヘッドホン祭りequinox 【争奪戦】注目のカスタムIEM Campfire Audio Equinoxのオーダー方法と抽選に関して 最近モデル名が明らかになったばかりのCampfire Audio初のカスタムIEMですが ヘッドホン祭に向けて、オーダー受付についてのルールが公開されました。 https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=42500 今回の祭ではプロトタイプの公開のみに留まるかと思っておりましたので、オーダー会も開催されるとは意外でした。 早速、仕様概要とオーダー方法、今後の動きについて考... 2018年11月01日
JH AUDIO Roxanne 【新モデル】JH AudioのユニバーサルイヤホンRoxanneやLaylaが小型化! 10月5日〜7日に行われたRMAF2018(Rocky Mountain Audio Fest2018)で色々と情報が出てきております。 JH Audioのユニバーサルのパフォーマンスシリーズが刷新されることが判明しました。 以前から新モデルがあると噂されておりましたが、これまでのRoxanneやLaylaがマイナーチェンジされることに。 動画で告知されているのはRoxanneとJH13v2Pro... 2018年10月14日
管理 【イヤホン】各量販店・専門店で定められている保証の譲渡に関して 皆様はイヤホン・プレイヤーを購入する際にメーカー保証って重視されておりますでしょうか? 私は絶対必要と考えるタイプで、ブツの価格帯にもよりますが少なくとも購入後半年は保証してほしいと思っております。だってせっかく買った製品が購入一週間でアボンってなったら枕を濡らすどころの騒ぎでは収まりません。ジャンクならまだしも完動品ですぐ壊れるような個体だったら売り手がその事実を隠していたと考える方が自然です... 2018年10月05日