リケーブル 【2018年最新版】イヤホンのリケーブル端子 汎用規格と独自規格まとめ イヤホンは断線したらそれで終了、買い替えせざるを得ないケースが多いが故に「イヤホン=使い捨て」という考えの人がたくさん見受けられます。イヤホン故障の原因ってドライバー不良だったり、プラグ周りの半田外れだったり、様々な要因が考えられますが、それでも一番多いケースは断線でしょう。 今でこそ低価格帯でもリケーブルできるモデルも増えてきましたが、イヤホン本体とケーブルを接続する端子部分の規格が統一されてお... 2018年11月16日
リケーブル 比較試聴レビューJanus 【レビュー】Effect Audio Janus - AresII+、ErosII+、Leonidas派生モデルとの比較- イヤホンやDAPのレビューばかりなので、たまにはリケーブルにも触れましょう。 ケーブルは取り回し重視であんまりお金を掛けていないのですが、なんやかんだ今年の初っ端にセールに出ていたEffect AudioのLeonidas-MarsとLeonidas-AresIIをまとめてお買い上げするという暴挙に出てしまいます。 もともとEffect AuidoのケーブルはErosII+、AresII+、Are... 2018年11月16日
FENDER 【2018年新製品】ハイブリッドイヤホンFENDER(フェンダー)THIRTEEN 6などの仕様と価格について 米国老舗のFENDERの国内代理店が11月より完実電気からアユートに変更となります。 それと同時に新シリーズを一気に5モデルも市場投入してきました。 エントリーモデルからハイブリッドのフラグシップまで幅広く揃えており、いよいよヘッドホン祭が待ちきれなくなってきておりますが、その気持ちを抑えつつ当記事では今回新登場したFENDERの新モデル5種類の仕様と価格を一挙まとめていきましょう。 概要 FEN... 2018年11月10日
FAudio Anole VXMajorequinoxANDROMEDA S 【2018年新製品】ANDROMEDA S,SOLARIS,Major,MAVENの仕様概要と価格について Mixwaveの取扱メーカー各社の製品情報が一気に更新されました。判明している情報を一挙まとめましょう。 ANDROMEDA S / Campfire Audio 10月下旬発売、価格は13万前後ともう間近です。ヘッドホン祭会場でフィーバーする可能性が高まってきました。 価格は未確定ですが、本家が国内定価14万なのでそれより安くなるっぽいです。仕様についてはこちらを参照。 SOLARIS / Ca... 2018年11月04日
IRIVER A&normaSR15 【新DAP発売】IRIVER A&norma SR15の仕様と価格推移予想 ふっかけ商法で有名なIRIVERですが今年も続々と新製品が出てきています。 Astell&Kernから決別を果たし、フラグシップのA&altima、セカンドグレードのA&futura、そしてスタンダードグレードのA&normaというそれぞれ明確なコンセプトを持つ3本の新しい柱を掲げました。 それぞれ謳い文句は、 A&altima「Astell&Ker... 2018年11月02日
Campfire Audio カスタムIEMBetaequinox 【モデル名"Equinox"】Campfire Audio初のカスタムIEMの想定価格に関して 100人いたら99人が気になりそうなCampfire AudioのカスタムIEMの進捗が判明致しました。 https://campfireaudio.com/shop/equinox/ その名もEquinox。意味合い的には彼岸の中日とのことで秋分、春分の中間となんとも概念的な名称となっております。 個人的にはこれまでが宇宙に関する名称だったのでそのままBetaでも分かりやすかったものと思いますが... 2018年11月01日
イベント ヘッドホン祭 【2018年10月】秋のヘッドホン祭り 押さえておきたい新製品と見所まとめ 秋のヘッドホン祭が近づいてきました。日時は10月27~28日。 日に日に新情報が出てきており、一日で回りきれる気がしません笑 毎度恒例ではありますが、欲しい欲しくないは別として、主にイヤホン、DAPを中心に確実に聴いておきたいモデルをまとめます。すでに発売しているものもいくつかありますが、ご容赦ください。 見出しはメーカー名/製品名の並び、簡単に仕様概要を記載しておきます。 beyerdynami... 2018年11月01日
Campfire Audio ヘッドホン祭りequinox 【争奪戦】注目のカスタムIEM Campfire Audio Equinoxのオーダー方法と抽選に関して 最近モデル名が明らかになったばかりのCampfire Audio初のカスタムIEMですが ヘッドホン祭に向けて、オーダー受付についてのルールが公開されました。 https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=42500 今回の祭ではプロトタイプの公開のみに留まるかと思っておりましたので、オーダー会も開催されるとは意外でした。 早速、仕様概要とオーダー方法、今後の動きについて考... 2018年11月01日