メンズアイテム ヤフオクメルカリ業者 【随時更新】偽物スニーカーの基本中の基本!比較ポイントと参考になるサイトを一挙紹介! 一昨年あたりの第二次スニーカーブームが去ったと思ったら最近また流行りだしているような気がします。メーカー側も確実に売り捌くために数量限定物、コラボ物を連発していますが、人気モデルは抽選だらけ。オフホワイトやシュプリーム、カニエといったコラボモデルは転売野郎のカモになっているので、正規品はプレ値、安い物は十中八九偽物ということになるんですが、ネットでスニーカーを買う上で注意しなければならない点と偽物... 2019年02月12日
DAP 比較AK380レビューAK380SS 【購入レビュー】IRIVER Astell&Kern AK380SS(Stainless Steel)購入2ヶ月後の音質について-無印GM版・Cupper版との比較- IRIVER社の第三世代 AK380シリーズの材質が全て揃ってしまったわけですが、筐体素材が変わるとこうも音が変わるのかと驚いています。ジュラルミン分は標準と黒AMPとちぐはぐですが、我ながら「だいぶブッ込んでしまったなぁ」と後悔はしていませんが反省しています。 今や第三世代も過去の機種となりつつあり、現状のIRIVERはA&〇〇とAstell&Kernと決別してしまいました。個人... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 試聴レビューRK01 【レビュー】3万以下の新生イヤホン Ar:tio (アルティオ) RK01の音質と装着感について 初代Ar:tio CU01が今年出たばかりですが、その第二弾となるRK01が早くも登場しました。発売時期は6月23日で現在予約段階です。この機種も今激戦区のアンダー3万円ということもあってかなり話題になることが推察されます。eイヤホンで試聴機が出ているので気になる方は聴きに行ってみて下さい。 早速レビューに移りましょう。試聴段階なのでエージングによる変化で評価が変わるかもしれません。その点だけご了... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 比較試聴レビューe4000e5000 【レビュー】Final E4000/E5000の音質仕様比較 -下位モデルE2000/3000の正統上位版 イヤホンに関しては昨年秋にHiFiMAN RE2000を入手して以降、手を出していないのですが、久しぶりに我が物にしたいと思える機種が登場しました。それがFinalの新作、E4000とE5000です。これらは前作E2000とE3000の上位版というか、よりブラッシュアップしたようなモデルで完成度がめちゃくちゃ高いです。ただでさえE2000とE3000はアンダー5000円でぶっちぎりの性能を誇ってい... 2019年02月12日
カスタムIEM カスタムIEM比較レビュー 2018年カスタムIEM試聴レビュー Part.4(64Audio/A12t、qdc/Anole V2、Emprire Ears/Legend X、Fitear/EST) Vision Ears VE5、VE6XC、Jomo Audio Sambaを入手してから2年近くが経ちます。カスタムIEMの何が良いって、装着感の悪さによるストレスが一切なく、雑踏の中でもリスニング... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 比較試聴レビューN5005 【試聴レビュー】在庫切れ続出のAKG N5005-ワイヤレスとしても使える次世代のハイエンドイヤホン- AKGと言えばヘッドホン分野で最高峰の評価を獲得している名ブランドですが、イヤホンの分野でも根強い人気を誇るアメリカの音響メーカーです。 ヘッドホンは1万円台のものから20万クラスまで、イヤホンだと1~3万くらいの価格帯のモデルが大半を占め、BA2基、DD1基の3wayハイブリッド型K3003(14万弱)がフラグシップの座に未だ君臨中。最近登場したN5005はそれよりも安価で、ワイヤレスモード有り... 2019年02月12日
カスタムIEM 試聴レビュー 【レビュー】EMPIRE EARS Phantom アタック感の強いリスニング型BAマルチ機 すっかりEMPIREの虜となっている私です。EMPIRE EARSと言えばハイブリッド型のLegend XやNemesisが注目されていますが、BAマルチのPhantomもなかなかの完成度を誇ります。元の価格がNemesisとLegend Xの間に位置する20万ちょいということもあって、数万安いNemesisの低域の方が好み、もしくはもう少し出してLegend Xまで行きたいという方が多いようなイ... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン 試聴レビューDolores 【レビュー】HUM Dolores(ドロレス)ユニバーサル ライバルが多すぎて損しそうなモデル 台湾のHUM(ハム)と言えば香港のカスタムIEMメーカーで、2016年頃から日本では注目されるようになりました。コンデンサーを採用した世界初のイヤホンPristine-Referenceに魅了された人も多いのではないでしょうか。かなり独特な音を奏でるので好き嫌いが分かれやすいですが、私はこのメーカーの音作りの姿勢と音質傾向は大好きです。 さてそんなHUMから新作が登場しました。名をDolores(... 2019年02月12日