メンズアイテム 至極の革靴 Anthony Cleverley(アンソニークレバリー) 包まれるような履き心地にうっとり 新宿の伊勢丹メンズに行った時に試着して驚きを隠せなかったシューメーカーがあります。 イギリスのAnthony Cleverly(アンソニークレバリー)というビスポーク系で、靴マニアの中で高い評価を得ているブランドです。 革靴のハイブランドといえばohnLobb(ジョンロブ)とEDWARD GREEN(エドワードグリーン)の二強がパッと思いつく人は多いと思いますが、Anthony Cleverly... 2019年02月12日
DAP 試聴レビューOPUS#1S 【レビュー】OPUS Audio OPUS#1Sの試聴レビュー -音質十分、SDスロット2基搭載のオーディオプレイヤー- オーディオ系の記事を書くのは久しぶりです。12月はゲームに明け暮れており更新をサボっていました笑 年末はゆったり過ごそうと思うので、またチマチマと更新していこうと思います。 さて、今回は現在私が最も気になっているDAP、OPUS#1Sの試聴レビューをまとめます。ヘッドホン祭りの時は非常に混雑していたので操作性くらいしか分かりませんでしたが、店の試聴機でMicroSDを挿し込んでガッツリと聴いてきま... 2019年02月12日
DAP AK380海外通販 【出荷編】IRIVER AK380Cupper+銅AMPの美品が爆安だったからポチってしまった eイヤに置いてある黒ずんだ中古が22万くらい、アンプは6万なので合わせると30万いかない位が今の中古相場。定価の45%くらいでしょうかね。 そんな銅.verですが、イギリスのオーディオショップでトータル£1,500で売られているではありませんか。 しかもクリスマスセールで10%OFF、さらにイギリス国外はVATが掛からないのでそこから20%、円換算して諸々の手数料込みで16万弱… ここまで安くなっ... 2019年02月12日
DAP AK380 【到着編】IRIVER AK380Cupper+銅AMPの美品が爆安だったからポチってしまった 購入編はこちら↓ https://time-lover.com/2017/12/27/iriver-ak380cupper-impulsive-buying/ 数日前にイギリスのショップで購入したAK380Cupper+AMPのセットが到着致しました。 DHLエクスプレスにて所要時間はわずか3日と超速です。下手したら国内で買うより速いレベル。 追跡情報を確認する限りでじゃ、出荷後はまずロンドンでイ... 2019年02月12日
DAP 比較レビューWM1AWM1Z SONY最新ウォークマン ZX300の音質レビュー -オーディオビギナーからマニアまでオススメできる良機種- 10月8日(土)発売確定となった新型ウォークマンZX300。先の記事では全体的な仕様や使用感に焦点を当てたが、肝心な音質傾向の話をしなかった。今回改めてソニーストアにてがっつりと試聴してきたので、当記事では音質傾向についてレビューしたい。 イヤホンはDITA Dreamを使用した。消去法でこれしか残らなかったからだ。他の手持ち機種はVE5(VisionEars)、VE6XC(同左)、Samba(J... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン イヤホン比較レビューユニバーサル ハイブリッドイヤホン AROMA Witch Girl Pro/S 音質試聴レビュー 魔女っ子 Witch Girl-ウイッチ・ガール-です。 発売したのは昨年の冬で、ポタフェスのAROMAブースで先行試聴をさせてもらった事を覚えている。その時「同メーカーのアンプを併用すると最大限性能を発揮できるよ」と言われ、オイオイ合わせ売り前提かよ…と食指が動かなかったが、装着感だけは全ユニバーサルイヤホンの中でもトップクラスでカスタムIEMに匹敵する程ということだけは記憶している。肝心の音は... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン イヤホン比較レビューユニバーサル 【レビュー】最高峰ダイナミックイヤホン DITA Dream 購入直後のファーストインプレッション 20万円のイヤホンと聞くとどのような印象を抱くだろう。 音質にこだわりを持たない大多数の方から「狂気の沙汰としか思えない…」という心の声が聞こえてきそうです。ここ最近では1万円前後の低価格帯から5万円クラスのミドルレンジで"音質ヨシ"装着感ヨシ"遮音性ヨシ"の三拍子揃った機種が続々と出ていますし、イヤホンスパイラルの深淵に飲まれた私も「(もうこれで)良いじゃん」状態に陥っています。とはいえ各価格帯... 2019年02月12日
ユニバーサルイヤホン イヤホン比較レビューPOLARIS ハイブリッド型イヤホン Campfire Audio POLARIS(ポラリス) 音質レビュー みんな大好きCampfire Audioから新製品が出ました。その名も"POLARIS(ポラリス)" Campfire Audioでは製品名に天体用語を用いることが特徴で、今回は"こぐま座"がチョイスされました。正確にはこぐま座α星で別名"北極星"です。 国内での取り扱いはMixwaveが担当しており希望小売価格は¥67,800。本国価格は$599なので、ごくごく普通の価格といったところです。販売... 2019年02月12日